"宮"で終わる6文字の言葉

"宮"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉久能山東照宮
読みくのうざんとうしょうぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市根古屋(ネゴヤ)の久能山山頂にある旧別格官幣社。
単に「久能山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出雲国一の宮
読みいずものくにいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出雲大社(タイシャ)の別称。

さらに詳しく


言葉大善寺玉垂宮
読みだいぜんじたまたれぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県久留米市大善寺町(ダイゼンジマチ)にある神社。
玉垂命(タマタレノミコト)・八幡大神・住吉大神の三柱(ミハシラ)を祀(マツ)る。
厄払いの神事「鬼夜(オニヨ)」は国指定重要無形民俗文化財。

さらに詳しく


言葉大江山口内宮
読みおおえやまぐちないく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府福知山市にある北近畿タンゴ鉄道宮福線の駅名。

さらに詳しく


言葉安芸国一の宮
読みあきのくにいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳島神社の別称。

さらに詳しく


言葉富賀岡八幡宮
読みとみがおかはちまんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区南砂(ミナミスナ)7-14-18にある神社。
深川の富岡八幡宮の元宮といわれ、「元八幡宮」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉日比谷大神宮
読みひびやだいじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京大神宮の旧称。

さらに詳しく


言葉武蔵国一の宮
読みむさしのくにいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市にある氷川神社。

さらに詳しく


言葉甲斐国一の宮
読みかいのくにいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県東八代郡(ヒガシヤツシログン)一宮町(イチノミヤチョウ)にある浅間神社。

さらに詳しく


言葉石清水八幡宮
読みいわしみずはちまんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府八幡市(ヤワタシ)西部、男山丘陵にある元官幣大社。
通称は「八幡(ヤワタ)」。

さらに詳しく


言葉駿河国一の宮
読みするがのくにいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士宮市大宮町(オオミヤチョウ)にある浅間神社。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]