"振"で終わる言葉

"振"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉三振
読みさんしん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行動方針に乗り出す

(2)三振することによりアウトにする、アウトにされる

(3)put out or be put out by a strikeout

(4)set out on a course of action; "He struck out on his own"

さらに詳しく


言葉不振
読みふしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不活発であること

(2)あまり活動的でないこと

(3)being less active

(4)being inactive; being less active

さらに詳しく


言葉共振
読みきょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共鳴で発生した振動

(2)電磁放射の吸収の可能性において最大限の激しさを引き起こしている安定粒子の励起状態

(3)共鳴系の自然な振動数と同じ振動数に近づいたとき、比較的小さな共鳴によって起こる大きな振幅の共鳴

(4)vibration produced by resonance

(5)an excited state of a stable particle causing a sharp maximum in the probability of absorption of electromagnetic radiation

さらに詳しく


言葉割振
読みわりふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定された場所や人に何かを割り当てる行為

(2)割り当てること、または分配するによって配布する行為

(3)割り当てたり配分する事によって配布する行為

(4)distribution according to a plan

(5)the act of distributing something to designated places or persons; "the first task is the assignment of an address to each datum"

さらに詳しく


言葉千振
読みせんぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼虫は捕食性水生の暗色昆虫

(2)dark-colored insect having predaceous aquatic larvae

さらに詳しく


言葉声振
読みこわぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の声の質

(2)the quality of a person's voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice"

さらに詳しく


言葉市振
読みいちぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県糸魚川市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉手振
読みてぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馴染みまたは準備された信号を伝達する動きの使用(特に手で)

(2)考えや感情を強調したり、表現の助けとなる、手や体の動き

(3)the use of movements (especially of the hands) to communicate familiar or prearranged signals

(4)motion of hands or body to emphasize or help to express a thought or feeling

さらに詳しく


言葉棒振
読みぼうふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽団を指揮する人

(2)the person who leads a musical group

さらに詳しく


言葉空振
読みくうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衝撃波(shock wave)の一種。
火山の噴火やダイナマイトの爆発などの気圧変化による空気の低周波振動。
可聴周波数の爆発音とは別に伝播(デンパ)し、窓ガラスなどが揺れたり割れたりする現象。
上層の気温が異なると、空気密度の境で反射し、爆発音が届いていない遠方へも伝播する。どしあ(ウインドシア)

さらに詳しく


言葉胆振
読みいぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北海道十一ヶ国の一国。
現在の胆振(イブリ)・渡島(オシマ)・石狩・上川支庁に分属する。
山越郡・虻田郡・有珠郡・室蘭郡・幌別郡・白老郡・勇払郡(勇拂郡)・千歳郡の8郡。

さらに詳しく


言葉言振
読みいいぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(2)your characteristic style or manner of expressing yourself orally

(3)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"

さらに詳しく


言葉身振
読みみぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馴染みまたは準備された信号を伝達する動きの使用(特に手で)

(2)考えや感情を強調したり、表現の助けとなる、手や体の動き

(3)恐怖にほとんど胸高鳴るような興奮

(4)寒さ、恐怖または興奮で引き起こされる反射運動

(5)an almost pleasurable sensation of fright; "a frisson of surprise shot through him"

さらに詳しく


言葉身振
読みみぶり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)速く震える動きで振る

(2)速く、不意に上下し、左右に動くまたは揺れ動く

(3)shake with fast, tremulous movements; "His nostrils palpitated"

(4)move or jerk quickly and involuntarily up and down or sideways; "His hands were trembling when he signed the document"

さらに詳しく


言葉言っ振
読みいいっぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(2)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"

さらに詳しく


言葉思わせ振
読みおもわせぶり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何か届かないところで、あざけるように何か達成不能なものへの期待または願望を喚起する

(2)arousing desire or expectation for something unattainable or mockingly out of reach; "a tantalizing taste of success"

さらに詳しく


言葉食欲不振
読みしょくよくふしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食欲不振による、長期間の食餌障害

(2)a prolonged disorder of eating due to loss of appetite

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉掉尾の一振
読みとうびのいっしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掉尾の一振とは、年末、12月20日過ぎに相場が高くなること。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]