"定"で始まる3文字の言葉

"定"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉定めし
読みさだめし
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)確実にまたは明確に

(2)確かにそして紛れもなく

(3)without question and beyond doubt; "it was decidedly too expensive"; "she told him off in spades"; "by all odds they should win"

(4)definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"

さらに詳しく


言葉定めて
読みさだめて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)確実にまたは明確に

(2)definitely or positively (`sure' is sometimes used informally for `surely'); "the results are surely encouraging"; "she certainly is a hard worker"; "it's going to be a good day for sure"; "they are coming, for certain"; "they thought he had been killed sure enough"; "he'll win sure as shooting"; "they sure smell good"; "sure he'll come"

さらに詳しく


言葉定める
読みさだめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)設ける、制定するあるいは設立する

(2)特にただし書き条件または約款を含むことにより、決定する(特定の偶発で起こることになっていること)

(3)準備するか、基礎を築く

(4)法令を発布する

(5)institute, enact, or establish

さらに詳しく


言葉定め事
読みさだめごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)物事の成り行きをあらかじめ定める究極的な存在(女性の姿で描かれることが多い)

(3)未来に必ず起きること(または事の成り行き)

(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(5)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態

さらに詳しく


言葉定休日
読みていきゅうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)働かなくてもよい日

(2)a day when you are not required to work

(3)a day when you are not required to work; "Thursday is his day off"

さらに詳しく


言葉定住地
読みていじゅうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の合法的な居住地

(2)any address at which you dwell more than temporarily; "a person can have several residences"

さらに詳しく


言葉定住所
読みていじゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の合法的な居住地

(2)any address at which you dwell more than temporarily; "a person can have several residences"

さらに詳しく


言葉定光寺
読みじょうこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県春日井市にあるJP東海中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉定冠詞
読みていかんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指示の限定性を示す(英語の『the』のような)限定詞

(2)a determiner (as `the' in English) that indicates specificity of reference

さらに詳しく


言葉定型的
読みていけいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基準または模範に従う

(2)conforming to a standard or pattern; "following the regular procedure of the legislature"; "a regular electrical outlet"

さらに詳しく


言葉定小屋
読みじょうごや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演劇や映画が上演される建物

(2)a building where theatrical performances or motion-picture shows can be presented; "the house was full"

さらに詳しく


言葉定常波
読みていじょうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるポイントにおける瞬時の振幅の比率から、時間的に異ならない別のポイントにおける比率の波(伝送路のチャンバーまたは電磁波の音波として)

(2)a wave (as a sound wave in a chamber or an electromagnetic wave in a transmission line) in which the ratio of its instantaneous amplitude at one point to that at any other point does not vary with time

さらに詳しく


言葉定年制
読みていねんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の年齢に達すると退職・退官することを定めた制度。

さらに詳しく


言葉定式幕
読みじょうしきまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎(カブキ)などの舞台で使用する三色の縦縞(タテジマ)の引き幕。色は黒・柿・萌黄(モエギ)または白。

さらに詳しく


言葉定性的
読みていせいてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)質的な方法で

(2)in a qualitative manner; "this discoloration qualitatively suggests that the substance is low in inorganic iron"

さらに詳しく


言葉定方向
読みさだめほうこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)監督する代理人によって扱いやすい

(2)指定された方向であるさま

(3)manageable by a supervising agent; "a directed program of study"

(4)having a specified direction

さらに詳しく


言葉定旋律
読みさだめせんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対位法の作曲の基準として使われるメロディー

(2)ローマカトリック教会で用いられた典礼歌

(3)a liturgical chant of the Roman Catholic Church

(4)a melody used as the basis for a polyphonic composition

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉定期的
読みていきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)定期的に起こるか、繰り返されるさま

(2)一定期間に定期的に予定される

(3)regularly scheduled for fixed times; "at a regular meeting of the PTA"; "regular bus departures"

(4)happening or recurring at regular intervals; "the periodic appearance of the seventeen-year locust"

さらに詳しく


言葉定期的
読みていきてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)規則的な方法で

(2)in a regular manner; "letters arrived regularly from his children"

さらに詳しく


言葉定期船
読みていきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に定期的スケジュールで乗客を輸送する)大型商船

(2)a large commercial ship (especially one that carries passengers on a regular schedule)

さらに詳しく


言葉定気法
読みていきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陰太陽暦で二十四節気(ニジュウシセッキ)を決める方法の一つ。
春分点を基準にして黄道を24等分する。1節気の日数は不均等になるが、季節とは符合するようになる。

さらに詳しく


言葉定火消
読みじょうびけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火事を消そうとする消防署の一員

(2)a member of a fire department who tries to extinguish fires

さらに詳しく


言葉定着剤
読みていちゃくざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か(染料または写真イメージとして)を設定するか、固定する化学合成物

(2)a chemical compound that sets or fixes something (as a dye or a photographic image)

さらに詳しく


言葉定積分
読みていせきぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定積分内の関数の積分

(2)the integral of a function over a definite interval

さらに詳しく


言葉定言的
読みていげんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)条件により修正されない、あるいは変更されない

(2)not modified or restricted by reservations; "a categorical denial"; "a flat refusal"

さらに詳しく


言葉定足数
読みていそくすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビジネスを行う組織のメンバーの最小数の集会

(2)a gathering of the minimal number of members of an organization to conduct business

さらに詳しく


言葉定遠県
読みていえんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)北東部、ジョ州市(Chuzhou Shi)管轄の県。
北緯32.45°、東経117.68°の地。
県庁所在地は定遠鎮。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉定量化
読みていりょうか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)数、寸法、または量で表す

(2)express as a number or measure or quantity; "Can you quantify your results?"

さらに詳しく


言葉定量的
読みていりょうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)量的に

(2)in a quantitative manner; "this can be expressed quantitatively"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]