"懐"がつく言葉

"懐"がつく言葉の一覧を表示しています。
31件目から58件目を表示< 前の30件
言葉懐疑心
読みかいぎしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かについて確信がない状態

(2)the state of being unsure of something

さらに詳しく


言葉懐疑的
読みかいぎてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに不信で、委託をしたがらない

(2)特に宗教の教義を否定するか、疑うさま

(3)openly distrustful and unwilling to confide

(4)denying or questioning the tenets of especially a religion; "a skeptical approach to the nature of miracles"

さらに詳しく


言葉懐疑論
読みかいぎろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)究極の知識であるという主張に対する不信仰

(2)the disbelief in any claims of ultimate knowledge

さらに詳しく


言葉懐鉄砲
読みふところてっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片手で持って発射する小火器

(2)a firearm that is held and fired with one hand

さらに詳しく


言葉懐風藻
読みかいふうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現存する日本最古の漢詩集。全一巻。
序に天平勝宝三年( 751)とあり、このころに成立したと考えられる。撰者は未詳で、淡海三船(オウミノミフネ)・石上宅嗣(イソノカミノヤカツグ)・葛井広成(フジイ・ヒロナリ)などの諸説ある。
近江朝(天智天皇)から奈良時代に至る、64人・約120編の漢詩を作者別・年代順に収める。作者は文武天皇・大友皇子・川島皇子・大津皇子・藤原宇合など。
詩風は六朝(リクチョウ)時代のものに倣(ナラ)っている。

さらに詳しく


言葉とり懐す
読みとりこわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)地面と均一になるように壊す

(2)tear down so as to make flat with the ground; "The building was levelled"

さらに詳しく


言葉人懐こい
読みひとなつこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思いやりと親しみやすさを広めるさま

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)diffusing warmth and friendliness; "an affable smile"; "an amiable gathering"; "cordial relations"; "a cordial greeting"; "a genial host"

(4)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉懐かしい
読みなつかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚または心で捕えられていない

(2)not caught with the senses or the mind

(3)not caught with the senses or the mind; "words lost in the din"

さらに詳しく


言葉懐かしさ
読みなつかしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の物事に思いを寄せること

(2)longing for something past

さらに詳しく


言葉懐っこい
読みふところっこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思いやりと親しみやすさを広めるさま

(2)diffusing warmth and friendliness

(3)diffusing warmth and friendliness; "an affable smile"; "an amiable gathering"; "cordial relations"; "a cordial greeting"; "a genial host"

さらに詳しく


言葉懐中時計
読みかいちゅうどけい
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ポケット、鞄などに入れて持ち歩くための携帯用小型時計。腕時計が登場するまでは携帯時計の代表だった。鎖や組紐などでリューズのフック部と服を結着して落下を防ぎ、時計本体は服のポケットに収納して携帯することが多かった。蓋のない懐中時計をオープンフェイス。時計を保護するための金属等の上蓋がついているものをハンターケースという。腕時計の登場によりマーケットは縮小したが、コレクターなど懐中時計ファンは多数おり、スイスを中心として手作り懐中時計の工房は健在。

(2)小さなウォッチポケットに入れて持ち運ばれる時計

(3)pocket watch

(4)a watch that is carried in a small watch pocket

さらに詳しく


言葉懐中電灯
読みかいちゅうでんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯用の小さい電池式のランプ

(2)a small portable battery-powered electric lamp

さらに詳しく


言葉懐中電燈
読みかいちゅうでんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯用の小さい電池式のランプ

(2)a small portable battery-powered electric lamp

さらに詳しく


言葉懐徳書院
読みかいとくしょいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の大坂の儒学者中井氏の学塾。
庶民教育の塾として江戸の会輔堂と並称された。幕府より塾の地の永代拝領・諸役免除を得た、半官半民の学校であり、全国の子弟を武士・庶民の別なく入学させ、朱子学を教えた。
別称は「懐徳堂」。

さらに詳しく


言葉懐疑主義
読みかいぎしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)究極の知識であるという主張に対する不信仰

(2)the disbelief in any claims of ultimate knowledge

さらに詳しく


言葉懐石料理
読みかいせきりょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理屋で、懐石風にこしらえた高級な日本料理。

さらに詳しく


言葉物懐しさ
読みものなつかしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の物事に思いを寄せること

(2)longing for something past

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉白金懐炉
読みはくきんかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハクキンカイロ(大阪府大阪市西区)社製のベンジン懐炉(カイロ)。
ベンジンを白金触媒で発熱させるもの。

さらに詳しく


言葉虚心担懐
読みきょしんにないふところ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)態度や発言が正直で率直である性質

(2)the quality of being honest and straightforward in attitude and speech

さらに詳しく


言葉もの懐しさ
読みものなつかしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の物事に思いを寄せること

(2)longing for something past

さらに詳しく


言葉人懐かしい
読みひとなつかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)よく知られているか、または容易に認識される

(3)well known or easily recognized; "a familiar figure"; "familiar songs"; "familiar guests"

(4)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉人懐っこい
読みひとなつっこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)思いやりと親しみやすさを広めるさま

(3)diffusing warmth and friendliness; "an affable smile"; "an amiable gathering"; "cordial relations"; "a cordial greeting"; "a genial host"

(4)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉妥懐帖睦爾
読みとごんてむる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の元朝、第11代皇帝(最後)。恵宗・順帝。
北元(Bei Yuan)の皇帝アユシリダラ(Ayusiridara)(昭宗)の父。
1368<至正28>明の初代皇帝洪武帝の軍に上都を追われ、モンゴル高原南部の応昌府で死去。

さらに詳しく


言葉懐かしがる
読みなつかしがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)欠落によって苦しむ、またはそれを感じる

(2)feel or suffer from the lack of; "He misses his mother"

さらに詳しく


言葉懐疑主義者
読みかいぎしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に容認された考えをいつも疑ってかかる人

(2)someone who habitually doubts accepted beliefs

さらに詳しく


言葉物懐かしさ
読みものなつかしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の物事に思いを寄せること

(2)longing for something past

さらに詳しく


言葉もの懐かしさ
読みものなつかしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の物事に思いを寄せること

(2)longing for something past

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
31件目から58件目を表示< 前の30件
[戻る]