"張"がつく4文字の言葉

"張"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ふん張る
読みふんばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)stand up or offer resistance to somebody or something

さらに詳しく


言葉七人張り
読みしちにんばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六人が弓をたわめ、他の一人がこれに弦(ツル)を掛けるほどの強い弓(ユミ)。

さらに詳しく


言葉三面張り
読みさんめんばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)河川の両岸と川底の三面を石積みやコンクリートなどで護岸すること。
障害物がないので水の流れが速い。

さらに詳しく


言葉上っ張り
読みうわっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デニムの(胸当てとズボン吊りがついている)パンツ

(2)work clothing consisting of denim trousers (usually with a bib and shoulder straps)

(3)(usually plural) work clothing consisting of denim trousers (usually with a bib and shoulder straps)

さらに詳しく


言葉京成幕張
読みけいせいまくはり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市花見川区にある京成千葉線の駅名。

さらに詳しく


言葉伸子張り
読みしんしばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伸子を使い、洗った布や染めた布のシワ(皺)を伸ばし、糊をつけて乾かすこと。また、その方法。

さらに詳しく


言葉儀式張る
読みぎしきばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)宣言するか、法的に有効にする

(2)正式にする、または公式化する

(3)make formal or official; "We formalized the appointment and gave him a title"

(4)declare or make legally valid

さらに詳しく


言葉出っ張り
読みでっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央の支えから突起したもの

(2)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か

(3)something that bulges out or is protuberant or projects from its surroundings; "the gun in his pocket made an obvious bulge"; "the hump of a camel"; "he stood on the rocky prominence"; "the occipital protuberance was well developed"; "the bony excrescence between its horns"

(4)any structure that branches out from a central support

さらに詳しく


言葉出っ張る
読みでっぱる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)外へ広がる、あるいは空間に突出する

(2)ふくらむか、外へ突き出る

(3)投げる、送るまたは前方に投げる

(4)外側に突き出る

(5)extend out or project in space

さらに詳しく


言葉出張した
読みしゅっちょうした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出張する」の過去形。

さらに詳しく


言葉出張しろ
読みしゅっちょうしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出張する」の命令形。

さらに詳しく


言葉出張する
読みしゅっちょうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出張する他動詞

さらに詳しく


言葉化粧張り
読みけしょうばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質の劣る木材の基板に糊付けされた上質木材の薄い層

(2)coating consisting of a thin layer of superior wood glued to a base of inferior wood

さらに詳しく


言葉大威張り
読みおおいばり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見せびらかす

(2)show off

さらに詳しく


言葉太鼓張り
読みたいこばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)障子(ショウジ)・襖(フスマ)などの戸や間仕切りの両面に紙または板を張って、太鼓のように間に空間を作ったもの。襖の場合は桟(サン)のない框(カマチ)(外枠)のみのものを指す。
断熱や遮音の役割を果たす。

さらに詳しく


言葉尾張一宮
読みおわりいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県一宮市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉尾張旭市
読みおわりあさひし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県尾張旭市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉尾張森岡
読みおわりもりおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県東浦町にあるJP東海武豊線の駅名。

さらに詳しく


言葉尾張瀬戸
読みおわりせと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県瀬戸市にある名鉄瀬戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉幕張本郷
読みまくはりほんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市花見川区にあるJP東日本総武本線の駅名。

さらに詳しく


言葉引き張る
読みひきばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反対方向に引っ張る

(2)pull in opposite directions

(3)pull in opposite directions; "During the Inquisition, the torturers would stretch their victims on a rack"

さらに詳しく


言葉引っ張り
読みひっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引っ張る行為

(2)何かを自分のほうに、または自分とともに動かすために力を使うこと

(3)伸ばされる能力

(4)applying force to move something toward or with you

(5)the act of pulling

さらに詳しく


言葉引っ張る
読みひっぱる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強く引く

(2)引くことにより動きを引き起こす

(3)引く、抵抗に対して

(4)型打ち機を通すことにより、直径を減少させる(ワイヤーまたは金属ロッド)

(5)反対方向に引っ張る

さらに詳しく


言葉引張出す
読みひっぱりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常何らかの力か努力で、取り外す

(2)容器または囲まれている空間から取り出す

(3)また、抽象的な意味で使用される

(4)take out of a container or enclosed space; "Get out your best dress--we are going to a party!"

(5)remove, usually with some force or effort; also used in an abstract sense; "pull weeds"; "extract a bad tooth"; "take out a splinter"; "extract information from the telegram"

さらに詳しく


言葉張りあい
読みはりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利益や賞を目的として競う行為

(2)the act of competing as for profit or a prize; "the teams were in fierce contention for first place"

さらに詳しく


言葉張りあう
読みはりあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かのために競う

(2)競技に参加する

(3)他のものと自分自身とを比較する

(4)compete for something

(5)measure oneself against others

さらに詳しく


言葉張りだす
読みはりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)外へ広がる、あるいは空間に突出する

(2)気がつかれるように置く

(3)place so as to be noticed; "post a sign"; "post a warning at the dump"

(4)extend out or project in space; "His sharp nose jutted out"; "A single rock sticks out from the cliff"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉張りつく
読みはりつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)緊密に接触した状態またはそのようになる

(2)結合し、一緒の状態で分離しないように維持する

(3)しっかり執着

(4)(一定の場所で)そのままでいる

(5)come or be in close contact with

さらに詳しく


言葉張り付く
読みはりつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(一定の場所で)そのままでいる

(2)結合し、一緒の状態で分離しないように維持する

(3)緊密に接触した状態またはそのようになる

(4)しっかり執着

(5)stay put (in a certain place); "We are staying in Detroit; we are not moving to Cincinnati"; "Stay put in the corner here!"; "Stick around and you will learn something!"

さらに詳しく


言葉張り倒す
読みはりたおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)打撃によって、または打撃を与えるかのように、落ちるようになる

(2)来るようにする、または落ちるようにする

(3)力とたたきつぶす

(4)knock down with force; "He decked his opponent"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]