"怒"から始まる言葉
"怒"から始まる言葉の一覧を表示しています。| 1件目から24件目を表示 |
| 言葉 | 怒り |
|---|---|
| 読み | いかり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)
(2)正当な怒りの気持ち
(3)強い感情
(4)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚
(5)a feeling of righteous anger
| 言葉 | 怒る |
|---|---|
| 読み | いかる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)腹を立てる
(2)厳しくあるいは怒って避難する
(3)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
(4)become angry
| 言葉 | 怒号 |
|---|---|
| 読み | どごう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)非常にやかましい発声(動物の鳴き声のような)
(2)怒りや興奮を表す大きくて意味不明の叫びを上げること
(3)しばしば抗議か反対で
(4)けたたましい発言
(5)a loud utterance; often in protest or opposition; "the speaker was interrupted by loud cries from the rear of the audience"
| 言葉 | 怒号 |
|---|---|
| 読み | どごう |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒族 |
|---|---|
| 読み | ぬーぞく |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国の少数民族の一つ。
中国南西部の雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)に居住。
| 言葉 | 怒気 |
|---|---|
| 読み | どき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)怒っていること
(2)強い感情
(3)いくつかの実際のまたは創造の不平に向けた感覚
(4)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)
(5)the state of being angry
| 言葉 | 怒涛 |
|---|---|
| 読み | どとう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒濤 |
|---|---|
| 読み | どとう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒らす |
|---|---|
| 読み | いからす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)激しいか憤慨させる
(2)怒らせる
(3)暴力的または怒るようにする
(4)make angry
(5)cause to become violent or angry; "Riots combusted Pakistan after the U.S. air attacks on Afghanistan"
| 言葉 | 怒鳴る |
|---|---|
| 読み | どなる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒らせる |
|---|---|
| 読み | いからせる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒りの日 |
|---|---|
| 読み | いかりのひ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)最後の判断を記述している中世のラテンの賛美歌の最初の歌詞
(2)the first words of a medieval Latin hymn describing the Last Judgment (literally `day of wrath')
| 言葉 | 怒り狂う |
|---|---|
| 読み | いかりくるう |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)まるでものすごい怒りの状態であるように、暴力的に振舞う
(2)激しい怒りを感じる
(3)feel intense anger; "Rage against the dying of the light!"
(4)behave violently, as if in state of a great anger
| 言葉 | 怒っている |
|---|---|
| 読み | いかっている |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)激しく怒り非難を表す
(2)vehemently incensed and condemnatory; "they trembled before the wrathful queen"; "but wroth as he was, a short struggle ended in reconciliation"
| 言葉 | 怒りっぽい |
|---|---|
| 読み | おこりっぽい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)すぐに怒りを駆り立てられる
(2)怒ることを特徴とする
(3)容易に刺激を受ける、または興奮する
(4)容易にいらだつまたはいらいらさせられる
(5)quickly aroused to anger; "a hotheaded commander"
| 言葉 | 怒りっぽさ |
|---|---|
| 読み | おこりっぽさ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)短気で癇癪を起こす気持ち
(2)抑制できない怒りを示す気質
(3)不満を言う性質
(4)the quality of being given to complaining
(5)an irritable petulant feeling
| 言葉 | 怒りつける |
|---|---|
| 読み | おこりつける |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)厳しくあるいは怒って避難する
(2)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 怒りの葡萄 |
|---|---|
| 読み | いかりのぶどう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(1)を映画化したアメリカ映画。
監督:ジョン・フォード(John Ford)。
出演:ヘンリー・フォンダ(Henry Fonda)ら。
(2)アメリカの小説家スタインベック(John Ernst Stein-beck)の小説。 1930年代の中西部の大飢饉を舞台に反骨精神で生きる貧しい農民を描く。
| 言葉 | 怒り付ける |
|---|---|
| 読み | おこりつける |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)厳しくあるいは怒って避難する
(2)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"
| 言葉 | 怒った目をした |
|---|---|
| 読み | おこっためをした |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒りっぽいこと |
|---|---|
| 読み | おこりっぽいこと |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 怒りっぽい気質 |
|---|---|
| 読み | おこりっぽいきしつ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)抑制できない怒りを示す気質
(2)a disposition to exhibit uncontrolled anger; "his temper was well known to all his employees"
| 言葉 | 怒江リス族自治州 |
|---|---|
| 読み | ぬこうりすぞくじつしゅう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北西部の自治州。
行政所在地は濾水県六庫鎮(Liuku Zhen)。〈面積〉
1万4,703平方キロメートル。〈人口〉
2006(平成18)52万0,400人。〈管轄2県〉
濾水県(Lushui Xian)。
福貢県(Fugong Xian)。〈管轄2自治県〉
貢山独龍族怒族自治県(Gongshan Dulongzu Nuzu Zizhixian)。
蘭坪白族普米族自治県(Lanping Baizu Pumizu Zizhixian)。
| 1件目から24件目を表示 |