"子"で終わる3文字の言葉

"子"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉女装子
読みじょそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女装する男性のこと。

さらに詳しく


言葉姪っ子
読みめいっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兄弟や姉妹の娘

(2)a daughter of your brother or sister

さらに詳しく


言葉婦女子
読みふじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(成人男性に対するものとして)女性である大人

(2)an adult female person (as opposed to a man); "the woman kept house while the man hunted"

さらに詳しく


言葉婿養子
読みむこようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娘の婿として迎えられた養子。たら養子に行くな)

さらに詳しく


言葉孫息子
読みまごむすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男の孫

(2)a male grandchild

さらに詳しく


言葉守っ子
読みまもっご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供のお守りをする女性

(2)a woman who is the custodian of children

さらに詳しく


言葉家の子
読みいえのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良家の子弟。

(2)武家社会で次男以下の者が分家し、本家の家来(ケライ)となった者。

(3)同じ家門の子弟。

(4)家臣・家来・従者。

さらに詳しく


言葉寝椅子
読みねいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長椅子

(2)背もたれのある長い木製の長椅子

(3)小型のソファ

(4)寄りかかるために

(5)二人以上の人のための布張りをした席

さらに詳しく


言葉小公子
読みしょうこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に丁寧で、身なりのよい男の子

(2)an excessively polite and well-dressed boy

さらに詳しく


言葉小冊子
読みしょうさっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興味がある問題に関する簡潔な論文

(2)普通紙表紙の小さな本

(3)小冊子の形で出版される

(4)published in the form of a booklet

(5)a small book usually having a paper cover

さらに詳しく


言葉小女子
読みしらす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉小梔子
読みこくちなし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アカネ科クチナシ属の植物。学名:Gardenia jasminoides Ellis var. radicans (Thunb.) Makino

さらに詳しく


言葉小胞子
読みしょうほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花粉嚢で発達し雄性配偶体となる

(2)異形胞子性の植物がつくる2種の胞子のうち小さい方

(3)smaller of the two types of spore produced in heterosporous plants

(4)develops in the pollen sac into a male gametophyte

(5)smaller of the two types of spore produced in heterosporous plants; develops in the pollen sac into a male gametophyte

さらに詳しく


言葉小舞子
読みこまいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県白山市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉小芥子
読みこけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東北地方の郷土人形。
伝統こけしには、宮城県の鳴子(ナルコ)(鳴子町)・作並(サクナミ)(仙台市)・遠刈田(トウガツタ)(蔵王町)・弥治郎(ヤジロウ)(白石市福岡八宮)、山形県の肘折(ヒジオリ)(大蔵村)、福島県の土湯(ツチユ)(福島市)などの系統がある。

さらに詳しく


言葉少女子
読みおとめご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)若々しい女の人

(3)a youthful female person; "the baby was a girl"; "the girls were just learning to ride a tricycle"

(4)a young woman; "a young lady of 18"

さらに詳しく


言葉尹文子
読みいんぶんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の思想家。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉尼っ子
読みあまっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(若い)女性を指す口語

(2)informal terms for a (young) woman

さらに詳しく


言葉山女子
読みやまじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山登りが好きな女子のこと。

さらに詳しく


言葉山査子
読みさんざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南部のサンザシで、浅裂の羽状葉を持つ

(2)サンザシ属の春咲きの低木か小さい高木

(3)southern United States hawthorn with pinnately lobed leaves

(4)a spring-flowering shrub or small tree of the genus Crataegus

さらに詳しく


言葉山梔子
読みくちなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)アカネ科(Rubiaceae)クチナシ属(Gardenia)の常緑低木。
葉は対生し楕円形で革質。花は白色・大型で夏期に咲き、果実は黄色の染料、薬用(利尿剤)になる。

さらに詳しく


言葉山母子
読みやまははこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヤマハハコ属の植物。学名:Anaphalis margaritacea (L.) Benth. et Hook. fil.

さらに詳しく


言葉干菓子
読みひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水分の少ない乾いた和菓子の総称。
落雁(ラクガン)などの押し物、金平糖(コンペイトウ)などの掛け物、煎餅(センベイ)などの焼き物など。

さらに詳しく


言葉年寄子
読みとしよりご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親が年をとってから生れた子。
「おいご(老い子,老子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉弟々子
読みおとうとでし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の教えを信じ、普及を手伝う人

(2)someone who believes and helps to spread the doctrine of another

さらに詳しく


言葉弟弟子
読みおとうとでし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の教えを信じ、普及を手伝う人

(2)someone who believes and helps to spread the doctrine of another

さらに詳しく


言葉御厨子
読みみずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「みずしめ」の略称。

(2)水仕事や台所仕事。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉御曹子
読みおんぞうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名門・知名人の子弟。若様。まだ独立していない、部屋住みの貴人の子息への敬称。
特に源氏嫡流(チャクリュウ)の部屋住みの子息への敬称。平家の子息には公達(キンダチ)を用いる。

(2)堂上家(トウショウケ,ドウジョウケ)の部屋住みの子息への敬称。

さらに詳しく


言葉御菓子
読みおかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖がいっぱいの食物

(2)a food rich in sugar

さらに詳しく


言葉御虎子
読みおまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼児や病人のための、持ち運びできる室内用の便器。
「まる(虎子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]