"延"がつく3文字の言葉

"延"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から40件目を表示< 前の30件
言葉引延す
読みひきのばす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)大きくする

(2)計画されるか、予定されているか、あるいは必要であるより後で行う

(3)減速させられる、または遅延させられる

(4)make large

(5)make large; "blow up an image"

さらに詳しく


言葉心延え
読みこころばえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(2)the complex of emotional and intellectual attributes that determine a person's characteristic actions and reactions; "it is his nature to help others"

さらに詳しく


言葉日延べ
読みひのべ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばらく隠しておく

(2)hold back to a later time; "let's postpone the exam"

さらに詳しく


言葉絹延橋
読みきぬのべばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県川西市にある能勢電鉄妙見線の駅名。

さらに詳しく


言葉繰延べ
読みくりのべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来に延期する行為

(2)act of putting off to a future time

さらに詳しく


言葉蔓延る
読みはびこる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)はびこるようになる

(2)かなたに、または横切って広がる

(3)配布されるか、広範囲に広がった

(4)生長しすぎる

(5)広く知れ渡り、伝わっている

さらに詳しく


言葉身延山
読みみのぶさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南巨摩郡(ミナミコマグン)身延町(ミノブチョウ)にある山。

(2)日蓮宗総本山身延山久遠寺(クオンジ)の別称。

さらに詳しく


言葉身延町
読みみのぶちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 山梨県南巨摩郡身延町

さらに詳しく


言葉那羅延
読みならえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教の守護神の一つ。
大力を有し、悪を排し善を守護する。
ビシュヌ(毘紐天<ビチュウテン>)と同一視される。
「那羅延天」とも呼ぶ。

(2)仁王(ニオウ)の一つ。仁王門の右に安置される。 「那羅延金剛」,「右弼(ウヒツ)金剛」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から40件目を表示< 前の30件
[戻る]