"声"がつく5文字の言葉

"声"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉声に出して
読みこえにだして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)声を使うこと

(2)静かでなく

(3)using the voice; not silently; "please read the passage aloud"; "he laughed out loud"

さらに詳しく


言葉声の切迫感
読みこえのせっぱくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声の調子における急の特性

(2)the attribute of urgency in tone of voice; "his voice had an edge to it"

さらに詳しく


言葉声を出して
読みこえをだして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)静かでなく

(2)声を使うこと

(3)using the voice

(4)not silently

(5)using the voice; not silently; "please read the passage aloud"; "he laughed out loud"

さらに詳しく


言葉声優カフェ
読みせいゆうかふぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロの声優が接客してくれるカフェのこと。

さらに詳しく


言葉声聞の四果
読みしょうもんのしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小乗の悟りの四段階。修行者が初心からだんだんに境地が上がっていく順序。
須陀(「三水」+「亘」:補助3926)(シュダオン)果・斯陀含(シダゴン)果・阿那含(アナゴン)果・阿羅漢(アラカン)果の総称。
単に「四果」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉声門破裂音
読みせいもんはれつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母音を急に発音するのと同じやり方

(2)声門で圧力を解放することによって明瞭に発音される閉鎖子音

(3)a stop consonant articulated by releasing pressure at the glottis

(4)as in the sudden onset of a vowel

(5)a stop consonant articulated by releasing pressure at the glottis; as in the sudden onset of a vowel

さらに詳しく


言葉声門閉鎖音
読みせいもんへいさおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母音を急に発音するのと同じやり方

(2)声門で圧力を解放することによって明瞭に発音される閉鎖子音

(3)as in the sudden onset of a vowel

(4)a stop consonant articulated by releasing pressure at the glottis; as in the sudden onset of a vowel

さらに詳しく


言葉音声メール
読みおんせいめーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話メッセージは記録されることができて、保存されることができて、中継されることができる

(2)電話に応答し、それを送るためのコンピュータ化されたシステム

(3)a computerized system for answering and routing telephone calls

(4)telephone messages can be recorded and stored and relayed

(5)a computerized system for answering and routing telephone calls; telephone messages can be recorded and stored and relayed

さらに詳しく


言葉鳥の鳴き声
読みとりのなきごえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥が出す特徴的な音

(2)the characteristic sound produced by a bird; "a bird will not learn its song unless it hears it at an early age"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]