"慢"がつく2文字の言葉

"慢"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉侮慢
読みあなどりまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い嫌悪からくる尊敬の欠如

(2)嘲う、冷笑する、または批評することで苛立たせること

(3)人または物に対するあらわな軽蔑

(4)open disrespect for a person or thing

(5)lack of respect accompanied by a feeling of intense dislike; "he was held in contempt"; "the despite in which outsiders were held is legendary"

さらに詳しく


言葉侮慢
読みあなどりまん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)無礼に扱う、言及するまたは話す

(2)treat, mention, or speak to rudely; "He insulted her with his rude remarks"; "the student who had betrayed his classmate was dissed by everyone"

さらに詳しく


言葉傲慢
読みごうまん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(行動または態度について使用され)他人を卑下して扱う人に特徴的な

(2)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(3)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(4)因習または礼儀により抑制されない

(5)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

さらに詳しく


言葉怠慢
読みたいまん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)義務が要求するものが不足しているさま

(2)十分な注意あるいは関心を示さないさま

(3)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(4)not showing due care or attention; "inattentive students"; "an inattentive babysitter"; "neglectful parents"

さらに詳しく


言葉怠慢
読みたいまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怠慢で無頓着な傾向

(2)徳を実行するにあたっての無感動や消極性(7つの大罪の1つとして体現される)

(3)仕事への嫌悪に起因する不活発

(4)(仕事が終わることを期待して)度を超えて時計を見ていること

(5)道理をわきまえた人が同じ状況下で行う思慮のない行動

さらに詳しく


言葉慢侮
読みまんあなどり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)軽蔑で見下ろす

(2)look down on with disdain; "He despises the people he has to work for"; "The professor scorns the students who don't catch on immediately"

さらに詳しく


言葉慢心
読みまんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に自負する感情

(2)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(3)厚かましい積極性

(4)impudent aggressiveness

(5)impudent aggressiveness; "I couldn't believe her boldness"; "he had the effrontery to question my honesty"

さらに詳しく


言葉慢性
読みまんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長期間にわたって続く、再発する、または長期間の苦しみによって特徴付けられる

(2)being long-lasting and recurrent or characterized by long suffering; "chronic indigestion"; "a chronic shortage of funds"; "a chronic invalid"

さらに詳しく


言葉慢性
読みまんせい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ゆっくりと発展し、長期にわたり続く様子で

(2)in a slowly developing and long lasting manner; "chronically ill persons"

さらに詳しく


言葉我慢
読みがまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動作の遅さまたは能力がないことに対する温厚な寛大さ

(2)何かを許容する行為

(3)他人の信仰や習慣を認め、尊重する意欲

(4)選択と行動の自由を許す気質

(5)自己を否定する行為

さらに詳しく


言葉我慢
読みがまん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不快な何かまたは誰かを我慢する

(2)苦難または逆境を通して生き続ける

(3)調節する

(4)抑制を加える

(5)強度を減じる

さらに詳しく


言葉暴慢
読みぼうまん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉疎慢
読みそまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秩序と整理の欠如

(2)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(3)世話がなされない

(4)a lack of order and tidiness; not cared for

さらに詳しく


言葉粗慢
読みそまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(2)秩序と整理の欠如

(3)世話がなされない

(4)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

(5)not cared for

さらに詳しく


言葉緩慢
読みかんまん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)ゆっくり動くさま

(3)lacking in rigor or strictness

(4)moving slowly; "a sluggish stream"

さらに詳しく


言葉自慢
読みじまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度にうぬぼれが強くて思い上がった性質

(2)誤った自尊心

(3)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(4)自分をほめあげること

(5)あなたの(または、他人の)業績に対する満足

さらに詳しく


言葉自慢
読みじまん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見せびらかす

(2)show off

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉邪慢
読みじゃまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳もなく悟りも得ていないのに、徳があり悟りを得ていると思い込む驕(オゴ)り高ぶる心。

さらに詳しく


言葉驕慢
読みきょうまん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(3)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(4)因習または礼儀により抑制されない

(5)(行動または態度について使用され)他人を卑下して扱う人に特徴的な

さらに詳しく


言葉高慢
読みこうまん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自惚れの誇張された感覚があること

(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(3)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(4)愚かな自負心の特性

(5)having or showing feelings of unwarranted importance out of overbearing pride

さらに詳しく


言葉高慢
読みこうまん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)うぬぼれて

(2)うぬぼれをもって

(3)with conceit; in a conceited manner; "he always acts so conceitedly!"

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]