"巻"がつく言葉
"巻"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 一巻 |
---|---|
読み | いっかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)筒状の形で巻いたもの
(2)たくさんのページが一緒に製本された対象物
(3)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(4)physical objects consisting of a number of pages bound together
(5)physical objects consisting of a number of pages bound together; "he used a large book as a doorstop"
言葉 | 刺巻 |
---|---|
読み | さしまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県仙北市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。
言葉 | 取巻 |
---|---|
読み | とりまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 圧巻 |
---|---|
読み | あっかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一番面白く忘れられない部分
(2)the most interesting or memorable part; "the highlight of the tour was our visit to the Vatican"
言葉 | 太巻 |
---|---|
読み | ふとまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 寝巻 |
---|---|
読み | ねまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 小巻 |
---|---|
読み | こまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭巻釘の別称。
言葉 | 巻き |
---|---|
読み | まき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(2)長い書物の主要な区分
(3)(保管のためのように)巻き上げることができる文書
(4)連続した輪で巻かれた何かで成る構造物
(5)筒状の形で巻いたもの
言葉 | 巻く |
---|---|
読み | まく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 巻向 |
---|---|
読み | まきむく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県桜井市にあるJP西日本桜井線の駅名。
言葉 | 巻尺 |
---|---|
読み | まきじゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インチあるいはセンチメートルの目盛がついていて、長さを測るのに使われる(布または金属の)細長いひも
(2)measuring instrument consisting of a narrow strip (cloth or metal) marked in inches or centimeters and used for measuring lengths; "the carpenter should have used his tape measure"
言葉 | 巻帙 |
---|---|
読み | かんちつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(2)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(3)a publication that is one of a set of several similar publications; "the third volume was missing"; "he asked for the 1989 volume of the Annual Review"
(4)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"
言葉 | 巻数 |
---|---|
読み | かんすう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物
(2)a publication that is one of a set of several similar publications; "the third volume was missing"; "he asked for the 1989 volume of the Annual Review"
言葉 | 巻柏 |
---|---|
読み | けんぱく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イワヒバの漢名。
(2)イワヒバ目(Selaginellales)イワヒバ科(Selaginella-ceae)イワヒバ属(Selaginella)の常緑性シダ植物。 漢名は「巻柏(ケンパク)」。
言葉 | 巻毛 |
---|---|
読み | まきげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 巻物 |
---|---|
読み | まきもの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 巻町 |
---|---|
読み | まきまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新潟県中央部、西蒲原郡(ニシカンバラグン)の町。新潟市に隣接する穀倉地帯。
姉妹サイト紹介

言葉 | 巻石 |
---|---|
読み | けんせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)にぎり拳(コブシ)くらいの石。
言葉 | 巻網 |
---|---|
読み | まきあみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)魚の群(ムレ)を取り囲んで捕獲する網の総称。また、その網による漁法。
巾着網(キンチャクアミ)(purse seine)・揚繰り網(アグリアミ)(round haul net)など。
言葉 | 巻縮 |
---|---|
読み | けんしゅく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)繊維が縮(チヂ)れていること。また、その縮れ(カール)。
言葉 | 巻耳 |
---|---|
読み | おなもみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)キク科オナモミ属の植物。学名:Xanthium strumarium L.
(2)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)オナモミ属(Xan-thium)の一年草。路傍・荒れ地に自生する雑草。 果実にはトゲがあって衣服や動物の毛などに付着して運ばれ、俗に「くっ付き虫(ひっ付き虫)」と呼ばれる。
言葉 | 巻貝 |
---|---|
読み | まきがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)たいてい外側に封入する渦巻き状の貝殻を持つ、淡水または海洋性・地上性腹足類の軟体動物
(2)freshwater or marine or terrestrial gastropod mollusk usually having an external enclosing spiral shell
言葉 | 巻雲 |
---|---|
読み | けんうん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)高高度(4―8マイル)にある(通例細かい氷の結晶でできている)うっすらとした白い雲
(2)a wispy white cloud (usually of fine ice crystals) at a high altitude (4 to 8 miles)
言葉 | 巻餅 |
---|---|
読み | けんぴん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)餅菓子の一種。
小麦粉に白砂糖・クルミ(胡桃)・黒ゴマ(胡麻)などに溜り醤油を加えて練り、薄く伸ばして銅の平鍋で焼き、丸く巻いて小口切りにしたもの。
「けんぴ(巻餅)」,「きぬたまき(砧巻き,砧巻)」とも呼ぶ。
言葉 | 巻鬚 |
---|---|
読み | まきひげ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)いくつかのつる性植物が身を支えるために物にからめる、細長い茎状の構造物
(2)slender stem-like structure by which some twining plants attach themselves to an object for support
言葉 | 席巻 |
---|---|
読み | せっけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 掻巻 |
---|---|
読み | かいまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)夜着(ヨギ)として用いる大き目の褞袍(ドテラ)。
江戸時代、庶民は布団(フトン)を使用せずにこれを着て寝ていた。
現在は、前後を逆にして両手を袖(ソデ)に通して布団に入り、隙間風(スキマカゼ)を防いだり、肩を冷やさないように用いる。
姉妹サイト紹介

言葉 | 揚巻 |
---|---|
読み | あげまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紐(ヒモ)の結び方の一つ。輪を左右に出して、中を石畳に組み、両端を垂らす。
(2)髪を「あげまき」にしている子供。また、その年ごろ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。
(3)上代の子供の結髪。美豆良(ミズラ)の変形で、髪を二つに分け、耳の上で両髻(モトドリ)を丸く角のように結ぶ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。
言葉 | 書巻 |
---|---|
読み | しょかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(2)たくさんのページが一緒に製本された対象物
(3)physical objects consisting of a number of pages bound together
(4)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together)
(5)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"
言葉 | 根巻 |
---|---|
読み | ねまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |