"外"がつく5文字の言葉

"外"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉もっての外
読みもってのほか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)弁解なしで

(2)許しがたい態度で、あるいは許しがたい程度に

(3)想像できない範囲に

(4)without any excuse; "he is unjustifiably harsh on her"

さらに詳しく


言葉医薬部外品
読みいやくぶがいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医師の処方箋(ショホウセン)がなくても、薬局・薬店などで「カウンター越し」に購入できる、合法的な一般用医薬品。
「OTC薬」,「OTC医薬品」とも呼ぶ。通称は「大衆薬」。
また、2004(平成16)に医薬品から医薬部外品に移行したものは「スイッチOTC薬(switching drugs to OTC)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉厚地の外套
読みあつじのがいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬に服の上に着られる重いコート

(2)a heavy coat worn over clothes in winter

さらに詳しく


言葉売薬部外品
読みばいやくぶがいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医薬部外品の旧称。

さらに詳しく


言葉外から来る
読みそとからくる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外側から来る

(2)coming from the outside

(3)coming from the outside; "extraneous light in the camera spoiled the photograph"; "relying upon an extraneous income"; "disdaining outside pressure groups"

さらに詳しく


言葉外がら来る
読みそとがらくる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外側から来る

(2)coming from the outside; "extraneous light in the camera spoiled the photograph"; "relying upon an extraneous income"; "disdaining outside pressure groups"

さらに詳しく


言葉外れられる
読みはずれられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「外れる」の可能形。

さらに詳しく


言葉外れること
読みはずれること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準や基準から外れた変化

(2)a variation that deviates from the standard or norm; "the deviation from the mean"

さらに詳しく


言葉外モンゴル
読みそともんごる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル(蒙古<モウコ>)のゴビ砂漠以北の地。
現在はモンゴル人民共和国の地。
「外蒙古(ソトモウコ,ガイモウコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉外交史料館
読みがいこうしりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区麻布台1丁目の飯倉公館内にある外務省の歴史資料館。別館展示室を併設。

さらに詳しく


言葉外交的手腕
読みがいこうてきしゅわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公務の処理における賢明な行動

(2)wisdom in the management of public affairs

さらに詳しく


言葉外側膝状体
読みそとがわひざじょうからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)網膜から大脳皮質の後頭葉への処理ステーションとして用いられる神経構造

(2)a neural structure that serves as a processing station on the way from the retina to the occipital lobe of the cerebral cortex

さらに詳しく


言葉外傷性癲癇
読みがいしょうせいてんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭部負傷によって引き起こされる痙攣性癲癇

(2)a convulsive epileptic state caused by a head injury

さらに詳しく


言葉外国語学校
読みがいこくごがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国語を教えるための学校

(2)a school for teaching foreign languages

さらに詳しく


言葉外腸骨動脈
読みそとちょうこつどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大腿動脈につながる

(2)体のどちらかの側面の総腸骨動脈の外側の支脈

(3)the outer branch of the common iliac artery on either side of the body; becomes the femoral artery

さらに詳しく


言葉外部寄生虫
読みがいぶきせいちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ノミのような)外部に寄生する生物

(2)any external parasitic organism (as fleas)

さらに詳しく


言葉子宮外妊娠
読みしきゅうがいにんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子宮以外のどこかほかの場所での妊娠に起因する妊娠

(2)pregnancy resulting from gestation elsewhere than in the uterus

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉屋外観覧席
読みおくがいかんらんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漂白されたとき、洗濯物が太陽にさらされるように、太陽にさらされる

(2)屋根のない屋外の特別観覧席

(3)an outdoor grandstand without a roof

(4)patrons are exposed to the sun as linens are when they are bleached

(5)an outdoor grandstand without a roof; patrons are exposed to the sun as linens are when they are bleached

さらに詳しく


言葉応永の外寇
読みおうえいのがいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町中期、李氏朝鮮が対馬(ツシマ)に来襲した事件。
1392(<南>元中 9,<北>明徳 3)建国以来、倭寇(ワコウ)に悩まされていた朝鮮は対馬を倭寇の本拠地と目(モク)し、1419(応永26)太宗(第3代)の軍勢、兵船227・1万7,000人の大軍で襲撃。対馬守護宗貞盛(ソウ・サダモリ)の防戦にあい、まもなく撤退した。
のち、使者の相互派遣によって誤解が解け、1423(応永30)修好を回復。日朝貿易も宗氏の統制のもとに復活した。

さらに詳しく


言葉排外主義者
読みはいがいしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼または彼女の同類の優位性に対する偏見のある信念をもつ人

(2)a person with a prejudiced belief in the superiority of his or her own kind

さらに詳しく


言葉整形外科医
読みせいけいげかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨格系の奇形を修正する専門家(特に子供の)

(2)a specialist in correcting deformities of the skeletal system (especially in children)

さらに詳しく


言葉硬膜外麻酔
読みこうまくがいますい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔薬の注射から脊椎の硬膜上腔に生じる局所麻酔法

(2)腹部、生殖および骨盤地域で感覚が失われる

(3)分娩時と婦人科の手術に用いる

(4)sensation is lost in the abdominal and genital and pelvic areas

(5)regional anesthesia resulting from injection of an anesthetic into the epidural space of the spinal cord; sensation is lost in the abdominal and genital and pelvic areas; used in childbirth and gynecological surgery

さらに詳しく


言葉網走番外地
読みあばしりばんがいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)網走刑務所の別称。

(2)1965~1972(昭和40~昭和47)公開の任侠映画シリーズ(東映)。 監督:石井輝男。 主演:高倉健。

(3)1956(昭和31)出版の伊藤一(ハジメ)の小説。 昭和20年代末、著者が網走刑務所に1年数ヶ月服役した経験を元にしたもの。

さらに詳しく


言葉血管外遊出
読みけっかんがいゆうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無傷の毛細血管壁を通じた周囲の組織への血球(特に白血球)の流れ

(2)passage of blood cells (especially white blood cells) through intact capillary walls and into the surrounding tissue

さらに詳しく


言葉見込み外れ
読みみこみはずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計算時での誤り

(2)a mistake in calculating

さらに詳しく


言葉言外の意味
読みげんがいのいみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はっきりと口には出さないが、推論できる意味

(2)a meaning that is not expressly stated but can be inferred; "the significance of his remark became clear only later"; "the expectation was spread both by word and by implication"

さらに詳しく


言葉赤外線療法
読みせきがいせんりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛みを和らげ、体の特定領域の循環増進する赤外線放射(赤外線ランプ、かいろ、または湯たんぽ)の使用

(2)the use of infrared radiation (as by infrared lamps or heating pads or hot water bottles) to relieve pain and increase circulation to a particular area of the body

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉赤外線電球
読みせきがいせんでんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤外線を放射する高性能の白熱灯から成る電気ストーブ

(2)electric heater consisting of a high-power incandescent lamp that emits infrared radiation

(3)electric heater consisting of a high-power incandescent lamp that emits infrared radiation; "the bathroom could be warmed by an infrared lamp"

さらに詳しく


言葉野外活動日
読みやがいかつどうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野外での社交の集まりに用いられる日

(2)a day devoted to an outdoor social gathering

さらに詳しく


言葉野外音楽堂
読みやがいおんがくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ブラス)バンドが野外で演奏できる舞台

(2)a platform where a (brass) band can play in the open air

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]