"害"がつく4文字の言葉

"害"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉二次障害
読みにじしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)一次障害が元になって起こる派生的な障害のことをいいます。 たとえば「右半身不随」という障害により、情緒不安定などの二次障害が起きることがあります。 

さらに詳しく


言葉人格障害
読みじんかくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動パターンに柔軟性がなく順応力のないこと

(2)inflexible and maladaptive patterns of behavior

さらに詳しく


言葉内部障害
読みないぶしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸の機能障害のことです。

さらに詳しく


言葉勃起障害
読みぼっきしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性が陰茎を勃起させる、あるいは勃起を維持することができないことから生じるインポテンス

(2)impotence resulting from a man's inability to have or maintain an erection of his penis

さらに詳しく


言葉協調障害
読みきょうちょうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は連携して動く身体器官や部分が、連携しないこと

(2)absence of coordination of organs or body parts that usually work together harmoniously

さらに詳しく


言葉嚥下障害
読みえんげしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸のみが難しいか、または苦痛である状態

(2)condition in which swallowing is difficult or painful

さらに詳しく


言葉妨害行為
読みぼうがいこうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妨害したり、邪魔したり、妨げたりする行為

(2)the act of hindering or obstructing or impeding

さらに詳しく


言葉心身障害
読みしんしんしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な症状を呈する精神障害

(2)a mental disorder that causes somatic symptoms

さらに詳しく


言葉思考障害
読みしこうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、(精神薄弱またはある精神病のように)推論の障害から起きる

(2)口頭で考えを表現する能力の障害

(3)考える力、理解する力が低下すること。

(4)impaired ability to express ideas verbally

(5)usually resulting from difficulties of reasoning (as in feeblemindedness or certain psychoses)

さらに詳しく


言葉情動障害
読みじょうどうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の検出可能な器官の異常により引き起こされたのではなく、感情妨害が顕著である精神疾患

(2)any mental disorder not caused by detectable organic abnormalities of the brain and in which a major disturbance of emotions is predominant

さらに詳しく


言葉情緒障害
読みじょうちょしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の検出可能な器官の異常により引き起こされたのではなく、感情妨害が顕著である精神疾患

(2)any mental disorder not caused by detectable organic abnormalities of the brain and in which a major disturbance of emotions is predominant

さらに詳しく


言葉意識障害
読みいしきしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自分がどのような状況にあるのかが、わからないことを表します。精神の活動が、上手に働いていないときに起こります。

さらに詳しく


言葉感情障害
読みかんじょうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の検出可能な器官の異常により引き起こされたのではなく、感情妨害が顕著である精神疾患

(2)any mental disorder not caused by detectable organic abnormalities of the brain and in which a major disturbance of emotions is predominant

さらに詳しく


言葉排尿障害
読みはいにょうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)尿が近い、出にくい、残尿感があるなどの排尿の障害。尿意を感じても尿を用意に出せない状態。

(2)痛みを伴う排尿か排尿困難

(3)painful or difficult urination

さらに詳しく


言葉損害賠償
読みそんがいばいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)損害の責任を合法的に免除されること

(2)legal exemption from liability for damages

さらに詳しく


言葉摂食障害
読みせっしょくしょうがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経性食欲不振症に苦しむさま

(2)病理学的に細い

(3)suffering from anorexia nervosa; pathologically thin

さらに詳しく


言葉摂食障害
読みせっしょくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経性食欲不振症を患っている人

(2)正常な食事習慣の混乱

(3)a person suffering from anorexia nervosa

(4)a disorder of the normal eating routine

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉栄養障害
読みえいようしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)栄養素の目標摂取量と、実際の摂取量が合わずに様々な症状が現れること。高齢者は食欲や消化機能、嚥下機能の低下などから栄養障害に陥りやすいといわれています。

さらに詳しく


言葉構音障害
読みこうおんしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)特定の語音を正しく発音できない状態です。脳卒中などが原因で、特定の語音を正しく発声できない状態。正しい言葉の選択はできるがろれつが回らず、相手に伝わらなくなる。

さらに詳しく


言葉機能障害
読みきのうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理学解剖の原因が識別することができない徴候を示す障害

(2)日常生活や社会生活上に困難をもたらす、心身そのものの障害の状態を言います。

(3)内臓及び体の機能におけるいかなる乱れ、または社会集団における機能の混乱

(4)any disturbance in the functioning of an organ or body part or a disturbance in the functioning of a social group

(5)disorder showing symptoms for which no physiological or anatomical cause can be identified

さらに詳しく


言葉法的損害
読みほうてきそんがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的権利の侵害による害や損害のどれか

(2)any harm or injury resulting from a violation of a legal right

さらに詳しく


言葉激甚災害
読みげきじんさいがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大損害や不幸をもたらす出来事

(2)an event resulting in great loss and misfortune; "the whole city was affected by the irremediable calamity"; "the earthquake was a disaster"

さらに詳しく


言葉災害外科
読みさいがいげか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事故に起因している怪我や傷の外科的治療に対処する医療の部門

(2)the branch of medicine that deals with the surgical repair of injuries and wounds arising from accidents

さらに詳しく


言葉版権侵害
読みはんけんしんがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著作権によって保証された権利の違反

(2)a violation of the rights secured by a copyright

さらに詳しく


言葉特許侵害
読みとっきょしんがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特許によって守られた権利の違反

(2)violation of the rights secured by a patent

さらに詳しく


言葉生活障害
読みせいかつしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)基本的な日常生活がうまくできなくなり、あいさつや会話など対人関係の技術が乏しくなることです。疲れやすくなったり、集中力に欠けることもあります。

さらに詳しく


言葉病害生物
読みびょうがいせいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物、作物または家畜その他を攻撃するどんな不必要で有害な昆虫または他の動物

(2)any unwanted and destructive insect or other animal that attacks food or crops or livestock etc.; "he sprayed the garden to get rid of pests"; "many pests have developed resistance to the common pesticides"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉発声障害
読みはっせいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発音障害に起因する言語障害

(2)speech disorder attributable to a disorder of phonation

さらに詳しく


言葉発達障害
読みはったつしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学習障害(LD)などの脳機能障害で、通常低年齢で症状が現れるもの。じへいしょう(自閉症)

さらに詳しく


言葉睡眠障害
読みすいみんしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)正常な睡眠がとれていない状態。いわゆる不眠症のこと。いびき、歯ぎしり、頻尿、寝言のほか、睡眠時無呼吸症候群、睡眠時遊行症などの種類がある。睡眠の量やリズムに障害のある状態を指します。夜間十分睡眠をとっても日中に過度に眠気が生じる過眠症と言った症状もある。

(2)正常な睡眠パターンの妨害

(3)a disturbance of the normal sleep pattern

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]