"天の"がつく4文字の言葉

"天の"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉天の岩戸
読みあまのいわと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高天原(タカマガハラ)にあったという岩屋の戸。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩屋に隠れ、天鈿女命(アマノウズメノミコト)が踊り神々が大声で笑って誘い、大神が覗(ノゾ)き見たときに天手力男命(アマノタジカラノオノミコト)が戸を押し開いたという。
「天の岩屋戸(あまのいわやと,あまのいわやど)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天の橋立
読みあまのはしだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府北部の宮津市宮津湾にある砂州(サス)・砂嘴(サシ)。日本三景の一つ・日本五大松原の一つ。
延長3.2キロメートル。北側は大天橋(ダイテンキョウ)(2.4キロメートル)、南側は小天橋(ショウテンキョウ)(0.8キロメートル)。
松並木の松は約8千本。
砂州の西側は阿蘇海(アソカイ)。

さらに詳しく


言葉天の磐戸
読みあまのいわと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高天原(タカマガハラ)にあったという岩屋の戸。
天照大神(アマテラスオオミカミ)が岩屋に隠れ、天鈿女命(アマノウズメノミコト)が踊り神々が大声で笑って誘い、大神が覗(ノゾ)き見たときに天手力男命(アマノタジカラノオノミコト)が戸を押し開いたという。
「天の岩屋戸(あまのいわやと,あまのいわやど)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天の赤道
読みてんのせきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両極の間の中間にある地球上の大きな輪

(2)the great circle on the celestial sphere midway between the celestial poles

さらに詳しく


言葉天の邪鬼
読みあまのじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狭量で不愉快なへそ曲がり

(2)meanspirited disagreeable contrariness

さらに詳しく


言葉雨天の友
読みうてんのとも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨の日でも集まってくれる友。

(2)逆境のときに交友した、強い絆(キズナ)の友達。

(3)逆境のときにも交友してくれる真の友。

(4)雨の日に友達となった人。雨の日に交友した友達。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]