"安"で始まる6文字の言葉

"安"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉安倍晴明神社
読みあべのせいめいじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町(アベノモトマチ)5-16にある、安倍晴明を祀(マツ)る神社。
阿倍王子神社の境外末社。
安倍晴明誕生の地とされる一つ。

さらに詳しく


言葉安全かみそり
読みあんぜんかみそり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肌を深く切らないようにガードがついたかみそり

(2)a razor with a guard to prevent deep cuts in the skin

さらに詳しく


言葉安全保障会議
読みあんぜんほしょうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際連合の常設理事会

(2)世界平和を守ることに責任を負う

(3)responsible for preserving world peace

(4)a permanent council of the United Nations; responsible for preserving world peace

さらに詳しく


言葉安全性のある
読みあんぜんせいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事について)リスクの恐れがない

(2)(of an undertaking) secure from risk

さらに詳しく


言葉安土桃山時代
読みあづちももやまじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16世紀後期、織田信長(オダ・ノブナガ)・豊臣秀吉(トヨトミ・ヒデヨシ)が政権を握っていた時代。
信長が第15代将軍義昭を河内(カワチ)へ追放して室町幕府が滅亡した1573(天正元. 7.)から、1598(慶長 3)秀吉の死または1600(慶長 5)関ヶ原の戦で徳川家康が勝利したころまで。
「織豊(ショクホウ)時代」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安寿と厨子王
読みあんじゅとずしおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山椒太夫(サンショウダユウ)伝説に登場する姉弟(キョウダイ)、安寿姫(アンジュヒメ)と厨子王(ズシオウ)。

さらに詳しく


言葉安政の仮条約
読みあんせいのかりじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1858(安政 5)江戸幕府が米・蘭・露・英・仏と個別に調印した正式の通商条約。
勅許を得ずに締結したため、幕府が仮条約と称したもの。
「安政の五ヶ国条約」,「五ヶ国条約」とも呼ぶ。通商条約)

さらに詳しく


言葉安田信託銀行
読みやすだしんたくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)みずほアセット信託銀行の前身。

さらに詳しく


言葉安田生命保険
読みやすだせいめいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)みずほフィナンシャルグループの生命保険会社。
本社は東京都新宿区。 

さらに詳しく


言葉安芸国一の宮
読みあきのくにいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳島神社の別称。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]