"子"で終わる3文字の言葉

"子"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉紙障子
読みかみしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わら紙で覆われた木の枠の半透明の障子

(2)a translucent screen made of a wooden frame covered with rice paper

さらに詳しく


言葉素粒子
読みそりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子より単純な粒子

(2)すべての物の構成素と考えられる

(3)何かの小さな破片のこと

(4)有限質量と内部構造があるが、大きさが僅かである物体

(5)regarded as constituents of all matter

さらに詳しく


言葉経帷子
読みきょうかたびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏式で死者を葬(ホウム)るとき、死者に着せる着物。
薄い白麻などで作り、縫い糸の両端に結び目を作らない。衽(オクミ)や背に真言(シンゴン)・名号(ミョウゴウ)・題目などを書く。
また、衽は左前にして着せる。
「経衣(キョウエ)」,「寿衣(ジュイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉綿帽子
読みわたぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に婚礼で新婦が顔をおおうのに用いた装飾的な白い丸綿。

(2)真綿(マワタ)を薄く広げ延ばしたかぶりもの。 丸綿(マルワタ)・手ぼそ・古今綿・うなぎ綿などの種類がある。 室町時代から男女の防寒や防塵用として用いられた。 「置綿(オキワタ)」,「額綿(ヒタイワタ)」,「被綿(カズキワタ)」,「綿子(ワタコ)」とも呼ぶ。

(3)タンポポ(蒲公英)の頭花(トウカ)が白色の冠毛(カンモウ)に替わったもの。

(4)(転じて)山や木などの上に積った雪。

さらに詳しく


言葉綿繻子
読みわたしゅす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕上に艶出しした綿織物

(2)a cotton fabric with a satiny finish

さらに詳しく


言葉綿菓子
読みわたがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温で熱した砂糖を回すことによって作られる飴

(2)a candy made by spinning sugar that has been boiled to a high temperature

さらに詳しく


言葉縄梯子
読みなわばしご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横側がロープのはしご

(2)a ladder with side pieces of rope

さらに詳しく


言葉老い子
読みおいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親が年をとってから生れた子。
「としよりご(年寄り子,年寄子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉老毛子
読みろうもうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)ロシア人への蔑称。露助(ロスケ)。

(2)(中国で)欧米人への蔑称。毛唐人(ケトウジン)。

さらに詳しく


言葉胡頽子
読みぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)グミ科(Elaeagnaceae)グミ属(Elaea-gnus)の植物の総称。
落葉または常緑の木本(モクホン)で、高さ1~2メートルの低木または小高木。北半球に約80種、日本には15種ほどが知られる。
枝にとげがあり、葉は楕円形で互生。葉・花・果実に褐色や銀色の独特の星状毛や鱗片毛を密生。根には根粒がある。
春または秋に、花は白色または淡黄色で小さく、葉腋(ヨウエキ)に少数束生して下垂する。花弁はなく、先が四裂した筒状鐘形の萼(ガク)で、4本のおしべがある。
果実は楕円形~球形の液果で赤熟し、大部分は果実が食用となるが、特有の渋みがある。
常緑性のものは庭木や生垣として栽植される。果樹としては特にトウグミが栽培される。
材は堅く農具・工具の柄などに利用される。

(2)(特に)グミの実。

さらに詳しく


言葉腐女子
読みふじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性同士の恋愛を妄想することが好きな女性のこと。

さらに詳しく


言葉腐男子
読みふだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボーイズラブを愛好する男性のこと。

さらに詳しく


言葉腰障子
読みこししょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腰板の丈(タケ)が30センチメートルほどの明り障子。

さらに詳しく


言葉舌圧子
読みぜつあつし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口や喉の検査の際、舌を押し下げるのに使われる薄い圧低器

(2)a thin depressor used to press the tongue down during an examination of the mouth and throat

さらに詳しく


言葉舎利子
読みしゃーりぷとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の信頼が一番篤かった仏弟子。同じ仏弟子の離婆多(リハタ)(Revata)の兄。目連(モクレン)(Maudgalyayana)の親友。釈迦より年長で、仏滅以前に死去。
はじめ六師外道(ロクシゲドウ)の一人サンジャヤ(Sanjaya)の弟子であったが、釈迦の説法を聞いて目連とともにサンジャヤの弟子250人を引き連れて集団改宗し、釈迦の弟子となる。
問答(モンドウ)第一と呼ばれる仏弟子の摩訶拘チ羅(マカクチラ)(Mahakotthita)と大議論してたがいに賞賛しあったといわれる。
釈迦の実子羅ゴ羅(Rahula)の後見人となり、また釈迦の代理として説法も行った。
「しゃりほつ(舎利弗,舎利子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉舎梨子
読みしゃーりぷとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の信頼が一番篤かった仏弟子。同じ仏弟子の離婆多(リハタ)(Revata)の兄。目連(モクレン)(Maudgalyayana)の親友。釈迦より年長で、仏滅以前に死去。
はじめ六師外道(ロクシゲドウ)の一人サンジャヤ(Sanjaya)の弟子であったが、釈迦の説法を聞いて目連とともにサンジャヤの弟子250人を引き連れて集団改宗し、釈迦の弟子となる。
問答(モンドウ)第一と呼ばれる仏弟子の摩訶拘チ羅(マカクチラ)(Mahakotthita)と大議論してたがいに賞賛しあったといわれる。
釈迦の実子羅ゴ羅(Rahula)の後見人となり、また釈迦の代理として説法も行った。
「しゃりほつ(舎利弗,舎利子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉芝居子
読みしばいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝居に出る俳優。特に、歌舞伎子。

さらに詳しく


言葉茶の子
読みちゃのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気軽な軽食

(2)a light informal meal

さらに詳しく


言葉落玉子
読みおとしたまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸物・味噌汁などの中に生卵を割って落し入れた料理。

さらに詳しく


言葉蓖麻子
読みひまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひまし油の原料

(2)トウゴマの毒性の種子

(3)the toxic seed of the castor-oil plant; source of castor oil

さらに詳しく


言葉藪柑子
読みやぶこうじ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤブコウジ科ヤブコウジ属の植物。学名:Ardisia japonica (Thunb.) Blume

さらに詳しく


言葉虎の子
読みとらのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重品の収集物

(2)a collection of precious things; "the trunk held all her meager treasures"

さらに詳しく


言葉西舞子
読みにしまいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市垂水区にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉親無子
読みおやなしご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両親をなくした子供

(2)a child who has lost both parents

さらに詳しく


言葉記入子
読みきにゅうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定された集合のいかなる要素の名前にも取り替えることができる論理式あるいは数式の記号

(2)他人に代わって行動する権限を持った人

(3)a symbol in a logical or mathematical expression that can be replaced by the name of any member of specified set

(4)a person authorized to act for another

さらに詳しく


言葉記述子
読みきじゅつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報記憶と検索システムで項目を特定するのに用いられる保存された一片の情報

(2)a piece of stored information that is used to identify an item in an information storage and retrieval system

さらに詳しく


言葉買い子
読みかいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のもののために商品またはサービスを購入する業者

(2)an agent who purchases goods or services for another

さらに詳しく


言葉赤帝子
読みせきていし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢の高祖劉邦(リュウ・ホウ)の別称。

さらに詳しく


言葉赤茄子
読みあかなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤や黄の果肉質のややすっぱい野菜

(2)mildly acid red or yellow pulpy fruit eaten as a vegetable

さらに詳しく


言葉超分子
読みちょうぶんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物および動物でだけ見つけられる

(2)どのような非常に大きな複雑な分子でも

(3)found only in plants and animals

(4)any very large complex molecule; found only in plants and animals

さらに詳しく


181件目から210件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]