"徒"がつく2文字の言葉

"徒"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉信徒
読みしんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人のリーダーシップを受け入れる人

(2)あることを真実であると考える支持者

(3)聖職者や職業的専門家でない人

(4)信仰を持つ人

(5)共通の信仰を忠実に支持し、習慣的に所定の教会に行く人々のグループ

さらに詳しく


言葉兇徒
読みきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人

(2)平和を暴力的に乱すことに加わる厄介者

(3)設立された権威に対して蜂起する人

(4)troublemaker who participates in a violent disturbance of the peace; someone who rises up against the constituted authority

さらに詳しく


言葉凶徒
読みきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)設立された権威に対して蜂起する人

(2)犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた人

(3)平和を暴力的に乱すことに加わる厄介者

(4)容赦がなく残忍な人

(5)someone who has committed a crime or has been legally convicted of a crime

さらに詳しく


言葉刑徒
読みけいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閉じこめられた人

(2)刑務所に服役する人

(3)特に戦争捕虜

(4)a person serving a sentence in a jail or prison

(5)especially a prisoner of war

さらに詳しく


言葉匪徒
読みひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な人

(2)邪悪であるか凶悪な人

(3)人から暴力で脅して奪う泥棒

(4)a wicked or evil person; someone who does evil deliberately

さらに詳しく


言葉博徒
読みばくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲームかスポーツ競技の結果にお金を賭ける人

(2)a person who wagers money on the outcome of games or sporting events

さらに詳しく


言葉囚徒
読みしゅうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑務所に服役する人

(2)閉じこめられた人

(3)特に戦争捕虜

(4)a person who is confined

(5)a person serving a sentence in a jail or prison

さらに詳しく


言葉学徒
読みがくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期にわたる研究によって1つ以上の分野の専門知識を得た人

(2)教育機関に登録されている学習者

(3)学ぶ(先生より)か、知識または信条を始める誰か(特に子供)

(4)博識な人(特に人文科学で)

(5)a learned person (especially in the humanities)

さらに詳しく


言葉宗徒
読みしゅうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを真実であると考える支持者

(2)他の人の後ろを行く、または追跡する人

(3)他の人のリーダーシップを受け入れる人

(4)someone who travels behind or pursues another

(5)a person who accepts the leadership of another

さらに詳しく


言葉徒に
読みいたずらに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無駄に

(2)to no avail; "he looked for her in vain"; "the city fathers tried vainly to find a solution"

(3)in a useless manner; "the furniture was sitting around uselessly"

さらに詳しく


言葉徒ら
読みいたずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無駄だ、無用だ、無益だ。役に立たない。実(ミノ)りがない。

(2)髪形の振り分けの別称。

(3)何もすることがない。手持ち無沙汰(ブサタ)だ。ひまだ。

(4)(内容がなくて)空虚だ、もの足りない、むなしい、つまらない。

さらに詳しく


言葉徒事
読みただごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛人同士の関係

(2)a relationship between two lovers

さらに詳しく


言葉徒人
読みただびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徒歩で旅行する人

(2)a person who travels by foot

さらに詳しく


言葉徒党
読みととう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連携して作用するように調整された道具の組合せからなるツール

(2)通常は陰謀を通じて権力を握ろうとする派閥

(3)柔軟な材質の薄くて平たい一片で、(特に体を飾るため)体または四肢の1つに巻き付けるもの

(4)有害な目的や不法な目的を果たすために手を組んだ陰謀者たちのグループ

(5)友達の私的な集まり

さらに詳しく


言葉徒党
読みととう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)構想を練ることに関わるあるいは陰謀に加わる、共に悪態をつく

(2)engage in plotting or enter into a conspiracy, swear together; "They conspired to overthrow the government"

さらに詳しく


言葉徒弟
読みとてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の教えを信じ、普及を手伝う人

(2)働きながら仕事を学ぶ人

(3)works for an expert to learn a trade

(4)someone who believes and helps to spread the doctrine of another

さらに詳しく


言葉徒桜
読みあだざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)散りやすく、はかないサクラの花。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉徒消
読みとしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産を浪費する特性

(2)役に立たないか無益な活動

(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(4)useless or profitless activity

(5)the trait of wasting resources; "a life characterized by thriftlessness and waste"; "the wastefulness of missed opportunities"

さらに詳しく


言葉徒消
読みとしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非効率的に、または不適当に使用する

(2)軽率に費やす

(3)贅沢に費やす

(4)浪費する

(5)spend extravagantly; "waste not, want not"

さらに詳しく


言葉徒渉
読みとしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(比較的浅い水の中を)歩く

(2)walk (through relatively shallow water); "Can we wade across the river to the other side?"; "Wade the pond"

(3)walk (through relatively shallow water)

さらに詳しく


言葉徒然
読みつれづれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しんみりと、ひとり物思いにふけること。

(2)つらつら、つくづく。

(3)もの悲しいさま。

(4)することがなく、もの寂(サビ)しいさま。することもなく、退屈(タイクツ)なさま。

さらに詳しく


言葉徒爾
読みとじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(3)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"

(4)having no beneficial use or incapable of functioning usefully; "a kitchen full of useless gadgets"; "she is useless in an emergency"

さらに詳しく


言葉徒爾
読みとじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立たないか無益な活動

(2)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(3)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly

(4)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"

さらに詳しく


言葉徒者
読みただもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)容赦がなく残忍な人

(2)a cruel and brutal fellow

さらに詳しく


言葉徒花
読みあだばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(遊郭などで)当座の祝儀(シュウギ)として渡される紙纏頭(カミバナ)。
本来は、後日に現金を与える印(シルシ)であるが、そのつもりのないもの。

(2)(転じて)末とげられない恋などのたとえ。

(3)(転じて)外見ははなやかでも実質を伴わないもののたとえ。

(4)(季節外れの開花などで)咲いても実を結ばない花。 「あだばな(あだ花,徒花)」とも呼ぶ。

(5)咲いてすぐ散る、はかない花。特に、サクラ(桜)の花。

さらに詳しく


言葉徒費
読みとひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産を浪費する特性

(2)役に立たないか無益な活動

(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(4)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly

(5)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"

さらに詳しく


言葉徒費
読みとひ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)軽率に費やす

(2)非効率的に、または不適当に使用する

(3)贅沢に費やす

(4)浪費する

(5)use inefficiently or inappropriately; "waste heat"; "waste a joke on an unappreciative audience"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉徒路
読みかちじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どこかを歩く行為

(2)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"

さらに詳しく


言葉徒遣
読みむだづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立たないか無益な活動

(2)財産を浪費する特性

(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(4)using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly

(5)useless or profitless activity; using or expending or consuming thoughtlessly or carelessly; "if the effort brings no compensating gain it is a waste"; "mindless dissipation of natural resources"

さらに詳しく


言葉徒遣
読みむだづかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非効率的に、または不適当に使用する

(2)軽率に費やす

(3)浪費する

(4)贅沢に費やす

(5)spend thoughtlessly; throw away; "He wasted his inheritance on his insincere friends"; "You squandered the opportunity to get and advanced degree"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]