"抱"で始まる3文字の言葉

"抱"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉抱え主
読みかかえぬし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働者を雇用する人または会社

(2)a person or firm that employs workers

さらに詳しく


言葉抱え手
読みかかえて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働者を雇用する人または会社

(2)a person or firm that employs workers

さらに詳しく


言葉抱き枕
読みだきまくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウ(籐)や竹で編んだ細長い枕。
夏、胸部・腹部に風が通るように、両手で抱きかかえ、片足をのせて使用する。
東南アジアで多く使用されている。
「竹夫人(チクフジン)」,「だきかご(抱き籠,抱籠)」とも呼ぶ。

(2)([英]hugging pillow)眠るとき、抱きかかえて使用する、半身ほどの長いクッション。 動物の縫いぐるみ状のものもある。 安心感が得られるとして、主に幼児や女性が使用する。

さらに詳しく


言葉抱き柱
読みだきばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、その押さえに添(ソ)える側の柱。
「おさえばしら(押え柱,押さえ柱)」,「そえばしら(添柱,添え柱)」とも呼ぶ。

(2)板囲いの板や竹矢来(タケヤライ)の竹などを、間に挟み付ける2本の柱。 1本は土に打ち込み、もう1本は(2)。

さらに詳しく


言葉抱っこ
読みだっこ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、愛情表現で腕に(人を)きつく抑える

(2)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness; "Hug me, please"; "They embraced"; "He hugged her close to him"

さらに詳しく


言葉抱付く
読みだきつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、愛情表現で腕に(人を)きつく抑える

(2)通常人の手で、しっかりつかむ

(3)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness

(4)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness; "Hug me, please"; "They embraced"; "He hugged her close to him"

(5)hold firmly, usually with one's hands; "She clutched my arm when she got scared"

さらに詳しく


言葉抱屋敷
読みかかえやしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、抱地(カカエチ)に建てられた屋敷。
多くは郊外にあって、主君から与えられた別宅。

(2)江戸時代、百姓が他村に所持する屋敷。

(3)江戸時代、江戸で、上屋敷・中屋敷・下屋敷などのように大名が幕府から拝領した土地ではなく、本来は百姓地であった地所を購入した屋敷。

さらに詳しく


言葉抱朴子
読みほうぼくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東晋の道士、葛洪(Ge Hong)の号。

(2)葛洪の著書。

さらに詳しく


言葉抱石葬
読みだきいしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屈葬の一種。
死者の胸部に大きめの石を載(ノ)せ、両手で石を抱きかかえるような姿勢で埋葬したもの。また、その埋葬法。
死者の蘇生(ソセイ)を怖れ、死者の魂を封じる処置と考えられている。
日本では縄文時代に行われていた。
「ほうせきそう(抱石葬)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉抱込む
読みだきこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、愛情表現で腕に(人を)きつく抑える

(2)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness

(3)squeeze (someone) tightly in your arms, usually with fondness; "Hug me, please"; "They embraced"; "He hugged her close to him"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]