"慣"がつく3文字の言葉

"慣"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉慣らし
読みならし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れられることまたは慣習

(2)長年の特定の習慣

(3)accepted or habitual practice

(4)a specific practice of long standing

さらに詳しく


言葉慣れた
読みなれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)観察、参加から知識または技術を持つこと

(2)経験があるさま

(3)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま

(4)having or showing knowledge and skill and aptitude; "adept in handicrafts"; "an adept juggler"; "an expert job"; "a good mechanic"; "a practiced marksman"; "a proficient engineer"; "a lesser-known but no less skillful composer"; "the effect was achieved by skillful retouching"

さらに詳しく


言葉慣れた
読みなれた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「慣れる」の過去形。

さらに詳しく


言葉慣れる
読みなれる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)習慣で

(2)in the habit; "I am used to hitchhiking"; "you'll get used to the idea"; "...was wont to complain that this is a cold world"- Henry David Thoreau

さらに詳しく


言葉慣れる
読みなれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)慣れる他動詞

さらに詳しく


言葉慣れろ
読みなれろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「慣れる」の命令形。

さらに詳しく


言葉慣わし
読みならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れられることまたは慣習

(2)長年の特定の習慣

(3)活動や行動の習慣的な様式

(4)accepted or habitual practice

(5)a specific practice of long standing

さらに詳しく


言葉慣例的
読みかんれいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の

(2)一般的に使用される、または実践される

(3)しきたりか習慣に従って

(4)usual

(5)in accordance with convention or custom; "sealed the deal with the customary handshake"

さらに詳しく


言葉慣用句
読みかんようく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構成している語だけでは意味が推論できないような表現

(2)an expression whose meanings cannot be inferred from the meanings of the words that make it up

さらに詳しく


言葉慣用語
読みかんようご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の芸術家、流派または運動のスタイル

(2)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(3)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

(4)the style of a particular artist or school or movement; "an imaginative orchestral idiom"

さらに詳しく


言葉慣習の
読みかんしゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しきたりか習慣に従って

(2)in accordance with convention or custom

(3)in accordance with convention or custom; "sealed the deal with the customary handshake"

さらに詳しく


言葉慣習化
読みかんしゅうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様式化する行為

(2)ある特定の様式に従わせること

(3)the act of stylizing; causing to conform to a particular style

さらに詳しく


言葉慣習法
読みかんしゅうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制定法よりむしろ判例に基づく法学のシステム

(2)a system of jurisprudence based on judicial precedents rather than statutory laws; "common law originated in the unwritten laws of England and was later applied in the United States"

さらに詳しく


言葉慣習的
読みかんしゅうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)認められた標準に合致するさま

(2)伝統にしたがい伝統そのものとなりまたは過去から受け継いで受け入れられてきた形態を実行する

(3)一般に認められた習慣と礼儀作法に従う

(4)conforming with accepted standards; "a conventional view of the world"

さらに詳しく


言葉習慣性
読みしゅうかんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の

(2)中毒を引き起こす、または、に特徴づけられる

(3)一般的に使用される、または実践される

(4)causing or characterized by addiction; "addictive drugs"; "addictive behavior"

さらに詳しく


言葉習慣性
読みしゅうかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理的、肉体的に習慣性のあるものに対する依存症(特にアルコールや麻薬など)

(2)being abnormally tolerant to and dependent on something that is psychologically or physically habit-forming (especially alcohol or narcotic drugs)

さらに詳しく


言葉習慣的
読みしゅうかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の

(2)一般的に使用される、または実践される

(3)usual

(4)commonly used or practiced; usual; "his accustomed thoroughness"; "took his customary morning walk"; "his habitual comment"; "with her wonted candor"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉習慣的
読みしゅうかんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)習慣か習慣に従って

(2)according to habit or custom; "her habitually severe expression"; "he habitually keeps his office door closed"

さらに詳しく


言葉言慣し
読みいいならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け継がれた思考、行動のパターン

(2)an inherited pattern of thought or action

さらに詳しく


言葉足慣し
読みあしならし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)活発な身体活動の準備をするように、ストレッチによって体を柔軟でしなやかにする

(2)make one's body limber or suppler by stretching, as if to prepare for strenuous physical activity

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]