"必"がつく言葉
"必"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 必定 |
---|---|
読み | ひつじょう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)確かにそして紛れもなく
(2)必然によって
(3)そうでなかっはずがないような風な態度で
(4)without question and beyond doubt; "it was decidedly too expensive"; "she told him off in spades"; "by all odds they should win"
言葉 | 必携 |
---|---|
読み | ひっけい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)基本的な情報または指図を提供する何か
(2)小さなハンドブック
(3)ある主題または場所に関する特定の情報を与える簡潔な参考図書
(4)something that offers basic information or instruction
(5)a small handbook
言葉 | 必死 |
---|---|
読み | ひっし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に最後の手段として自暴自棄で勇敢に行われる行動の
(2)強烈な勇気を示すさま
(3)especially of actions courageously undertaken in desperation as a last resort
(4)showing extreme courage; especially of actions courageously undertaken in desperation as a last resort; "made a last desperate attempt to reach the climber"; "the desperate gallantry of our naval task forces marked the turning point in the Pacific war"- G.C.Marshall; "they took heroic measures to save his life"
言葉 | 必然 |
---|---|
読み | ひつぜん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)避けられないこと
(2)確かである状態
(3)必須であるか緊要の状況
(4)何か確実なもの
(5)something that is certain; "his victory is a certainty"
言葉 | 必竟 |
---|---|
読み | ひっきょう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)継承か過程の結末として
(2)非常に長い期間の後に
(3)考慮される何かを強調する
(4)emphasizes something to be considered; "after all, she is your boss, so invite her"; "he is, after all, our president"
言葉 | 必至 |
---|---|
読み | ひっし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)避けることまたは逃れることが不可能な
(2)避けられるか防がれることができない
(3)不変的に起こるか、または現れる
(4)invariably occurring or appearing
(5)incapable of being avoided or prevented; "the inevitable result"
言葉 | 必至 |
---|---|
読み | ひっし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 必要 |
---|---|
読み | ひつよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 必要 |
---|---|
読み | ひつよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)救援を必要とする状態
(2)不可欠な何でも
(3)必須であるか緊要の状況
(4)the condition of being essential or indispensable
(5)anything indispensable; "food and shelter are necessities of life"; "the essentials of the good life"; "allow farmers to buy their requirements under favorable conditions"; "a place where the requisites of water fuel and fodder can be obtained"
言葉 | 必要 |
---|---|
読み | ひつよう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 必需 |
---|---|
読み | ひつじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不可欠な何でも
(2)anything indispensable; "food and shelter are necessities of life"; "the essentials of the good life"; "allow farmers to buy their requirements under favorable conditions"; "a place where the requisites of water fuel and fodder can be obtained"
言葉 | 必須 |
---|---|
読み | ひっす |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 必須 |
---|---|
読み | ひっす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不必要 |
---|---|
読み | ふひつよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不必要で、保証されない
(2)必要でない
(3)何かなしに行うことができるまたは何かなしになされることができる
(4)unnecessary and unwarranted; "a strikers' tent camp...was burned with needless loss of life"
言葉 | 不必要 |
---|---|
読み | ふひつよう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 必ずや |
---|---|
読み | かならずや |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)確実にまたは明確に
(2)確かにそして紛れもなく
(3)without question and beyond doubt; "it was decidedly too expensive"; "she told him off in spades"; "by all odds they should win"
(4)definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"
言葉 | 必死に |
---|---|
読み | ひっしに |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)非常に切迫して
(2)激しい絶望で
(3)制御できない態度で
(4)in intense despair; "the child clung desperately to her mother"
姉妹サイト紹介

言葉 | 必然性 |
---|---|
読み | ひつぜんせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 必然的 |
---|---|
読み | ひつぜんてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)やむを得ず、事前の状況で決定される
(2)避けられるか防がれることができない
(3)不変的に起こるか、または現れる
(4)unavoidably determined by prior circumstances; "the necessary consequences of one's actions"
言葉 | 必然的 |
---|---|
読み | ひつぜんてき |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)非常にありそうな結果として
(2)そうでなかっはずがないような風な態度で
(3)in such a manner as could not be otherwise; "it is necessarily so"; "we must needs by objective"
(4)as a highly likely consequence; "we are necessarily bound for federalism in Europe"
言葉 | 必要さ |
---|---|
読み | ひつようさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)救援を必要とする状態
(2)a condition requiring relief; "she satisfied his need for affection"; "God has no need of men to accomplish His work"; "there is a demand for jobs"
言葉 | 必需品 |
---|---|
読み | ひつじゅひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)需要が一定である必需品
(2)不可欠な何でも
(3)anything indispensable
(4)a necessary commodity for which demand is constant
(5)(usually plural) a necessary commodity for which demand is constant
言葉 | 忽必烈 |
---|---|
読み | ふびらい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)元の初代皇帝(1215~1294)。在位:1260~1294。廟号(ビョウゴウ)は世祖(セイソ)。
ジンギス汗の孫、ツルイの次子、マング汗の弟。
「クビライ」,「クビライ汗(カン)」とも呼ぶ。
言葉 | 甲必丹 |
---|---|
読み | かぴたん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南蛮船の船長。
(2)縞織物の一つ。 江戸時代に渡来した黄色や黒の縞柄(シマガラ)の織物で、現在は経(タテイト)に染糸、緯(ヨコイト)に白糸を織り込んだ駒撚(コマヨ)りの織物をいう。
(3)江戸時代の長崎のオランダ商館長。
言葉 | 不必要に |
---|---|
読み | ふひつように |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)不必要な態度で
(2)in an uncalled-for manner
(3)in an uncalled-for manner; "he insulted us gratuitously"
言葉 | 必要経費 |
---|---|
読み | ひつようけいひ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)
(2)お金、時間、及び労働を含めた商品やサービスにかかった合計
(3)the total spent for goods or services including money and time and labor
(4)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"
言葉 | 必須条件 |
---|---|
読み | ひっすじょうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 生者必滅 |
---|---|
読み | しょうじゃひつめつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生ある者は必ず死ぬときが来る、という現世の無常(ムジョウ)を表した言葉。
「せいじゃひつめつ(生者必滅)」とも呼ぶ。
言葉 | 盛者必衰 |
---|---|
読み | じょうしゃひっすい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)今は勢いが盛んな者も時が経(タ)てば必ず衰える、という現世の無常(ムジョウ)を表した言葉。
「しょうじゃひっすい(盛者必衰)」,「せいじゃひっすい(盛者必衰)」とも呼ぶ。
言葉 | 必要とする |
---|---|
読み | ひつようとする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |