"性"がつく5文字の言葉

"性"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アメーバ性
読みあめーばせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アメーバに関係するか、似ているさま

(2)pertaining to or resembling amoebae

(3)pertaining to or resembling amoebae; "amoebic dysentery"

さらに詳しく


言葉アルカリ性
読みあるかりせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ph値が7より上

(2)pH values above 7

さらに詳しく


言葉カリスマ性
読みかりすませい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人々に影響を与えることができる個人的な魅力または面白さ

(2)a personal attractiveness or interestingness that enables you to influence others

さらに詳しく


言葉ストレス性
読みすとれすせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に神経に障る

(2)extremely irritating to the nerves; "nerve-racking noise"; "the stressful days before a war"; "a trying day at the office"

さらに詳しく


言葉フェリ磁性
読みふぇりじせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気モーメントのスピンが配列され、反強磁性によって不完全な相殺が発生するフェライトの現象

(2)a phenomenon in ferrites where there can be incomplete cancellation of antiferromagnetic arranged spins giving a net magnetic moment

さらに詳しく


言葉ホモ接合性
読みほもせつごうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対応する染色体の遺伝子座で同一の対立遺伝子を持つ

(2)having identical alleles at corresponding chromosomal loci; "these two fruit flies are homozygous for red eye color"

さらに詳しく


言葉一回結実性
読みいっかいけつじつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一度だけ実を結んだ後に枯死する

(2)dying after bearing fruit only once

さらに詳しく


言葉中性子爆弾
読みちゅうせいしばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より少ない爆破で致命的な中性子を生み出す原子爆弾

(2)atom bomb that produces lethal neutrons with less blast

さらに詳しく


言葉乳腺刺激性
読みにゅうせんしげきせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)乳汁分泌を誘発する

(2)inducing lactation

さらに詳しく


言葉二色性色覚
読みにしょくせいしきかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の光の2つの波長のみを混合することにより人がどんな色にも合うことができる色感の欠乏(正常色覚を持っている人々に必要とされる3つの波長と対照的に)

(2)a deficiency of color vision in which the person can match any given hue by mixing only two other wavelengths of light (as opposed to the three wavelengths needed by people with normal color vision)

さらに詳しく


言葉交感神経性
読みこうかんしんけいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)交感神経系の、または、交感神経系に関する

(2)of or relating to the sympathetic nervous system; "sympathetic neurons"; "sympathetic stimulation"

さらに詳しく


言葉仮性認知症
読みかせいにんちしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)軽い意識障害や、うつ病など、認知症のような症状がみられる状態のことです。認知症に間違われやすい症状です。

さらに詳しく


言葉伝染性紅斑
読みでんせんせいこうはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒトパルボウイルス(human parvovirus)による感染症。
12歳くらいまでの小児が多く感染し、5~9歳が最多、ついで0~4歳が多く、大人でも感染する。
感染は接触や、セキ・会話などによる飛沫(ヒマツ)感染。
発疹(exanthema)によって両ほおが赤くなるほか、手足や胸などにも発疹が出ることがある。
妊婦が感染すると、流産や胎児に異常が現れる場合がある。
俗称は「リンゴ病(林檎病)(apple sickness)」。

さらに詳しく


言葉伝音性難聴
読みでんおんせいなんちょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)末梢聴器である伝音器(外耳道・中耳・耳小骨)病変による聴覚の障害。

さらに詳しく


言葉信ぴょう性
読みしんぴょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信用、信頼できる性質

(2)明白な信頼性

(3)undisputed credibility

(4)the quality of being believable or trustworthy

さらに詳しく


言葉個性的な人
読みこせいてきなひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある性質の(通常、風変わりな)人

(2)a person of a specified kind (usually with many eccentricities); "a real character"; "a strange character"; "a friendly eccentric"; "the capable type"; "a mental case"

さらに詳しく


言葉優性遺伝病
読みゆうせいいでんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片親が遺伝病のキャリア(保因者)でも発病する遺伝病。
子供が発病する確立は二分の一。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉先天性欠損
読みせんてんせいけっそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出生時に存在している欠陥

(2)a defect that is present at birth

さらに詳しく


言葉光学異性体
読みこうがくいせいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)互いの鏡像であるが、同一でない一対の合成物(結晶または分子)のどちらか一つ

(2)either one of a pair of compounds (crystals or molecules) that are mirror images on each other but are not identical

さらに詳しく


言葉再帰性反射
読みさいきせいはんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入射した光線が、入射した方向に戻る反射。
反射面に直径0.01ミリメートルほどの細かなガラスビーズが塗布してあり、入射角に関係なく入射した光線が丸いビーズの中で屈折を繰り返して元の方向に帰るようにしたもの。
道路標識・夜間反射シートなどに利用される。

さらに詳しく


言葉出血性の人
読みしゅっけつせいのひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血友病にかかっていて、制御不能の出血になりやすい誰か

(2)someone who has hemophilia and is subject to uncontrollable bleeding

さらに詳しく


言葉分化全能性
読みぶんかぜんのうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞とは異なって生じさせ、また新しい有機体や部分を発達させる細胞の能力

(2)the ability of a cell to give rise to unlike cells and so to develop a new organism or part

(3)the ability of a cell to give rise to unlike cells and so to develop a new organism or part; "animal cells lose their totipotency at an early stage in embryonic development"

さらに詳しく


言葉副腎皮質性
読みふくじんひしつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)副腎皮質の、または、副腎皮質に由来する

(2)of or derived from the cortex of the adrenal glands

さらに詳しく


言葉加水分解性
読みかすいぶんかいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)加水分解を受けることができる

(2)capable of undergoing hydrolysis

さらに詳しく


言葉劣性遺伝病
読みれっせいいでんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両親とも遺伝病のキャリア(保因者)で、劣性遺伝子をホモ(同型接合体)に持つ場合にのみ発病する遺伝病。
子供が発病する確立は二分の一。ルナー症候群),ぶるーむしょうこうぐん(ブルーム症候群),かくせいいでん(隔世遺伝)(1)

さらに詳しく


言葉動物性繊維
読みどうぶつせいせんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物から作られる繊維

(2)fiber derived from animals

さらに詳しく


言葉化学的性質
読みかがくてきせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイデンティティを変える反作用の材料を特徴付けるのに使用される特性

(2)a property used to characterize materials in reactions that change their identity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉単極性障害
読みたんきょくせいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うつ病(鬱病)の別称。

さらに詳しく


言葉単極性障碍
読みたんきょくせいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うつ病(鬱病)の別称。

さらに詳しく


言葉単色性色覚
読みたんしょくせいしきかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色は明るさに基づいてのみ区別することができる

(2)全色覚異常

(3)colors can be differentiated only on the basis of brightness

(4)complete color blindness; colors can be differentiated only on the basis of brightness

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]