"岬"がつく言葉
"岬"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | 岬町 |
|---|---|
| 読み | みさきちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 大阪府泉南郡岬町
| 言葉 | 岬角 |
|---|---|
| 読み | みさきすみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(特に、岩で、海に突きだしている)自然の高所
(2)a natural elevation (especially a rocky one that juts out into the sea)
| 言葉 | アン岬 |
|---|---|
| 読み | あんみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)大西洋に延びるボストンの北のマサチューセッツ半島
(2)a Massachusetts peninsula to the north of Boston extending into the Atlantic Ocean
| 言葉 | ロカ岬 |
|---|---|
| 読み | ろかみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)ポルトガル西部のリスボン県(Distrito de Lisboa)シントラ(Sintra)西端にある、ユーラシア大陸最西端の岬。
北緯38.78°、西経9.50°の地。
| 言葉 | 佐多岬 |
|---|---|
| 読み | さたみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)鹿児島県大隅半島(オオスミ・ハントウ)先端、九州最南端の岬。
霧島屋久国立公園の一部で、鹿児島県肝属郡(キモツキグン)佐多町(サタチョウ)に所属。
ソテツ・リュウガン・ビロウ・ゴムノキなどの亜熱帯植物が群生する。
薩摩半島の開聞岬(カイモンミサキ)と相対する。
| 言葉 | 佐田岬 |
|---|---|
| 読み | さだみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)愛媛県の西端、佐田岬半島の岬。
| 言葉 | 和田岬 |
|---|---|
| 読み | わだみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県神戸市兵庫区にあるJP西日本山陽本線<和田岬線>の駅名。神戸市営海岸線乗り入れ。
| 言葉 | 地球岬 |
|---|---|
| 読み | ちきゅうみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)北海道室蘭市。
突端に1920. 4. 1(大正 9)初点灯のチキウ岬灯台がある。
| 言葉 | 太東岬 |
|---|---|
| 読み | たいとうざき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)千葉県南東部、九十九里浜(クジュウクリハマ)南端にある太平洋岸の岬。夷隅郡(イスミグン)岬町(ミサキマチ)に属する。
岬南端の砂浜には天然記念物に指定されている、クロマツ・ハマヒルガオなどの海浜植物群落がある。
南房総国定公園に含まれる。
| 言葉 | 宇部岬 |
|---|---|
| 読み | うべみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 駅 |
(1)山口県宇部市にあるJP西日本宇部線の駅名。
| 言葉 | 富津岬 |
|---|---|
| 読み | ふっつみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)千葉県南西部、東京湾東岸から浦賀水道に突出する岬。
| 言葉 | 恋人岬 |
|---|---|
| 読み | こいびとみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)グアム島北西岸、タモン湾(Tumon Bay)に面する岬。
| 言葉 | 恵山岬 |
|---|---|
| 読み | えさんみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)北海道南西部、渡島(オシマ)半島の東端にある亀田半島の突端(トッタン)。
| 言葉 | 足摺岬 |
|---|---|
| 読み | あしずりみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)高知県南西端、太平洋に突出する岬。
土佐湾の南西方の岬で、東方の室戸岬(ムロトミサキ)と相対する。
土佐清水市に属する。
「蹉ダ(*)岬(サダミサキ)」とも呼ぶ。(*)「ダ」は「(「足」偏+「它」)」と書く。
| 言葉 | 蹉ダ岬 |
|---|---|
| 読み | さだみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)足摺岬の別称。
| 言葉 | 開聞岬 |
|---|---|
| 読み | かいもんみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)鹿児島県、薩摩半島南東端の岬。開聞岳(カイモンダケ)の南すそ。
大隅半島の佐多岬(サタミサキ)と相対する。
| 言葉 | カフク岬 |
|---|---|
| 読み | かふくみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)北太平洋中央部のハワイ諸島のオアフ島(Oahu Island)最北端の岬。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | コッド岬 |
|---|---|
