"嵌"がつく言葉
"嵌"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から14件目を表示 |
| 言葉 | 嵌入 |
|---|---|
| 読み | かんにゅう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)何かを打ったり何かに突っ込んだりして起こる激しい衝突
(2)糞便がより下部結腸により影響を及ぼされる障害
(3)密接に押しあわせられて、しっかり修理されるという条件
(4)外側の層をたたみ込んで、表面にポケットを作ること
(5)the folding in of an outer layer so as to form a pocket in the surface; "the invagination of the blastula"
| 言葉 | 嵌入 |
|---|---|
| 読み | かんにゅう |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 象嵌 |
|---|---|
| 読み | ぞうがん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)布または紙などに、金泥・銀泥で模様を細く縁取って描いた泥絵(デイエ)。
「ぞうが(象眼)」とも呼ぶ。
(2)金属・木材・陶磁器などの地(ジ)の素材を彫(ホ)って、金・銀などの材料を嵌(ハ)め込む工芸技術。また、その作品(象眼細工)。 「インレー([英]inlay)」とも呼ぶ。
(3)鉛版・銅版などで、修正箇所を刳(ク)り貫(ヌ)き、別の活字や修正した版を嵌め込むこと。
| 言葉 | 嵌まる |
|---|---|
| 読み | はまる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 嵌める |
|---|---|
| 読み | はめる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 嵌込む |
|---|---|
| 読み | はめこむ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 嵌め殺し |
|---|---|
| 読み | はめごろし |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ガラス窓・襖(フスマ)・障子(ショウジ)などを枠の内に嵌め込んで造り付け、開閉できないようにしたもの。
採光のみで、通風はできない。
| 言葉 | 嵌め込む |
|---|---|
| 読み | はめこむ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 型に嵌める |
|---|---|
| 読み | かたにはめる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)精神的なステレオタイプに従い扱うか、分類する
(2)treat or classify according to a mental stereotype; "I was stereotyped as a lazy Southern European"
| 言葉 | 当て嵌まる |
|---|---|
| 読み | あてはまる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 当て嵌める |
|---|---|
| 読み | あてはめる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 散り嵌める |
|---|---|
| 読み | ちりはめる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)縁に取り付ける
(2)点や鋲などを点在させる、またはまき散らす
(3)scatter or intersperse like dots or studs; "Hills constellated with lights"
(4)fix in a border; "The goldsmith set the diamond"
| 言葉 | 枠に嵌まった |
|---|---|
| 読み | わくにはまった |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)自発性または独創性または個性が欠如しているさま
(2)lacking spontaneity or originality or individuality
(3)lacking spontaneity or originality or individuality; "stereotyped phrases of condolence"; "even his profanity was unimaginative"
| 1件目から14件目を表示 |