"忽"がつく2文字の言葉

"忽"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉忽せ
読みゆるがせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(2)注意や当然と思われる関心が欠如していること

(3)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

(4)lack of attention and due care

さらに詳しく


言葉忽ち
読みたちまち
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)前もって計画することなく

(2)思いがけなく起こること

(3)介入する時間なしで

(4)すぐにそして警告なしで

(5)遅れ、または躊躇なしで

さらに詳しく


言葉忽布
読みほっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)アサ科(Cannabaceae)カラハナソウ属(Humulus)のツル性(蔓性)多年草。雌雄異株。
ヨーロッパからアジアの温帯各地に広く分布。
高さ5~10メートル。
夏に淡黄緑色の細花をつけ、雌花穂は多数の苞が重なり、楕円形・松毬(マツカサ)状で、成熟すると包葉(ホウヨウ)からホップ腺と呼ばれる、芳香と苦味があって粘り気のある黄粉が生じる。
日本の「カラハナソウ(唐花草)」はその一変種。
「セイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)」とも呼ぶ。

(2)ホップの雌花を乾燥させたもの。 ビールの苦味・芳香付けに用いられる。

さらに詳しく


言葉忽然
読みこつぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)衝動で

(2)思いがけなく起こること

(3)前もって計画することなく

(4)すぐにそして警告なしで

(5)quickly and without warning; "he stopped suddenly"

さらに詳しく


言葉忽略
読みゆるがせりゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意や当然と思われる関心が欠如していること

(2)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(3)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

(4)lack of attention and due care

さらに詳しく


言葉忽諸
読みこっしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意や当然と思われる関心が欠如していること

(2)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(3)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

(4)lack of attention and due care

さらに詳しく


言葉粗忽
読みそこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重さに欠ける

(2)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(3)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness

(4)not careful

(5)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness; not careful; "careless about her clothes"; "forgotten by some careless person"; "a careless housekeeper"; "careless proofreading"; "it was a careless mistake"; "hurt by a careless remark"

さらに詳しく


言葉粗忽
読みそこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不注意から起こる間違い

(2)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉軽忽
読みきょうこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)熟考の欠乏の提示

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]