"慮"がつく言葉
"慮"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 存慮 |
---|---|
読み | たもつおもんぱかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 心慮 |
---|---|
読み | しんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 念慮 |
---|---|
読み | ねんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程
(2)the process of using your mind to consider something carefully; "thinking always made him frown"; "she paused for thought"
言葉 | 思慮 |
---|---|
読み | しりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程
(2)あることを注意深く考える過程
(3)困惑や苦痛を避ける方法を知っていること
(4)the process of using your mind to consider something carefully
(5)the process of giving careful thought to something
言葉 | 思慮 |
---|---|
読み | しりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 慮り |
---|---|
読み | おもんぱかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他の人に対する優しく思いやりのある配慮
(2)慎重に何かを考慮するというあなたの頭を使う過程
(3)あることを注意深く考える過程
(4)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"
言葉 | 慮る |
---|---|
読み | おもんぱかる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 慮外 |
---|---|
読み | りょがい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(人々について)気品や優雅さがないさま
(2)社会的に誤った行動
(3)予想または予期されない
(4)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま
(5)happening without warning or in a short space of time; "a sudden storm"; "a sudden decision"; "a sudden cure"
言葉 | 慮外 |
---|---|
読み | りょがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 憂慮 |
---|---|
読み | ゆうりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強い不安感
(2)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感
(3)恐れの混じった予感または予期
(4)心配な気持ち
(5)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う
言葉 | 憂慮 |
---|---|
読み | ゆうりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)関心を持つ
(2)を気にかける
(3)胸を痛める、憂慮している、案じている、問題を抱えている、または不安である
(4)ありそうな、または可能性のある状況や出来事について恐れている、心配または不安を感じる
(5)be worried, concerned, anxious, troubled, or uneasy
言葉 | 智慮 |
---|---|
読み | ちりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性
(2)慎重に将来の計画を立てることによる摂理
(3)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight
(4)providence by virtue of planning prudently for the future
言葉 | 深慮 |
---|---|
読み | しんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 無慮 |
---|---|
読み | むりょ |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)(量について)不正確であるがとても正確に近い
(2)(of quantities) imprecise but fairly close to correct; "lasted approximately an hour"; "in just about a minute"; "he's about 30 years old"; "I've had about all I can stand"; "we meet about once a month"; "some forty people came"; "weighs around a hundred pounds"; "roughly $3,000"; "holds 3 gallons, more or less"; "20 or so people were at the party"
言葉 | 焦慮 |
---|---|
読み | しょうりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 焦慮 |
---|---|
読み | しょうりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 煩慮 |
---|---|
読み | はんおもんぱかり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強い不安感
(2)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感
(3)面倒な努力
(4)an effort that is inconvenient
(5)an effort that is inconvenient; "I went to a lot of trouble"; "he won without any trouble"; "had difficulty walking"; "finished the test only with great difficulty"
姉妹サイト紹介

言葉 | 煩慮 |
---|---|
読み | はんおもんぱかり |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)関心を持つ
(2)胸を痛める、憂慮している、案じている、問題を抱えている、または不安である
(3)を気にかける
(4)be on the mind of
(5)be concerned with; "I worry about my grades"
言葉 | 熟慮 |
---|---|
読み | じゅくりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)行動や決断において思慮深い特性
(2)熟慮
(3)注意深く計画的に手はずを整えること
(4)the trait of thoughtfulness in action or decision; "he was a man of judicial deliberation"
言葉 | 熟慮 |
---|---|
読み | じゅくりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)考慮する
(2)考慮し、慎重に再考する
(3)慎重に思い遣る
(4)主題に関して深く考える
(5)consider and reconsider carefully; "Think twice before you have a child"
言葉 | 知慮 |
---|---|
読み | ちりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性
(2)慎重に将来の計画を立てることによる摂理
(3)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight
(4)providence by virtue of planning prudently for the future
言葉 | 短慮 |
---|---|
読み | たんりょ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま
(2)容易にいらだつまたはいらいらさせられる
(3)easily irritated or annoyed; "an incorrigibly fractious young man"; "not the least nettlesome of his countrymen"
(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"
言葉 | 短慮 |
---|---|
読み | たんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遅れを生じさせるものに対する苛立ちの気持ち
(2)忍耐力の欠如
(3)a lack of patience
(4)irritation with anything that causes delay
(5)a lack of patience; irritation with anything that causes delay
言葉 | 考慮 |
---|---|
読み | こうりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)注意深く計画的に手はずを整えること
(2)思いやりのある、思慮深い行為
(3)テーマの議論(会議でのように)
(4)あることを注意深く考える過程
(5)(子供や無力な人々に対して)特に注意を払うこと
言葉 | 考慮 |
---|---|
読み | こうりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 計慮 |
---|---|
読み | けいりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)はかりごと・計画。
言葉 | 賢慮 |
---|---|
読み | けんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)良識と見識とともに、知識と経験を役立たせる特性
(2)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力
(3)the trait of utilizing knowledge and experience with common sense and insight
(4)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight
姉妹サイト紹介

言葉 | 遠慮 |
---|---|
読み | えんりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)招待に対する丁寧な断り
(2)慎重に将来の計画を立てることによる摂理
(3)態度が形式にこだわっていることと礼儀正しいこと
(4)可能性のある要求に応じられるように投資からはずして取っておく資産
(5)将来のために防止したり備えたりする行為
言葉 | 遠慮 |
---|---|
読み | えんりょ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)不本意であることを示す
(2)show unwillingness towards
(3)show unwillingness towards; "he declined to join the group on a hike"
言葉 | 配慮 |
---|---|
読み | はいりょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)危害や危険を避けるための知恵
(2)他の人に対する優しく思いやりのある配慮
(3)(子供や無力な人々に対して)特に注意を払うこと
(4)誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと
(5)心配する根拠
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |