"女"がつく3文字の言葉

"女"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉大原女
読みおはらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都北郊の大原(オオハラ)や八瀬(ヤセ)あたりから、柴(シバ)・薪(タキギ)・黒木炭・木工品などを頭にのせ、京都の町へ来て売り歩く行商女。
木綿絣(モメンガスリ)で帯を前で結び、赤い三幅前掛(ミハバマエカケ)をつけ、手足は紺木綿の手甲(テッコウ)と脛巾(ハバキ)、草鞋(ワラジ)履(バ)きという独特な風俗であった。
「おおはらめ(大原女)」,「黒木売(クロキウリ)」とも呼ぶ。(桂女)(2)

(2)歌舞伎舞踊の一つ。長唄。変化物。作詞:二世瀬川如皐(ジョコウ)、作曲:九世杵屋六左衛門。『奉掛色浮世図画(カケタテマツルイロノウキヨエ)』の中の踊り。 おかめの面をつけた小原女の姿から、引き抜きで毛槍を振る奴(ヤツコ)に変わる、おかしみの踊り。

さらに詳しく


言葉奉仕女
読みほうしおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の執事

(2)a woman deacon

さらに詳しく


言葉女ども
読みおんなども
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親しい成人女性に対するくだけた呼びかた

(2)a friendly informal reference to a grown woman; "Mrs. Smith was just one of the girls"

さらに詳しく


言葉女の人
読みおんなのひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(成人男性に対するものとして)女性である大人

(2)an adult female person (as opposed to a man); "the woman kept house while the man hunted"

さらに詳しく


言葉女の子
読みおんなのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)若々しい女の人

(3)スペイン語の、未婚の少女または女性に対する称号または敬称

(4)親しい成人女性に対するくだけた呼びかた

(5)英語の'Miss'と同様

さらに詳しく


言葉女の童
読みめのわらわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若々しい女の人

(2)a youthful female person; "the baby was a girl"; "the girls were just learning to ride a tricycle"

さらに詳しく


言葉女三昧
読みおんなざんまい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)好色な行為

(2)男性の

(3)of men

(4)have amorous affairs; of men; "He has been womanizing for years"

さらに詳しく


言葉女主人
読みおんなしゅじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性主催者

(2)女性の宿の主人

(3)人に仕事を指図する女性あるじ

(4)a woman host

(5)a woman master who directs the work of others

さらに詳しく


言葉女切手
読みおんなきって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遊郭(ユウカク)で、郭外(まち)の女性が郭内(ナカ)に入る時に用いた通行証。

さらに詳しく


言葉女友達
読みおんなともだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性と恋愛する女の子または若い女性

(2)どのような女性の友人でも

(3)any female friend; "Mary and her girlfriend organized the party"

(4)a girl or young woman with whom a man is romantically involved; "his girlfriend kicked him out"

さらに詳しく


言葉女君主
読みおんなくんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の統治支配者

(2)a female sovereign ruler

さらに詳しく


言葉女地主
読みおんなじぬし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の家主

(2)a landlord who is a woman

さらに詳しく


言葉女嫌い
読みおんなぎらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に女性を嫌う、人間ぎらいの人

(2)女性に対する嫌悪

(3)hatred of women

(4)a misanthrope who dislikes women in particular

さらに詳しく


言葉女子力
読みじょしりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女子の魅力のこと。

さらに詳しく


言葉女子大
読みじょしだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県佐倉市にある山万ユーカリが丘線の駅名。

さらに詳しく


言葉女子衆
読みじょししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の召使い

(2)a female domestic

さらに詳しく


言葉女子鍋
読みじょしなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性同士で楽しむ鍋のこと。

さらに詳しく


言葉女学校
読みじょがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女子に各種の教育を行なう学校。

(2)旧制高等女学校の略称。

さらに詳しく


言葉女学生
読みじょがくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校に通う少女

(2)a girl attending school

さらに詳しく


言葉女寡婦
読みおんなかふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫に死なれた女性、特に再婚しない人

(2)a woman whose husband is dead especially one who has not remarried

さらに詳しく


言葉女峰山
読みにょほうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県の奥日光にある火山。標高2,464メートル。
男体山の北東にそびえる。
「女貌山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉女川町
読みおながわちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 宮城県牡鹿郡女川町

さらに詳しく


言葉女役者
読みおんなやくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の俳優

(2)a female actor

さらに詳しく


言葉女性化
読みじょせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性化されるプロセス

(2)ホルモン障害または去勢による、男性における女性の特徴(顔ひげか胸部肥大の損失)の発達

(3)the process of becoming feminized; the development of female characteristics (loss of facial hair or breast enlargement) in a male because of hormonal disorders or castration

さらに詳しく


言葉女性化
読みじょせいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(より)女性っぽい、女々しい女性の特性または見かけをする

(2)(より多くの)女性の特徴を身につける

(3)assume (more) feminine characteristics

(4)to give a (more) feminine, effeminate, or womanly quality or appearance to; "This hairdo feminizes the man"

さらに詳しく


言葉女性的
読みじょせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)女性に似ているさま

(2)女性の、特に成熟した女性に適することまたは特徴

(3)女性に特徴的な、または、女性に特有である

(4)resembling a woman; "a womanlike stone image"

さらに詳しく


言葉女房役
読みにょうぼうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人

(2)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"

さらに詳しく


言葉女手形
読みおんなてがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代に、女性が関所を通過するのに用いた通行証。切手)

さらに詳しく


言葉女木島
読みめぎしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市の北約3キロメートルにある、瀬戸内海の島。面積2.66平方キロメートル。高松市女木町(メギチョウ)に属する。
南部の鬼ヶ峰(オニガミネ)(216メートル)が最高点で、頂上付近に鬼の岩屋という人工の大洞穴がある。
「鬼ヶ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉女木町
読みめぎちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市、瀬戸内海の女木島(メギシマ)の地名。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]