"強盗"がつく言葉
"強盗"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から10件目を表示 |
言葉 | 強盗 |
---|---|
読み | ごうとう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)銃を突きつけてまたは暴力の脅しで、強盗する
(2)強制的にまたは所有者の許可なく何かを持ち去る
(3)take something away by force or without the consent of the owner
(4)rob at gunpoint or with the threat of violence
(5)rob at gunpoint or with the threat of violence; "I was mugged in the streets of New York last night"
言葉 | 辻強盗 |
---|---|
読み | つじごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 強盗提灯 |
---|---|
読み | がんどうちょうちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ライトを隠すために閉じられうる単一の開きとスライドするパネルを持つカンテラ
(2)a lantern with a single opening and a sliding panel that can be closed to conceal the light
言葉 | 強盗提燈 |
---|---|
読み | がんどうちょうちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の提燈(携帯用灯火具)。
銅やブリキで釣鐘形の外枠を作り、中のロウソク立てが地球ゴマのように自由に回転し、振り回してもロウソクが垂直になるように工夫された提燈。
提燈を向けた方だけを照らし、下向きに伏せると周りから燈火が見えないので、夜間隠密な行動をとる時に用いた。
「がんどう(強盗,龕燈)」,「遮眼燈(シャガントウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 押込強盗 |
---|---|
読み | おしこみごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)暴力の脅威による窃盗罪
(2)人から暴力で脅して奪う泥棒
(3)larceny by threat of violence
(4)a thief who steals from someone by threatening violence
言葉 | 路上強盗 |
---|---|
読み | ろじょうごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 押込み強盗 |
---|---|
読み | おしこみごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)暴力の脅威による窃盗罪
(2)人から暴力で脅して奪う泥棒
(3)larceny by threat of violence
(4)a thief who steals from someone by threatening violence
言葉 | 切り取り強盗 |
---|---|
読み | きりとりごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 押し込み強盗 |
---|---|
読み | おしこみごうとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)暴力の脅威による窃盗罪
(2)人から暴力で脅して奪う泥棒
(3)larceny by threat of violence
(4)a thief who steals from someone by threatening violence
1件目から10件目を表示 |