"振"から始まる言葉

"振"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉振動性
読みしんどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)振動の、振動に関する、または、振動に特徴づけられる

(2)あちこちまたは上下に非常に速く動くさま

(3)予測できない浮き沈みを持つさま

(4)moving very rapidly to and fro or up and down

(5)having unpredictable ups and downs; "fluctuating prices"

さらに詳しく


言葉振動板
読みしんどうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖(そのようなもので)で震える人

(2)one who quakes and trembles with (or as with) fear

さらに詳しく


言葉振合い
読みふりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(デザインなどで)ある全体における部分や要素の調和のとれた配置や関係

(2)思いやりのある、思慮深い行為

(3)力が互いを取り消す安定した状態

(4)harmonious arrangement or relation of parts or elements within a whole (as in a design); "in all perfectly beautiful objects there is found the opposition of one part to another and a reciprocal balance"- John Ruskin

さらに詳しく


言葉振合う
読みふりあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)接触する

(2)直接の物理的接触がある

(3)make contact

(4)be in direct physical contact with; make contact; "The two buildings touch"; "Their hands touched"; "The wire must not contact the metal cover"; "The surfaces contact at this point"

さらに詳しく


言葉振向く
読みふりむく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の背中の方を見る

(2)look towards one's back; "don't look back while you walk"

さらに詳しく


言葉振回す
読みふりまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃的に示す

(2)大きく弧を描く身振りや動きをする

(3)前後に動くか、揺れる

(4)make a big sweeping gesture or movement

(5)move or swing back and forth; "She waved her gun"

さらに詳しく


言葉振売り
読みふりうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


言葉振払う
読みふりはらう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逃れる

(2)get rid of; "I couldn't shake the car that was following me"

さらに詳しく


言葉振撒く
読みふりまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)領域上に撒き散らす、またはばらまく

(2)緩く分布する

(3)strew or distribute over an area; "He spread fertilizer over the lawn"; "scatter cards across the table"

(4)distribute loosely; "He scattered gun powder under the wagon"

さらに詳しく


言葉振放す
読みふりはなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逃れる

(2)get rid of; "I couldn't shake the car that was following me"

さらに詳しく


言葉振翳す
読みふりかざす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃的に示す

(2)前後に動くか、揺れる

(3)exhibit aggressively; "brandish a sword"

(4)move or swing back and forth; "She waved her gun"

さらに詳しく


言葉振舞い
読みふるまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動に関する相当語句

(2)自分らしく振る舞う、または自分を管理する方法

(3)一定条件下での(機械や物質の)活動と反応

(4)なされた事柄(通常、言われた事柄に対して言う)

(5)the way a person behaves toward other people

さらに詳しく


言葉振舞う
読みふるまう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある態度で、振る舞う

(2)選択肢、豊富な食物または飲み物を供給する

(3)行儀よく、または礼儀正しく振る舞う

(4)行う、または立派に振舞う

(5)特定の方法で振る舞う

さらに詳しく


言葉振起す
読みふりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高まる、または強まる

(2)拍車を掛ける

(3)励ましを与える

(4)heighten or intensify

(5)give encouragement to

さらに詳しく


言葉振返る
読みふりかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)振り返る(一定期間、一連の出来事)

(2)覚えている

(3)人の背中の方を見る

(4)look towards one's back; "don't look back while you walk"

さらに詳しく


言葉振離す
読みふりはなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逃れる

(2)get rid of; "I couldn't shake the car that was following me"

さらに詳しく


言葉振りきる
読みふりきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不本意であることを示す

(2)show unwillingness towards

(3)show unwillingness towards; "he declined to join the group on a hike"

さらに詳しく


言葉振りだし
読みふりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの初めの部分の出来事

(2)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(3)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"

(4)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago"

さらに詳しく


言葉振りつけ
読みふりつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽が音符によって表されるように、記号によって踊りを表現すること

(2)the representation of dancing by symbols as music is represented by notes

さらに詳しく


言葉振りまく
読みふりまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(液体を)特に力で跳ね掛けるようにする

(2)領域上に撒き散らす、またはばらまく

(3)豊富に費やす

(4)緩く分布する

(5)抽象名詞でも使用される

さらに詳しく


言葉振りコピ
読みふりこぴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演者の振り付けを真似て踊ること。

さらに詳しく


言葉振り仰ぐ
読みふりあおぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賞賛を感じる

(2)feel admiration for

さらに詳しく


言葉振り出し
読みふりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの初めの部分の出来事

(2)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(3)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"

(4)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago"

さらに詳しく


言葉振り分け
読みふりわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の武士や商家の少年の髪形の一つ。
前髪を左右に分け、その髪の先を髻(モトドリ)の後ろに出す。

(2)ふりわけること・分配すること。また、ふりわけたもの・配分。

(3)二つの場所の中間地点。

(4)二つに分けること。両側に分けること。

(5)振り分け髪の略。

さらに詳しく


言葉振り切る
読みふりきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不本意であることを示す

(2)ボールを打撃したまたは放った後で自然に動作を完結するための動きを行う

(3)逃れる

(4)show unwillingness towards; "he declined to join the group on a hike"

さらに詳しく


言葉振り合い
読みふりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(デザインなどで)ある全体における部分や要素の調和のとれた配置や関係

(2)思いやりのある、思慮深い行為

(3)力が互いを取り消す安定した状態

(4)harmonious arrangement or relation of parts or elements within a whole (as in a design); "in all perfectly beautiful objects there is found the opposition of one part to another and a reciprocal balance"- John Ruskin

さらに詳しく


言葉振り合う
読みふりあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)接触する

(2)直接の物理的接触がある

(3)be in direct physical contact with; make contact; "The two buildings touch"; "Their hands touched"; "The wire must not contact the metal cover"; "The surfaces contact at this point"

さらに詳しく


言葉振り向く
読みふりむく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の背中の方を見る

(2)look towards one's back; "don't look back while you walk"

さらに詳しく


言葉振り回す
読みふりまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大きく弧を描く身振りや動きをする

(2)前後に動くか、揺れる

(3)攻撃的に示す

(4)make a big sweeping gesture or movement

(5)exhibit aggressively; "brandish a sword"

さらに詳しく


言葉振り売り
読みふりうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]