"学"で終わる3文字の言葉

"学"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉人口学
読みじんこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人口の特徴を研究する社会学の分野

(2)the branch of sociology that studies the characteristics of human populations

さらに詳しく


言葉人種学
読みじんしゅがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間を民族に分類し、その起源、分布、特徴を扱う人類学の分野

(2)the branch of anthropology that deals with the division of humankind into races and with their origins and distribution and distinctive characteristics

さらに詳しく


言葉人間学
読みにんげんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の本質を哲学的に究明する学問。
ドイツ語で「アントロポロギー」とも、英語で「アンスロポロジー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人類学
読みじんるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の起源や社会関係を研究する社会科学

(2)the social science that studies the origins and social relationships of human beings

さらに詳しく


言葉代数学
読みだいすうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般化された算術演算の数学

(2)the mathematics of generalized arithmetical operations

さらに詳しく


言葉会計学
読みかいけいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財政についての量的な情報を扱う大系

(2)a system that provides quantitative information about finances

さらに詳しく


言葉修辞学
読みしゅうじがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語を(特に弁論において)効果的に使う原則とテクニック

(2)study of the technique and rules for using language effectively (especially in public speaking)

さらに詳しく


言葉倫理学
読みりんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的価値と規定の哲学的研究

(2)the philosophical study of moral values and rules

さらに詳しく


言葉優生学
読みゆうせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血統を選んで(特に人間の交配に応用し)遺伝形質を向上させる方法の研究

(2)the study of methods of improving genetic qualities by selective breeding (especially as applied to human mating)

さらに詳しく


言葉先史学
読みさきしがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書くという文化が出る前の人類の文化の発達の間の時間

(2)the time during the development of human culture before the appearance of the written word

さらに詳しく


言葉光化学
読みこうかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光の化学的活動を扱う化学の分野

(2)branch of chemistry that deals with the chemical action of light

さらに詳しく


言葉免疫学
読みめんえきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体の免疫系統を研究する医学の分野

(2)the branch of medical science that studies the body's immune system

さらに詳しく


言葉公羊学
読みくようがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経書『春秋公羊伝』を重んじる、今文(キンブン)による儒教の一学問。
前漢時代の董仲舒(Dong Zhongshu)(トウ・チュウジョ)らにより官学として盛んとなったが、孔子(Kongzi)の旧宅などから古文の経書が発見されて衰退。
清代の荘存与(Zhuang Cunyu)(ソウ・ソンヨ)が公羊学派を創始して再興。

さらに詳しく


言葉内科学
読みないかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非外科的技術を扱う医学の部門

(2)医学の分野で、(特に、大人の)内部器官の病気についての診断と(非外科的)治療を扱う

(3)the branch of medicine that deals with the diagnosis and (nonsurgical) treatment of diseases of the internal organs (especially in adults)

(4)the branches of medical science that deal with nonsurgical techniques

さらに詳しく


言葉分光学
読みぶんこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペクトルを分析するための分光器の使用

(2)the use of spectroscopes to analyze spectra

さらに詳しく


言葉分岐学
読みぶんきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較データの量的分析に基づく生物学的分類の体系で、(推定される)系統発生と生命体のグループの進化歴との関連をまとめる樹系図の再構築に使われる

(2)a system of biological taxonomy based on the quantitative analysis of comparative data and used to reconstruct cladograms summarizing the (assumed) phylogenetic relations and evolutionary history of groups of organisms

さらに詳しく


言葉分類学
読みぶんるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)科学的分類の一般原則の研究

(2)構造や起源などの類似性に基づいたグループに生物を分類すること

(3)彼らの推定された自然の関係に従う動植物の分類の実施

(4)practice of classifying plants and animals according to their presumed natural relationships

(5)a classification of organisms into groups based on similarities of structure or origin etc

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉刑事学
読みけいじがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑務所の管理と囚人の社会復帰に関する犯罪学の分野

(2)the branch of criminology concerned with prison management and prisoner rehabilitation

さらに詳しく


言葉動力学
読みどうりょくがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体の運動を起こす力に関する力学の分野

(2)the branch of mechanics concerned with the forces that cause motions of bodies

さらに詳しく


言葉動物学
読みどうぶつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物を研究する生物学の分野

(2)the branch of biology that studies animals

さらに詳しく


言葉博物学
読みはくぶつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然現象についての体系的報告

(2)the scientific study of plants or animals (more observational than experimental) usually published in popular magazines rather than in academic journals

さらに詳しく


言葉博言学
読みはくげんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語の科学的研究

(2)the scientific study of language

さらに詳しく


言葉古文学
読みふるぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代の文書構造の研究(および、解読)

(2)the study of ancient forms of writing (and the deciphering of them)

さらに詳しく


言葉古義学
読みこぎがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、儒学者伊藤仁斎(ジンサイ)が唱えた古学の一つ。
宋(ソウ)・明(ミン)の朱子学を孔孟の古学に背くとして排し、直接経典を研究することを主張。嗣子の伊藤東涯(トウガイ)が継承・発展させる。
荻生徂徠(オギュウ・ソライ)は仁斎より徹底し、古文辞学を提唱する。

さらに詳しく


言葉和声学
読みわせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽的な音の研究

(2)the study of musical sound

さらに詳しく


言葉土壌学
読みどじょうまなぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼児と子供の治療に関する医学の部門

(2)the branch of medicine concerned with the treatment of infants and children

さらに詳しく


言葉地形学
読みちけいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩とその形態の進化、地形、特性を研究する地質学の分野

(2)地表の外形、およびその人工的特徴と自然的特徴の関係

(3)the branch of geology that studies the characteristics and configuration and evolution of rocks and land forms

(4)the configuration of a surface and the relations among its man-made and natural features

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉地政学
読みちせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家権力に及ぼす経済地理学の影響についての研究

(2)the study of the effects of economic geography on the powers of the state

さらに詳しく


言葉地文学
読みちぶんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の物理的性質の研究

(2)the study of physical features of the earth's surface

さらに詳しく


言葉地理学
読みちりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の研究

(2)地勢、気候、土壌、植生に対する人々の反応も含む

(3)study of the earth's surface; includes people's responses to topography and climate and soil and vegetation

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]