"愛"で始まる4文字の言葉

"愛"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉愛おしい
読みいとおしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚に気持ちよい

(2)好きである愛情の感覚または、を示すことにより特徴づけられる

(3)目と同様に心にうったえる

(4)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(5)characterized by feeling or showing fond affection for

さらに詳しく


言葉愛おしむ
読みいとおしむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)愛好する、好きである、または、良さが分かる

(2)大きな愛情または好みを持つ

(3)付随される

(4)に夢中である、心を奪われる

さらに詳しく


言葉愛しがる
読みいとしがる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)愛好する、好きである、または、良さが分かる

(2)大きな愛情または好みを持つ

(3)に夢中である、心を奪われる

(4)have a great affection or liking for

(5)be enamored or in love with; "She loves her husband deeply"

さらに詳しく


言葉愛らしい
読みあいらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目と同様に心にうったえる

(2)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(3)感覚に気持ちよい

(4)印象的ではない

(5)繊細さまたは品のよさによって感じがよい

さらに詳しく


言葉愛らしさ
読みあいらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔立ちがよく魅力的な性質

(2)喜びを与える性質

(3)the quality of giving pleasure; "he was charmed by the sweetness of her manner"; "the pleasantness of a cool breeze on a hot summer day"

(4)the quality of being good looking and attractive

さらに詳しく


言葉愛他主義
読みあいたしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の福祉に利他的に関わる性質

(2)the quality of unselfish concern for the welfare of others

さらに詳しく


言葉愛別離苦
読みあいべつりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八苦の一つで、愛するものと離別しなけれはならない苦しみ。

さらに詳しく


言葉愛国主義
読みあいこくしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国を愛すること、またそのために進んで犠牲になること

(2)国の文化と趣味が他の国のものよりもすぐれているという主義

(3)love of country and willingness to sacrifice for it

(4)the doctrine that your national culture and interests are superior to any other

(5)love of country and willingness to sacrifice for it; "they rode the same wave of popular patriotism"; "British nationalism was in the air and patriotic sentiments ran high"

さらに詳しく


言葉愛宕白山
読みあたごはくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都の愛宕権現と加賀の白山権現の二神の名に呼びかけて、決意のかたいことを表明する誓いのことば。
「あたごびゃくさん(愛宕白山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉愛宕神社
読みあたごじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県湯沢市の愛宕山にある神社。元県社。
祭神は火産霊神。

(2)山形県天童市城山にある神社。元県社。 祭神は火産霊神。

(3)京都府の愛宕山にある神社。元府社。全国の愛宕社の総本社。 祭神は本宮に稚産日神(ワクムスビノカミ)・埴山姫命(ハニヤマヒメノミコト)・伊邪那岐命(イザナギノミコト)ほかを、若宮に雷神・迦具土神(カグツチノカミ)を祀(マツ)る。 「愛宕権現」とも呼ぶ。じ(白雲寺)

(4)宮崎県宮崎市にある神社。元県社。 祭神は火之伽具土神(ホノカグツチノカミ)。

(5)東京都港区の愛宕山にある神社。 祭神は火産霊神(ホムスビノカミ)・日本武尊ほか。

さらに詳しく


言葉愛情深い
読みあいじょうぶかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛する気持ち

(2)a loving feeling

さらに詳しく


言葉愛想よく
読みあいそよく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)魅力的なさまの

(2)in an engaging manner; "she played the role engagingly"

さらに詳しく


言葉愛愛しい
読みあいあいしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目と同様に心にうったえる

(2)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(3)lovable especially in a childlike or naive way

(4)appealing to the emotions as well as the eye

さらに詳しく


言葉愛憎併存
読みあいぞうへいぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑な気持ちまたは感情

(2)mixed feelings or emotions

さらに詳しく


言葉愛新覚羅
読みあいしんかくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、清王朝帝室の姓。
清の建国者ヌルハチ(Nurhaci)(努邇哈赤)が金朝になぞらえて帝室の姓としたもの。

