"委"がつく7文字の言葉

"委"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉公正取引委員会
読みこうせいとりひきいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独占禁止法に関する業務を担当する行政機関。
略称は「公取委」。

さらに詳しく


言葉南洋委任統治地
読みなんよういにんとうじち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦後、国際連盟から日本に委託されていた太平洋の赤道以北に散在するマリアナ諸島・パラオ諸島・トラック諸島(現:チューク諸島)・カロリン諸島・マーシャル諸島。
第一次世界大戦下、ドイツ領のミクロネシアを日本軍が占領し、臨時南方防衛隊の司令部をトラック島において軍政を敷(シ)いた。1919(大正 8)戦後処理を討議したパリの国際連盟会議で旧ドイツ領の南洋群島が国際連盟から日本に委任統治され、ベルサイユ条約で正式に決定された。条約では軍隊の常駐が認められておらず、軍隊を撤退させ軍政庁を民政署と改め、さらに1922(大正11)南洋庁と改められた。
委任統治領はアメリカに対する軍事拠点として重視された。
第二次世界大戦中にアメリカ軍が占領。
戦後、1947(昭和22)国際連合の決議でアメリカの単独信託統治領となった。いしゅつどう(日本艦隊地中海出動),ちゅーくしょとう(チューク諸島)

さらに詳しく


言葉国際捕鯨委員会
読みこくさいほげいいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際捕鯨条約の実施機関。本部はロンドン。
略称は「IWC」。

さらに詳しく


言葉州際通商委員会
読みしゅうさいつうしょういいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州間で輸送される貨物と人民の運送価格を監督、設定していた旧独立連邦政府関係機関

(2)1995年に廃止された

(3)was terminated in 1995

(4)a former independent federal agency that supervised and set rates for carriers that transported goods and people between states; was terminated in 1995; "the ICC was established in 1887 as the first federal agency"

さらに詳しく


言葉証券取引委員会
読みしょうけんとりひきいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)投資家を守るために株の交換を監督する独立の連邦局

(2)an independent federal agency that oversees the exchange of securities to protect investors

さらに詳しく


言葉連邦取引委員会
読みれんぽうとりひきいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公正かつ自由な競争を維持する米国連邦政府の独立機関

(2)個人情報窃盗について市民を教育する

(3)連邦独占禁止法を実施する

(4)educates the public about identity theft

(5)an independent agency of the United States federal government that maintains fair and free competition; enforces federal antitrust laws; educates the public about identity theft

さらに詳しく


言葉金融再生委員会
読みきんゆうさいせいいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀行への公的資金の投入や破たん処理を行なう総理府の外局。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]