"律"で終わる3文字の言葉

"律"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉不規律
読みふきりつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

(2)乱脈を極めて

(3)順序または秩序立った取り決めまたは機能が欠如しているさま

(4)訂正または鍛練に服従していない

(5)規律または制御が不足するさま

さらに詳しく


言葉周期律
読みしゅうきりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要素の化学的性質がそれらの原子番号の周期関数であるという原則

(2)the principle that chemical properties of the elements are periodic functions of their atomic numbers

(3)(chemistry) the principle that chemical properties of the elements are periodic functions of their atomic numbers

さらに詳しく


言葉四分律
読みしぶんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部派仏教の一つ、法蔵部(Dharmaguptaka)(曇無徳部)の伝持した戒律書。60巻。
5世紀前半、後秦のカシミール僧仏陀耶舎(ブッダヤシャ)が暗記して中国にもたらし、竺仏念(ジクブツネン)と共に漢訳。
「四分」,「四部律(シブリツ)」,「曇無徳律(ドンムトクリツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉定旋律
読みさだめせんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対位法の作曲の基準として使われるメロディー

(2)ローマカトリック教会で用いられた典礼歌

(3)a melody used as the basis for a polyphonic composition

(4)a liturgical chant of the Roman Catholic Church

さらに詳しく


言葉平均律
読みへいきんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)12のまさに等しい半音に分割されるオクターブに基づくスケールの分割

(2)the division of the scale based on an octave that is divided into twelve exactly equal semitones; "equal temperament is the system commonly used in keyboard instruments"

さらに詳しく


言葉挟書律
読みきょうしょりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の秦(Qin)~漢(Han)初、民間人が医薬・卜筮(ボクゼイ)(占い)・種樹(農業)以外の書物を持つことを禁じた法律。
秘蔵すると一族皆殺しになる。
「挟書の律」,「挟書の禁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉挾書律
読みきょうしょりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の秦(Qin)~漢(Han)初、民間人が医薬・卜筮(ボクゼイ)(占い)・種樹(農業)以外の書物を持つことを禁じた法律。
秘蔵すると一族皆殺しになる。
「挟書の律」,「挟書の禁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉普通律
読みふつうりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民謡の通常の(弱強格の詩)メーター

(2)the usual (iambic) meter of a ballad

さらに詳しく


言葉無規律
読みむきりつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)節操がなく、手に負えない

(2)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる

(3)乱脈を極めて

(4)in utter disorder; "a disorderly pile of clothes"

さらに詳しく


言葉自然律
読みしぜんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然における繰り返す事実あるいは出来事について述べる一般化

(2)人間が生来持っていて、人間社会の本質であり、拘束力を持つ原則、原則の主体

(3)a rule or body of rules of conduct inherent in human nature and essential to or binding upon human society

(4)a generalization that describes recurring facts or events in nature; "the laws of thermodynamics"

さらに詳しく


言葉黄金律
読みおうごんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山上の垂訓でのイエスの言葉に基づく命令

(2)a command based on Jesus' words in the Sermon on the Mount; "Whatsoever ye would that men do unto you, do you even so unto them" (Matthew 7:12)

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]