さらに詳しく


言葉愛染明王
読みあいぜんみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真言密教で、愛欲をつかさどる神。
衆生(シュジョウ)の愛欲煩悩(ボンノウ)を浄化し、そのまま悟(サト)りに導き救済する明王。愛染法・敬愛法の本尊。
本地は金剛薩タ(コンゴウサッタ)で、17尊を眷属(ケンゾク)に持つ。
像は全身赤色で愛欲の激しさを表し、日輪を背にする。忿怒(フンヌ)の相をなした三目(サンモク)。六臂(サンモクロツピ)または四臂で、金剛杵(コンゴウショ)・鈴(レイ)・弓箭(ユミヤ)・蓮華(レンゲ)などを持つ。
後に恋愛成就の神として水商売の女性などに信仰され、また「藍染(アイゾメ)」に通じるとして染め物業者の守り神とされる。
「愛染王」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉愛洲陰流
読みあいすかげりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町後期、愛洲惟孝(アイス・イコウ)が日向(ヒュウガ)で興した剣術の一流派。
のち、関東にも伝わり、上泉秀綱(カミイズミ・ヒデツナ)の新陰流を経(ヘ)て、柳生新陰流などが派生した。
「陰流(カゲリュウ)」,「陰の流」とも呼ぶ。(柳生新陰流)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉愛玩動物
読みあいがんどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慰み用・愛玩用に飼い慣らされた動物

(2)a domesticated animal kept for companionship or amusement

さらに詳しく


言葉愛琿条約
読みあいぐんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1858. 5.28(安政 5)<咸豊 8>ロシアと清国の間に、中国黒竜江省(コクリュウコウショウ)北部の愛琿(現:黒河市)で結ばれた条約。
清国が太平天国の乱やアロー号事件によって英仏両国との紛争に混乱しているのに乗じ、英国に対抗するためロシアはネルチンスク条約(the Treaty of Nerchinsk)(1689年)を無視し東シベリア総督ニコライ・ムラビヨフ・アムールスキー(Nikolai Nikolaevich Muraviev-Amurskiy)が黒竜江(コクリュウコウ)(アムール川)下流に進出・占領し、清国全権奕山(Yi Shan)(エキ・ザン)に迫って調印したもの。
清国は黒竜江以北をロシアに割譲、ウスリー川(Reka Ussuri)(烏蘇里江)以東(沿海州)を共有領土に、さらに松花江(Songhua Jiang)(ショウカコウ)(ウスリー川の支流)などの航行権を与えた。

さらに詳しく


言葉愛環梅坪
読みあいかんうめつぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊田市にある愛知環状鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉愛甲石田
読みあいこういしだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県厚木市にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉愛発の関
読みあらちのせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代、愛発山(アラチヤマ)の北側にあった北陸道の関所。
越前(エチゼン)国(福井県)と近江(オウミ)国(滋賀県)の境に置かれた。現在の福井県敦賀市南部の山間部とされる。
 789(延暦 8)三関(サンカン)は廃止。のち都が平安京に移され、 810年近江国の逢坂関(オウサカノセキ)または勢多関(セタノセキ)に代わる。

さらに詳しく


言葉愛知万博
読みあいちばんぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国際博覧会(愛・地球博)の通称。テーマは「自然の叡智(エイチ)」。
マスコットキャラクターは「モリゾーとキッコロ」。

さらに詳しく


言葉愛知川町
読みえちがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県中央部、愛知郡(エチグン)の町。〈面積〉
12.94平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)8,496人。
1995(平成 7)9,768人。

さらに詳しく


言葉愛知御津
読みあいちみと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊川市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉愛隣地区
読みあいりんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西成区(ニシナリク)北東部の、日雇い労働者の暮らす簡易旅館(どや)が多くある地区の通称。萩之茶屋(ハギノチャヤ)から太子(タイシ)一帯。
1966. 5.(昭和41)からの名称で、それまでの通称は「釜ヶ崎(カマガサキ)」。
平成になって外国人観光客から宿泊と物価の安く、交通の便の良い地区として知られる。

さらに詳しく


言葉愛鳥週間
読みあいちょうしゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5月10日からの一週間。
野山に出かけ自然に親しみながら、野鳥を観察・愛護しようという運動の一環。
和製英語で「バード・ウィーク」,「バード・ウイーク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]