"幾"がつく5文字の言葉

"幾"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉双曲幾何学
読みそうきょくきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平行線公準が、平面のどの点においても平面上の一線とは交わらない2つ以上の線があるという前提により置き換えられる非ユークリッドの幾何学

(2)a non-Euclidean geometry in which the parallel axiom is replaced by the assumption that through any point in a plane there are two or more lines that do not intersect a given line in the plane

(3)(mathematics) a non-Euclidean geometry in which the parallel axiom is replaced by the assumption that through any point in a plane there are two or more lines that do not intersect a given line in the plane; "Karl Gauss pioneered hyperbolic geometry"

さらに詳しく


言葉平面幾何学
読みへいめんきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2次元の形状の幾何学

(2)the geometry of 2-dimensional figures

さらに詳しく


言葉幾何も無く
読みいくばくもなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)近い将来に

(2)in the near future; "the doctor will soon be here"; "the book will appear shortly"; "she will arrive presently"; "we should have news before long"

さらに詳しく


言葉幾許も無く
読みいくばくもなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)近い将来に

(2)in the near future; "the doctor will soon be here"; "the book will appear shortly"; "she will arrive presently"; "we should have news before long"

さらに詳しく


言葉斯篤里幾尼
読みすとりきにーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)フジウツギ科(Buddlejaceae)の植物マチン(馬銭)の幹・皮・種子などに含まれるアルカロイド。
無色無臭の結晶で苦味あり、中枢神経の麻痺・筋強直・痙攣(ムイレン)などを引き起こして窒息する毒薬。
微量を神経刺激剤として用いられたが、現在は医療に使用しない。
「ストリキニン([英]strychnine)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉楕円幾何学
読みだえんきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間は球体、直線は大円のようなものであるとする非ユークリッド幾何学

(2)(mathematics) a non-Euclidean geometry that regards space as like a sphere and a line as like a great circle; "Bernhard Riemann pioneered elliptic geometry"

さらに詳しく


言葉球面幾何学
読みきゅうめんきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球面上の形状の幾何学

(2)the geometry of figures on the surface of a sphere

(3)(mathematics) the geometry of figures on the surface of a sphere

さらに詳しく


言葉画法幾何学
読みがほうきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)投影によっても変化のない性質の幾何学

(2)the geometry of properties that remain invariant under projection

さらに詳しく


言葉立体幾何学
読みりったいきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3次元空間の幾何学

(2)the geometry of 3-dimensional space

さらに詳しく


言葉解析幾何学
読みかいせききかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座標系で定義された記号に作用する

(2)幾何学的性質を調べるために代数を使うこと

(3)the use of algebra to study geometric properties; operates on symbols defined in a coordinate system

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]