"帝"から始まる言葉

"帝"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉帝人
読みていじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学・医薬製品の製造会社の一社。
大阪本社は大阪府大阪市中央区。
東京本社は東京都千代田区霞が関。

さらに詳しく


言葉帝冠
読みていかんむり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王族であることを示す装飾的頭飾り

(2)an ornamental jeweled headdress signifying sovereignty

さらに詳しく


言葉帝劇
読みていげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国劇場の略称。

さらに詳しく


言葉帝国
読みていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇帝または女帝によって統治された領土

(2)帝国の領土が統治される地域

(3)国家の長として皇帝を戴く君主国

(4)単一の権威者の下にある国家のグループ

(5)共通の所有権の下の多様な会社のグループで、単独の組織として運営される

さらに詳しく


言葉帝大
読みていだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国大学の略称。

さらに詳しく


言葉帝展
読みていてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国美術院展覧会の略称。

さらに詳しく


言葉帝王
読みていおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国の男性の統治者

(2)国家の支配者、または、国家元首で、たいていは世襲の権利による

(3)the male ruler of an empire

(4)a nation's ruler or head of state usually by hereditary right

さらに詳しく


言葉帝都
読みていと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国の首都。

(2)(中国で)皇帝の住まい(禁裏)がある都。皇都。

(3)(日本で)天皇の皇居がある都。皇都。

さらに詳しく


言葉帝釈
読みたいしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラモン教の主神インドラ(Indra)のことで、仏法の守護神に取り入れられた六天身の一神。

さらに詳しく


言葉帝銀
読みていぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国銀行の略称。

さらに詳しく


言葉帝キネ
読みていきね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国キネマの略称。

さらに詳しく


言葉帝国党
読みていこくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国民協会が1899(明治32)解散され、同年佐々友房を中心に再編された政党。

さらに詳しく


言葉帝國黨
読みていこくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国民協会が1899(明治32)解散され、同年佐々友房を中心に再編された政党。

さらに詳しく


言葉帝塚山
読みてづかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住吉区にある南海高野線の駅名。

さらに詳しく


言葉帝王蝶
読みていおうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオカバマダラの別称。

さらに詳しく


言葉帝都座
読みていとざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京市四谷区の追分停留所近くにあった、日活系映画館。

さらに詳しく


言葉帝釈天
読みたいしゃくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)須弥山(シュミセン)の頂(イタダキ)トウ(立心偏+「刀」)利天(トウリテン)に住み仏法を護(マモ)る神。
十二天の一神で東方の守護神。四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)を家来とする。
ヒンズー教のインドラ(Indra)に相当。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉帝釈山
読みたいしゃくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県と福島県にまたがる山。標高2,060メートル。

さらに詳しく


言葉帝人事件
読みていじんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1934年度予算から陸軍の軍拡要求を抑え(蔵相:高橋是清)、親英米派と見られていた斎藤実(マコト)内閣を倒すため、「時事新報」(社長:武藤山治)が1934. 1.(昭和 9)より「番町会を暴く」を連載した架空の大疑獄事件。
武藤山治(サンジ)は元三井銀行社員・鐘淵紡績社長で、同年 3. 9、失業者に射殺される。斎藤実・高橋是清は1936(昭和11)の二・二六事件で暗殺。
1927(昭和 2)鈴木商店が倒産し、その系列の帝国人絹会社の22万株のうち10万株が1933(昭和 8)に財界グループ番町会の関係者に譲渡された。間もなく帝人株が高騰し、「時事新報」は政府高官が介在すると連載したが、公判265回を経て1937(昭和12)末に全員無罪となった。
司法省内の革新派が、司法官僚出身の政治家平沼騏一郎(キイチロウ)の首相擁立を画策したもの、といわれる。

さらに詳しく


言葉帝冠様式
読みていかんようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄筋コンクリート建築で、天守閣の瓦屋根に似せた屋根を持つ様式。
昭和初期、日本・朝鮮・旧満州国の県庁舎・市庁舎など、主に公共建築物に多く用いられた。
代表建築は旧軍人会館(九段会館)など。

さらに詳しく


言葉帝国主義
読みていこくしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自国の規則を外国にまで拡張する政策

(2)帝国の利益を主張する政治的姿勢

(3)a political orientation that advocates imperial interests

(4)a policy of extending your rule over foreign countries

さらに詳しく


言葉帝国劇場
読みていこくげきじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区丸の内3丁目にある劇場。
わが国最初の本格的洋式劇場として、大倉喜八郎(大倉財閥)が1911(明治44)渋沢栄一らの帝国劇場に出資して設立。
初期には専属の役者・女優・歌手を擁し、オペラも上演。
略称は「帝劇」。

さらに詳しく


言葉帝国大学
読みていこくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1886(明治19)帝国大学令に基づく旧制の国立総合大学。
略称は「帝大」。

さらに詳しく


言葉帝国憲法
読みていこくけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の略称。

さらに詳しく


言葉帝国文学
読みていこくぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治・大正時代の文芸雑誌。
1895. 1.(明治28)創刊、1920(大正 9)廃刊。
井上哲次郎・上田万年・芳賀矢一・高山樗牛・上田敏らが発起し、当時の東京帝国大学文科大学関係の教授・教員・学生の大半を組織した帝国文学会の機関誌として発行。
『三田文学』・『早稲田文学』と対抗し、文壇の赤門派の拠点として自らの文学上の作品の発表や、和漢洋の文学・史学・哲学の論説・考証・紹介を行なった。

さらに詳しく


言葉帝国石油
読みていこくせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の石油開発会社の一社。

さらに詳しく


言葉帝国議会
読みていこくぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法に基づく立法機関。
天皇の立法行為に参与し立法・財政などの事項に協賛する機関として1890.11.(明治23)に開設。貴族院と衆議院とから構成。
1947(昭和22)日本国憲法の施行により国会に改組。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉帝国農会
読みていこくのうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道府県農会を系統的に組織した農業指導の中央機関。
1910(明治43)農事改良発展を目的に設立。農業の技術指導・農民の福利増進・農産物の価格統制などを行った。
1943(昭和18)中央農業会に改組、1945(昭和20)全国農業経済会と合体して全国農業会となる。
1947(昭和22)農業協同組合法が制定され解散。

さらに詳しく


言葉帝国都市
読みていこくとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ドイツ、皇帝・国王に直属した都市。
のち、市民の勢力が大きくなると「自由都市(Freie Staedte)」と呼ばれるようになった。

さらに詳しく


言葉帝国銀行
読みていこくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1943. 3.27(昭和18)三井銀行と第一銀行が合併して設立。資本金2億円、初代会長は明石照男。
1944. 8. 1(昭和19)十五銀行を合併し資本金2億2千万円。
1948. 9.23(昭和23)第一銀行と帝国銀行(のち三井銀行)に分離。
略称は「帝銀」。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]