"帽"がつく4文字の言葉

"帽"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉トルコ帽
読みとるこぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性用(通例赤)のフェルト帽

(2)帽子の頭部から垂れ下がる飾り房で、平らな円錐のように形づくられる

(3)shaped like a flat-topped cone with a tassel that hangs from the crown

(4)a felt cap (usually red) for a man; shaped like a flat-topped cone with a tassel that hangs from the crown

さらに詳しく


言葉ハロー帽
読みはろーぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍などが用いる、庇(ヒサシ)のない略帽。
布製で、長方形に折り畳めるもの。

(2)(1)に似た帽子。 板前などの白い被(カブ)り物。

さらに詳しく


言葉パナマ帽
読みぱなまぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉三角帽子
読みみょうかぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3点を形成するつばをもった反った帽子

(2)cocked hat with the brim turned up to form three points

さらに詳しく


言葉中折れ帽
読みなかおれぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り目を付けられた冠のあるフェルトから作られた帽子

(2)a hat made of felt with a creased crown

さらに詳しく


言葉中折帽子
読みなかおれぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り目を付けられた冠のあるフェルトから作られた帽子

(2)a hat made of felt with a creased crown

さらに詳しく


言葉二角帽子
読みにかくぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの先端を形成するように上げられたつばを持つそり上がった帽子

(2)a cocked hat with the brim turned up to form two points

さらに詳しく


言葉大帽子花
読みおおぼうしばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツユクサ(露草)の栽培変種。4倍体で、全体に大きく、花も大形。
観賞用のほか、かつては青花紙を作るために栽培された。

さらに詳しく


言葉山高帽子
読みやまたかぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸くて、狭いつばをもった堅い帽子

(2)a felt hat that is round and hard with a narrow brim

さらに詳しく


言葉烏帽子山
読みえぼしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県南東部、新宮市と東牟婁郡(ヒガシムログン)那智勝浦町(ナチカツウラチョウ)にある山。標高909メートル。

さらに詳しく


言葉烏帽子岳
読みえぼしだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部、大野郡荘川村(ショウカワムラ)と郡上郡(グジョウグン)白鳥町(シロトリチョウ)・高鷲村(タカスムラ)の境にある飛騨高地の山。標高1,625メートル。
庄川(ショウガワ)の水源。

(2)長野県北東部、下高井郡(シモタカイグン)山ノ内町(ヤマノウチマチ)にある火山。標高2,230メートル。

(3)長崎県北部、佐世保市のほぼ中央にある山。標高568メートル。 「佐世保富士」とも呼ぶ。

(4)秋田県大仙市(ダイセンシ)と岩手県岩手郡雫石町(シズクイシチョウ)の境にある山。標高1,478メートル。 「乳頭山(ニュウトウザン)」とも呼び、西麓(セイロク)(秋田県側)に乳頭温泉郷がある。

(5)熊本県北東部と大分県にまたがる阿蘇山(アソサン)の一峰。標高1,337メートル。

さらに詳しく


言葉烏帽子貝
読みえぼしがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船底または浮いている材木に付着する、柄のあるフジツボ

(2)stalked barnacle that attaches to ship bottoms or floating timbers

さらに詳しく


言葉皺烏帽子
読みさびえぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シワ(皺)付け加工をした紙烏帽子。
平安末期より流行。

さらに詳しく


言葉目出し帽
読みめだしぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪上でスキーをしている間に寒さから顔を保護するためのウールのフェイスマスク

(2)羊毛製のぴったりした、顔以外の頭部を全部覆う帽子

(3)a woolen face mask to protect the face from cold while skiing on snow

(4)a cap that is close-fitting and woolen and covers all of the head but the face

さらに詳しく


言葉紙烏帽子
読みかみえぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙製の烏帽子。
陰陽師(オンヨウジ)・法師・子供などがかぶる。(額烏帽子)

さらに詳しく


言葉額烏帽子
読みひたいえぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、男の子が額につけた小さな三角形の黒い絹または紙。烏帽子の略体。

さらに詳しく


言葉鳥打ち帽
読みとりうちぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぴったりした頭飾り

(2)a tight-fitting headdress

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉麦わら帽
読みむぎわらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉麦稈帽子
読みむぎわらぼうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉麦藁帽子
読みむぎわらぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]