| 読み | こっどみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)大西洋に広がるボストンの南へのマサチューセッツ半島
(2)人気のあるリゾート地
(3)a popular resort area
(4)a Massachusetts peninsula to the south of Boston extending into the Atlantic; a popular resort area
| 言葉 | ホーン岬 |
|---|---|
| 読み | ほーんみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)南アメリカ(ティエラ・デル・フエゴの南)の最南端にあるチリに属する岩石の多い岬
(2)a rocky headland belonging to Chile at the southernmost tip of South America (south of Tierra del Fuego)
| 言葉 | ルンガ岬 |
|---|---|
| 読み | るんがみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)南太平洋、ソロモン諸島(the Solomon Islands)南東部のガダルカナル島(Guadalcanal Island)北岸の岬。
アイロンボトム海峡(Ironbottom Sound)に面し、ソロモン諸島の首都ホニアラ(Honiara)の東方に位置する。
| 言葉 | 伊良湖岬 |
|---|---|
| 読み | いらござき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)愛知県渥美(アツミ)半島の先端にある岬。
伊良湖水道を隔てて志摩(シマ)半島に対峙(タイジ)し、伊勢湾を囲み太平洋と分ける。
岬端に灯台がある。
「いらごみさき(伊良湖岬)」とも呼ぶ。
| 言葉 | 和田岬線 |
|---|---|
| 読み | わだみさきせん |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)兵庫県神戸市兵庫区の兵庫駅と和田岬駅とを結ぶJR西日本の鉄道路線。全長2.7キロメートル。〈停車駅〉
兵庫駅・和田岬駅。
| 言葉 | 和田岬駅 |
|---|---|
| 読み | わだみさきえき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)兵庫県神戸市兵庫区和田宮通(ワダミヤドオリ)にある、JR和田岬線の駅。
兵庫駅の次で、ターミナル駅(終点)。
(2)神戸市営海岸線(夢かもめ)の駅。 御崎公園(ミサキコウエン)駅と中央市場前(チュウオウイチバマエ)駅の間。
| 言葉 | 木曽岬町 |
|---|---|
| 読み | きそさきちょう |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 三重県桑名郡木曽岬町
| 言葉 | 真栄田岬 |
|---|---|
| 読み | まえだみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)沖縄本島中央部、西岸から北方へ突出する岬。
東シナ海に面し、国頭郡(クニガミグン)恩納村(オンナソン)に属する。
| 言葉 | アガラス岬 |
|---|---|
| 読み | あがらすみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフリカ大陸最南端の岬。
喜望峰の東方に位置する。
| 言葉 | アシール岬 |
|---|---|
| 読み | あしーるみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフリカ大陸東端の岬。俗称アフリカの角(the Horn of Africa)の先端。
「アセイル岬(Ras Aser)」,「グアルダフィ岬([西]Capo Guard-afui)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

| 言葉 | バイロン岬 |
|---|---|
| 読み | ばいろんみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)英国のロマン派詩人で、反抗的な型破りの生活で悪名高い(1788年−1824年)
(2)English romantic poet notorious for his rebellious and unconventional lifestyle (1788-1824)
| 言葉 | パッセロ岬 |
|---|---|
| 読み | ぱっせろみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)イタリアからシチリアとサルジニアを取り戻そうと試みている中、フランスとイギリスによってスペインの海軍が破壊された地中海の沖、パッセロ岬での海戦(1719)
(2)a naval battle in the Mediterranean Sea off Cape Passero in which the Spanish navy was destroyed by France and England while attempting to recover Sicily and Sardinia from Italy (1719)
| 言葉 | パルマス岬 |
|---|---|
| 読み | ぱるますみさき |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)アフリカ大陸西部、リベリア南東端とコートジボアール南西端との国境付近にある岬。
ギニア湾(Gulf of Guinea)の西端を示す指標となっている。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |