"子"で終わる3文字の言葉

"子"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉微塵子
読みみじんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻亜門(Crustacea)ミジンコ綱(鰓脚綱)(Branchio-poda)のミジンコ目(Cladocera)・ケンミジンコ目(Cyclopoi-da)・ソコミジンコ目(Harpacticoida)の節足動物の総称。

(2)ミジンコ目(Cladocera)ミジンコ類(Daphnid)の節足動物。

さらに詳しく


言葉微粒子
読みびりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの小さな破片のこと

(2)a tiny piece of anything

(3)(nontechnical usage) a tiny piece of anything

さらに詳しく


言葉恋茄子
読みこいなすび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンドレーク([英]mandrake)の別称。

さらに詳しく


言葉愛弟子
読みまなでし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教師のお気にいりの学生

(2)the teacher's favorite student

さらに詳しく


言葉懸鉤子
読みきいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)キイチゴ属(Rubus)の植物の総称。
落葉低木・常緑低木が多いが、草本性やつる性のものもある。また、幹(茎)・葉ともにトゲのあることが多い。葉は単葉・三出葉・羽状複葉など。
花は五弁花。果実はイチゴ(苺)に似た小核果から成る集合果で、初夏に黄色または紅色に熟し、食べられるものが多い。
日本には約35種、世界には100種以上がある。
モミジイチゴ・ナワシロイチゴ・アワイチゴ・カジイチゴ・クサイチゴ・ベニバナイチゴ・ラズベリー・ブラックベリーや、観賞用のトキンイバラなど。

(2)(特に)モミジイチゴ(紅葉苺)の別称。

さらに詳しく


言葉我孫子
読みあびこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県我孫子市にあるJP東日本常磐線の駅名。JR東日本成田線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉手ノ子
読みてのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県飯豊町にあるJP東日本米坂線の駅名。

さらに詳しく


言葉抱朴子
読みほうぼくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東晋の道士、葛洪(Ge Hong)の号。

(2)葛洪の著書。

さらに詳しく


言葉拡張子
読みかくちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピリオドから始まり、一つ以上の文字が続く文字列

(2)PCコンピュータファイルネームの任意の二番目の部分

(3)the optional second part of a PC computer filename

(4)a string of characters beginning with a period and followed by one or more letters; the optional second part of a PC computer filename; "most applications provide extensions for the files they create"; "most BASIC files use the filename extension .BAS"

さらに詳しく


言葉指示子
読みしじご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詳細を示す明細を作成する人(特許を取得するためなど)

(2)someone who draws up specifications giving details (as for obtaining a patent)

さらに詳しく


言葉振り子
読みふりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力の影響で自由に揺れるように取り付けられた物体からなっている装置

(2)an apparatus consisting of an object mounted so that it swings freely under the influence of gravity

さらに詳しく


言葉振動子
読みしんどうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音の振動または交流を生じる発電機

(2)generator that produces sonic oscillations or alternating current

さらに詳しく


言葉捨て子
読みすてご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捨てられて両親が誰か分からない子供

(2)a child who has been abandoned and whose parents are unknown

さらに詳しく


言葉排莢子
読みはいきょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃器の薬莢(ヤッキョウ)を排出する装置。
ボルトアクション(bolt action)式の小銃ではボルト(槓桿)を上げて後退させて空薬莢(カラヤッキョウ)を薬室(ヤクシツ)から引き出し、空薬莢のリムが排莢子の突起に当たって外に飛び出す。
自動式拳銃(オートマチック)であれば、弾丸発射後に遊底(ユウテイ)(スライド)が後退して空薬莢を薬室から引き出し、空薬莢のリムが排莢子の突起に当たって外に飛び出す。
回転式拳銃(リボルバー)であれば、弾倉(ダンソウ)を横にずらし、弾倉中心前部にあるロッドを押すと全弾(薬莢)が一度に排出される。
旧式の回転式拳銃では、銃身の下にあるロッドを押して一発排出し、弾倉を一発分回転させて、またロッドを押して排出することを繰り返す。
「イジェクター」,「エジェクター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉掛梯子
読みかけはしご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横桟で繋がった2本の部材

(2)上ったり降りたりするためのもの

(3)steps consisting of two parallel members connected by rungs; for climbing up or down

さらに詳しく


言葉接合子
読みせつごうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半数体精子と卵子の結合から生じる2倍体細胞(その細胞から発達する有機体を含む)

(2)the diploid cell resulting from the union of a haploid spermatozoon and ovum (including the organism that develops from that cell)

(3)(genetics) the diploid cell resulting from the union of a haploid spermatozoon and ovum (including the organism that develops from that cell)

さらに詳しく


言葉撫牛子
読みないじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県弘前市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉教え子
読みおしえご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教育機関に登録されている学習者

(2)a learner who is enrolled in an educational institution

さらに詳しく


言葉整流子
読みせいりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流の方向を切り替えるためのスイッチ

(2)switch for reversing the direction of an electric current

さらに詳しく


言葉新丸子
読みしんまるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市中原区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉新舞子
読みしんまいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県知多市にある名鉄常滑線の駅名。

さらに詳しく


言葉新逗子
読みしんずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県逗子市にある京急逗子線の駅名。

さらに詳しく


言葉日天子
読みひてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温かさと光の源として崇拝される太陽神または太陽そのもの

(2)後のヒンズー教の重要な神

(3)太陽系の惑星のためのそして熱光源である星

(4)the sun god or the sun itself worshipped as the source of warmth and light

(5)the star that is the source of light and heat for the planets in the solar system; "the sun contains 99.85% of the mass in the solar system"; "the Earth revolves around the Sun"

さらに詳しく


言葉日御子
読みひのみこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県白山市にある北陸鉄道石川線の駅名。

さらに詳しく


言葉明太子
読みめんたいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スケトウダラの卵巣を塩蔵し、更にトウガラシ(唐辛子)を加えて漬け、熟成させたもの。

(2)スケトウダラ(介党鱈)の卵巣。タラコ(鱈子)。

さらに詳しく


言葉明障子
読みあかりしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わら紙で覆われた木の枠の半透明の障子

(2)a translucent screen made of a wooden frame covered with rice paper

さらに詳しく


言葉本調子
読みほんちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演説あるいは文学作品の根幹をなすもの

(2)the principal theme in a speech or literary work

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉本諸子
読みほんもろこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)タモロコ属(Cnathopogon)の淡水魚。体長約10センチメートル。琵琶湖の固有種。
春から夏にかけて産卵。
食用となり、各地で養殖されている。川魚特有の臭みが少なく淡白な味で、関西では高級魚。

さらに詳しく


言葉本銚子
読みもとちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県銚子市にある銚子電気鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉村夫子
読みそんぷうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)村の物知り。田舎(イナカ)の学者・先生。

(2)(転じて)見識(ケンシキ)の狭い学者を嘲(アザケ)っていう語。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]