"岸"がつく3文字の言葉

"岸"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉到彼岸
読みとうひがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世の此岸(シガン)から、悟りの境地または涅槃(ネハン)である彼岸に至ること。

さらに詳しく


言葉南平岸
読みみなみひらぎし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市豊平区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉厚岸町
読みあっけしちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道厚岸郡厚岸町

さらに詳しく


言葉厚岸草
読みあっけしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)アッケシソウ属(Salicornia)の一年草。
秋になると全体が紅紫色に紅葉する。
北海道と四国の一部の海浜に自生する。
「ヤチサンゴ(谷地珊瑚)」,「サンゴソウ(珊瑚草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉厚岸郡
読みあっけしぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道厚岸郡

さらに詳しく


言葉岸和田
読みきしわだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岸和田市にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉岸本町
読みきしもとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県中西部、西伯郡(サイハクグン)の町。

さらに詳しく


言葉岸根栗
読みがんねぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大粒のクリ(栗)の一品種。山口県岩国市美和町(ミワチョウ)の特産。
大きいものでは鶏卵Lサイズほど。

さらに詳しく


言葉岸辺駅
読みきしべえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府吹田市(スイタシ)岸辺にある、JR東海道本線の駅。
千里丘(センリオカ)駅(摂津市)と吹田駅の間。

さらに詳しく


言葉彼岸会
読みひがんえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春と秋の彼岸の七日間に行う法事。
春分と秋分の日を中日(チュウニチ)として前後三日を合せた七日間(彼岸)に行われる。
日本独自のもので、平安初期から朝廷で行われ、江戸時代には庶民に浸透して寺参り・墓参りを行うようになり、年中行事化した。

さらに詳しく


言葉彼岸桜
読みひがんざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。

さらに詳しく


言葉彼岸花
読みひがんばな
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヒガンバナ科ヒガンバナ属の植物。学名:Lycoris radiata Herb.

さらに詳しく


言葉新河岸
読みしんがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川越市にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉根岸色
読みねぎしいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#938b4b

さらに詳しく


言葉根岸駅
読みねぎしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県大沼郡(オオヌマグン)会津美里町(アヅミサトマチ)米田(ヨネタ)にあるJR只見線の駅。
会津高田(アイヅタカダ)駅と新鶴(ニイツル)駅の間。

(2)神奈川県横浜市(ヨコハマシ)磯子区(イソゴク)東町(ヒガシチョウ)にあるJR根岸線の駅。 山手(ヤマテ)駅(横浜市)と磯子(イソゴ)駅(磯子区)の間。

さらに詳しく


言葉沿岸流
読みえんがんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ海岸に沿って流れる海水の流れ。
海岸から数十キロメートルの沖までの海域に発生する。
原因は河川・・海流・潮汐・風などで、長期間にわたって海岸の砂を一方向に運び、砂浜の消滅や港湾の埋没などが起こる。
「沿岸潮流」,「海岸流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沿岸部
読みえんがんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海や大洋の岸

(2)the shore of a sea or ocean

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浅岸駅
読みあさぎしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県盛岡市新庄(シンジョウ)にあるJR山田線の無人駅。
大志田(オオシダ)駅と区界(クザカイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉海岸堡
読みかいがんほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一層の軍と供給を待ちながら捕捉されて、保持される敵地の領域

(2)an area in hostile territory that has been captured and is held awaiting further troops and supplies; "an attempt to secure a bridgehead behind enemy lines"; "the only foothold left for British troops in Europe was Gibraltar"

さらに詳しく


言葉海岸寺
読みかいがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県多度津町にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉海岸線
読みかいがんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸地と水との境界線

(2)海岸の輪郭

(3)the outline of a coast

(4)a boundary line between land and water

さらに詳しく


言葉海岸通
読みかいがんどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある#広島電鉄[宇品線]の駅名。

さらに詳しく


言葉湾岸線
読みわんがんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首都高速道路の一つ。
東京港をくぐる全長約1,300メートルの東京港トンネルがある。

さらに詳しく


言葉離岸流
読みりがんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岸から沖へ向かって流れる激しい海面の流れ

(2)a strong surface current flowing outwards from a shore

さらに詳しく


言葉霊岸島
読みれいがんじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区中央部、新川(シンカワ)の旧地名。
隅田川(スミダガワ)河口右岸で、北部は日本橋川、南部・西部は亀島川で囲まれて島を形成。隅田川の対岸は越中島(エッチュウジマ)。
古称は「中島」,「蒟蒻島(コンニャクジマ)」で、1624(寛永元)霊巌寺が建立されてから、「霊巌島」のち「霊岸島」となる。
霊巌寺は1657(明暦 3)明暦の大火で消失して、1658(万治元)深川に移転。
水運に恵まれ、小さな掘割の新川両岸に清酒問屋が立ち並び、灘(ナダ)など上方(カミガタ)からの船が出入りして「下(クダ)り酒屋」と呼ばれた。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]