"彦"から始まる言葉
"彦"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から7件目を表示 |
言葉 | 彦崎 |
---|---|
読み | ひこさき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)岡山県岡山市南区にあるJP西日本宇野線の駅名。
言葉 | 彦根 |
---|---|
読み | ひこね |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)滋賀県彦根市にあるJP西日本東海道本線の駅名。近江鉄道本線乗り入れ。
言葉 | 彦根口 |
---|---|
読み | ひこねぐち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
意味
(1)滋賀県彦根市にある近江鉄道本線の駅名。
言葉 | 彦根城 |
---|---|
読み | ひこねじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)滋賀県彦根市に現存する、三重の天守独立式の平山城(ヒラヤマジロ)。高さ21.5メートル。
琵琶湖に面し、濠(ホリ)にその水を利用している。
井伊直政の子直勝(ナオカツ)(直継)が築城し、1606(慶長11)天守閣が完成。以後、彦根藩主井伊氏歴代の居城となる。
言葉 | 彦根市 |
---|---|
読み | ひこねし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
意味
(1)地名 市の名称 滋賀県彦根市
言葉 | 彦根屏風 |
---|---|
読み | ひこねびょうぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)彦根藩主井伊家に伝わった、江戸初期の六曲屏風。国宝。94.6センチ×274.8センチ。
紙本金地彩色6面の風俗画屏風で、室内で遊ぶ男女を描き、服飾が精巧に描写され当時の風俗を知る貴重な資料となっている。
琴棋書画(キンキショガ)の方式をかりた狩野派の手法で描かれているが、筆者は不明。
1件目から7件目を表示 |