"徳"で終わる言葉
"徳"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 不徳 |
---|---|
読み | ふとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)道徳上の堕落
(2)美徳と道義を損なうこと
(3)正しく、良い行為の基準と一致しない性質
(4)堕落した、腐敗した、または退廃した行為や実践
(5)a corrupt or depraved or degenerate act or practice; "the various turpitudes of modern society"
言葉 | 五徳 |
---|---|
読み | ごとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 享徳 |
---|---|
読み | きょうとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)室町時代、後花園天皇の治世の年号。
1452(宝徳 4,享徳元. 7.25)~1455(享徳 4,康正元. 7.25)。
言葉 | 人徳 |
---|---|
読み | じんとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)本性に由来する4つの美徳(思慮分別、正義、剛毅、および自制)の1つ
(2)one of the four virtues (prudence, justice, fortitude, and temperance) derived from nature
(3)(scholasticism) one of the four virtues (prudence, justice, fortitude, and temperance) derived from nature
言葉 | 仁徳 |
---|---|
読み | じんとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 俊徳 |
---|---|
読み | しゅんとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)すぐれた徳・高徳・大徳。
言葉 | 功徳 |
---|---|
読み | くどく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 千徳 |
---|---|
読み | せんとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岩手県宮古市にあるJP東日本山田線の駅名。
言葉 | 善徳 |
---|---|
読み | よしのり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正しく、良い行為
(2)善と悪または正と誤りの間の区別に関する
(3)right or good conduct
(4)concern with the distinction between good and evil or right and wrong; right or good conduct
言葉 | 嘆徳 |
---|---|
読み | たんどく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 坎徳 |
---|---|
読み | かんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツの哲学者(1724~1804)。ケーニヒスベルク(Koe-nigsberg)生れ。
言葉 | 大徳 |
---|---|
読み | だいとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)ディオニューソスから手に触れるものすべてを黄金に変える力を授かったフリギアの強欲な王
(3)the greedy king of Phrygia who Dionysus gave the power to turn everything he touched into gold
(4)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
(5)(Greek legend) the greedy king of Phrygia who Dionysus gave the power to turn everything he touched into gold
言葉 | 尾徳 |
---|---|
読み | わっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの機械技術者・発明家(1736~1819)。スコットランド生れ。
1765年に復水器分離を、1769年に蒸気圧でピストンを押す往復動機関を発明。1774年ボールトン(Matthew Boulton)(1728~1809)と協力、蒸気機関の改良に成功し、1775年ボールトン・ワット商会を開いて蒸気機関を製造した。1781年回転運動装置などその後も発明を重ね原動機としての蒸気機関を完成させた。
ほかに測量機械の改良など多くの発明がある。
言葉 | 川徳 |
---|---|
読み | かわとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩手県の地方百貨店の一つ。
本店は岩手県盛岡市菜園(サイエン)。
言葉 | 延徳 |
---|---|
読み | えんとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県中野市にある長野電鉄長野線の駅名。
言葉 | 彰徳 |
---|---|
読み | しょうとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 応徳 |
---|---|
読み | おうとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平安中期、白河・堀河天皇朝の年号。甲子革令(カッシカクレイ)による改元。
1084(永保 4,応徳元. 2. 7)~1087(応徳 4,寛治元. 4. 7)。
姉妹サイト紹介
言葉 | 恩徳 |
---|---|
読み | おんとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)親切心と思いやりのある傾向
(2)望ましい状態
(3)幸福を助け、推進する何か
(4)a desirable state
(5)something that aids or promotes well-being; "for the benefit of all"
言葉 | 悪徳 |
---|---|
読み | あくとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)正しく、良い行為の基準と一致しない性質
(2)正直さ、誠実さの欠如(特に贈収賄行為の影響を受けやすいこと)
(3)悪行の特定の形式
(4)道徳的に好ましくない振舞い
(5)不正な利益を得るために、地位や信用を利用すること
言葉 | 承徳 |
---|---|
読み | じょうとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)堀河天皇朝の年号。
1097(永長 2,承徳元.11.21)~1099(承徳 3,康和元. 8.28)。
「しょうとく(承徳)」とも呼ぶ。
言葉 | 明徳 |
---|---|
読み | めいとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 景徳 |
---|---|
読み | けいとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北宋(Bei Song)の真宗(Zhenzong)皇帝趙恒(Zhao Heng)の年号の一つ。
1004<景徳元>~1007<景徳 4>。
言葉 | 有徳 |
---|---|
読み | うとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 朱徳 |
---|---|
読み | しゅとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の軍人・革命家(1886~1970)。四川省(Sichuan Sheng)の人。
1927. 8. 1(昭和 2)紅軍(Hongjun)を指揮して南昌(Nanchang)で蜂起。
1928. 4.(昭和 3)井崗山根拠地で毛沢東(Mao Zedong)と合流。
抗日戦では八路軍総司令。
言葉 | 歎徳 |
---|---|
読み | たんどく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 火徳 |
---|---|
読み | かとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 瓦徳 |
---|---|
読み | わっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリスの機械技術者・発明家(1736~1819)。スコットランド生れ。
1765年に復水器分離を、1769年に蒸気圧でピストンを押す往復動機関を発明。1774年ボールトン(Matthew Boulton)(1728~1809)と協力、蒸気機関の改良に成功し、1775年ボールトン・ワット商会を開いて蒸気機関を製造した。1781年回転運動装置などその後も発明を重ね原動機としての蒸気機関を完成させた。
ほかに測量機械の改良など多くの発明がある。
姉妹サイト紹介
言葉 | 福徳 |
---|---|
読み | ふくとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 美徳 |
---|---|
読み | びとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)道徳的に素晴らしく、立派な
(2)特定の美徳
(3)正しいことを行い、悪いことを避ける性質
(4)the quality of doing what is right and avoiding what is wrong
(5)moral excellence or admirableness; "there is much good to be found in people"
言葉 | 聖徳 |
---|---|
読み | せいとく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |