"挽"がつく3文字の言葉

"挽"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉挽き家
読みひきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕服(シフク)に入れた茶道具を保護する挽き物(容器)。
木材をロクロで挽いて棗型(ナツメガタ)にした蓋物(フタモノ)。

さらに詳しく


言葉挽き物
読みひきもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旋盤上で物を作る場所

(2)旋盤上で作られた物

(3)products made on a lathe

(4)workshop where objects are made on a lathe

さらに詳しく


言葉挽き茶
読みひきちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抹茶(マッチャ)の別称。

さらに詳しく


言葉木挽き
読みこびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木をのこぎりでひくために雇われた人

(2)幼虫が特に針葉樹の死んだ木または死にかけた木に穴を開ける各種の甲虫

(3)one who is employed to saw wood

(4)any of several beetles whose larvae bore holes in dead or dying trees especially conifers

さらに詳しく


言葉木挽町
読みこびきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎座の別称。

(2)東京都中央区、銀座南東部の旧町名。 東銀座を経て銀座となる。

さらに詳しく


言葉畦挽き
読みあぜびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋸(ノコギリ)の一種。
敷居(カモイ)・鴨居(カモイ)などの溝(ミゾ)(畦)をつけるのに用いる小形のもの。
溝の両側をノコ(鋸)で切り、その間はノミ(鑿)で削る。
「畦挽き鋸(ノコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]