"妄"で終わる言葉
"妄"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から6件目を表示 |
言葉 | 譫妄 |
---|---|
読み | せんもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)暴力的な精神的動揺状態
(2)通常短時間の興奮と精神錯乱状態で、しばしば幻覚を伴う
(3)state of violent mental agitation
(4)a usually brief state of excitement and mental confusion often accompanied by hallucinations
言葉 | 迷妄 |
---|---|
読み | めいもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)誤った理論から導かれた誤解
(2)正反対の事実にもかかわらず誤った確信をもつこと
(3)a misconception resulting from incorrect reasoning
(4)(psychology) an erroneous belief that is held in the face of evidence to the contrary
言葉 | せん妄 |
---|---|
読み | せんもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)意識障害のひとつ。意識がはっきりしない状態で動き回ったり、錯覚、幻覚、不安、恐怖など、異常な精神状態を指す。急性の脳機能障害の一種で、意識混濁に加えて急激な精神運動興奮、幻覚や錯覚、場所や時間の感覚が鈍くなる、会話のつじつまが合わなくなるといった症状が見られるのが特徴。意識混濁と幻覚、錯覚、不安、不穏、興奮を示す意識障害の一種。 アルコール性依存症や認知症(痴呆)疾患に多く見られる。
言葉 | 振顫譫妄 |
---|---|
読み | しんせんせんもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 夜間せん妄 |
---|---|
読み | やかんせんもう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)認知症高齢者に多く見られる症状。夜不眠で興奮・多動となり、意識混濁と幻覚、錯覚、不安、不穏、興奮を示す状態。意識が混濁して、幻覚や錯覚がおきるせん妄状態が、夕方から夜にかけて出現する状態のこと。意識障害の一種で、脳血管障害や血管性認知症、アルツハイマー病患者におきやすい症状のひとつ。夜不眠などで興奮・多動となり、意識が混濁して、幻覚や錯覚、不安、不穏、興奮がみられる状態。夜になると興奮し、騒ぎ出すこと。
1件目から6件目を表示 |