"射"がつく3文字の言葉

"射"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉入射角
読みにゅうしゃかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入射点の面に対し垂直な線とともに線が作る角

(2)the angle that a line makes with a line perpendicular to the surface at the point of incidence

さらに詳しく


言葉反射体
読みはんしゃたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射線を反射する装置

(2)device that reflects radiation

さらに詳しく


言葉反射弓
読みはんしゃゆみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射の神経経路

(2)the neural path of a reflex

さらに詳しく


言葉反射炉
読みはんしゃろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)処理されている物質が炉の屋根と壁に向けられる炎によって間接的に熱される炉

(2)a furnace in which the material that is being treated is heated indirectly by flames that are directed at the roof and walls of the furnace

さらに詳しく


言葉反射率
読みはんしゃりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面から反射される放射エネルギーの断片

(2)the fraction of radiant energy that is reflected from a surface

さらに詳しく


言葉反射的
読みはんしゃてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意志も意識的なコントロールもなしで

(2)反射を引き起こすか、または反射する装置があるさま

(3)without volition or conscious control; "the automatic shrinking of the pupils of the eye in strong light"; "a reflex knee jerk"; "sneezing is reflexive"

(4)causing reflection or having a device that reflects; "a reflecting microscope"

さらに詳しく


言葉反射角
読みはんしゃかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射した光線と入射点の反射面に対し垂直な線とのなす角

(2)the angle between a reflected ray and a line perpendicular to the reflecting surface at the point of incidence

さらに詳しく


言葉奉射的
読みぶしゃまと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)御奉射(オビシャ)に用いる大的(オオマト)。また、これを射ること。

さらに詳しく


言葉射干玉
読みぬばたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い珠(タマ)。

(2)ヒオウギの種子。 「うばたま」,「むばたま」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉射当る
読みさしあたる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まるで視覚的に、または、聴覚的に、さわるあるいは、のように見える

(2)touch or seem as if touching visually or audibly; "Light fell on her face"; "The sun shone on the fields"; "The light struck the golden necklace"; "A strange sound struck my ears"

さらに詳しく


言葉射撃術
読みしゃげきじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)射撃の技術

(2)skill in shooting

さらに詳しく


言葉射水市
読みいみずし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 富山県射水市

さらに詳しく


言葉射水郡
読みいみずぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県中央部西の郡。
小杉町(コスギマチ)・大門町(ダイモンマチ)・下村(シモムラ)・大島町(オオシママチ)の町村。

さらに詳しく


言葉射石砲
読みいいしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きなショーム

(2)ショーム族のバスのメンバー

(3)the bass member of the shawm family

(4)a large shawm; the bass member of the shawm family

さらに詳しく


言葉射精管
読みしゃせいくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯精嚢と輸精管の導管により形成される精管の一部

(2)前立腺を通る

(3)passes through the prostate gland

(4)a part of the seminal duct formed by the duct from the seminal vesicle and the vas deferens

(5)a part of the seminal duct formed by the duct from the seminal vesicle and the vas deferens; passes through the prostate gland

さらに詳しく


言葉射込む
読みいこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)弾丸を発射する

(2)fire a shot; "the gunman blasted away"

さらに詳しく


言葉御奉射
読みおびしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)騎射(ウマユミ)に対して、徒弓(カチユミ)で的を射る行事。

(2)関東地方東部の神社で主に年頭に行われていた悪魔をはらい豊作を祈る農村行事。 弓で奉射的(ブシャマト)と呼ばれる大的を射て、当たった矢数でその年の天候や作物の出来具合を占った。 今はほとんど弓を射る行事が脱落し、単に年頭の初寄り合いとなっている。 「おぶしや(御歩射,御奉射)」,「ぶしゃ(歩射,奉射)」,「びしゃまつり(歩射祭,備謝祭)」,「御弓神事(オユミシンジ)」,「御弓の神事」,「蟇目神事(ヒキメシンジ)」,「蟇目の神事」,「奉射の神事」,「御結(ミケツ)」,「弓祈祷(ユミギトウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉御歩射
読みおびしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)騎射(ウマユミ)に対して、徒弓(カチユミ)で的を射る行事。

(2)関東地方東部の神社で主に年頭に行われていた悪魔をはらい豊作を祈る農村行事。 弓で奉射的(ブシャマト)と呼ばれる大的を射て、当たった矢数でその年の天候や作物の出来具合を占った。 今はほとんど弓を射る行事が脱落し、単に年頭の初寄り合いとなっている。 「おぶしや(御歩射,御奉射)」,「ぶしゃ(歩射,奉射)」,「びしゃまつり(歩射祭,備謝祭)」,「御弓神事(オユミシンジ)」,「御弓の神事」,「蟇目神事(ヒキメシンジ)」,「蟇目の神事」,「奉射の神事」,「御結(ミケツ)」,「弓祈祷(ユミギトウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉放射体
読みほうしゃからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを放射する物

(2)any object that radiates energy

さらに詳しく


言葉放射圧
読みほうしゃあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)波の伝播の方向に対し面に及ぼす微小の圧力

(2)the minute pressure exerted on a surface normal to the direction of propagation of a wave

さらに詳しく


言葉放射性
読みほうしゃせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)放射能を見せている、または、放射能に引き起こされる

(2)exhibiting or caused by radioactivity

(3)exhibiting or caused by radioactivity; "radioactive isotope"; "radioactive decay"; "radioactive fallout"

さらに詳しく


言葉放射束
読みほうしゃたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性エネルギー(電磁波)の流動率

(2)the rate of flow of radiant energy (electromagnetic waves)

さらに詳しく


言葉放射物
読みほうしゃぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発されるか、放散される(ガス、匂い、光などとして)何か

(2)something that is emitted or radiated (as a gas or an odor or a light, etc.)

さらに詳しく


言葉放射線
読みほうしゃせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核崩壊において粒子の流れまたは電磁波の自然放出

(2)光線、波動、または粒子の形で放射、あるいは伝達されるエネルギー

(3)the spontaneous emission of a stream of particles or electromagnetic rays in nuclear decay

(4)energy that is radiated or transmitted in the form of rays or waves or particles

さらに詳しく


言葉放射能
読みほうしゃのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核崩壊において粒子の流れまたは電磁波の自然放出

(2)物質が化学反応に関与する能力

(3)the spontaneous emission of a stream of particles or electromagnetic rays in nuclear decay

(4)the capacity of a substance to take part in a chemical reaction

(5)(chemistry) the capacity of a substance to take part in a chemical reaction; "catalytic activity"

さらに詳しく


言葉整反射
読みせいはんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入射した平行光線が、反射後も平行光線となる反射。
反射面が平面の場合に起こる。
「鏡面反射(specular reflection,mirror reflection)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日射し
読みひざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日射病
読みにっしゃびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の熱への露出で引き起こされた崩壊

(2)日光もしくは極端な暑さにさらされることによって突然生じる衰弱

(3)sudden prostration due to exposure to the sun or excessive heat

(4)collapse caused by exposure to excessive heat

さらに詳しく


言葉日射計
読みにっしゃけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日射の強さを測定する計器。
直達日射量を測るものと、全天日射量を測るものがある。
「アクチノメーター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉曲射砲
読みきょくしゃほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近いところへ高く砲弾を打ち上げる銃身の短い先込め砲

(2)a muzzle-loading high-angle gun with a short barrel that fires shells at high elevations for a short range

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]