"塩"で終わる3文字の言葉

"塩"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉塩酸塩
読みえんさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化水素と結合した有機塩基から成る化合物

(2)a complex consisting of an organic base in association with hydrogen chloride

さらに詳しく


言葉日出塩
読みひでしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県塩尻市にあるJP東海中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉炭酸塩
読みたんさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭酸の塩またはエステル(陰イオンCO3を含んでいる)

(2)a salt or ester of carbonic acid (containing the anion CO3)

さらに詳しく


言葉燐酸塩
読みりんさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸塩

(2)a salt of phosphoric acid

さらに詳しく


言葉盛り塩
読みもりじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客商売の料理屋・寄席(ヨセ)などで、掃き清めた門口(カドグチ)の両脇に、縁起(エンギ)を祝って湿した塩を小さく高く盛り上げること。また、その塩。
「塩花(シオバナ)」,「口塩(クチジオ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉硝酸塩
読みしょうさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硝酸塩グループを含んでいる合成物の総称(硝酸塩、または硝酸エステルなど)

(2)any compound containing the nitrate group (such as a salt or ester of nitric acid)

さらに詳しく


言葉硫酸塩
読みりゅうさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(H2SO4)二酸化硫黄から作られる腐食性の強い酸

(2)硫酸の塩またはエステル

(3)化学産業で広く用いられる

(4)widely used in the chemical industry

(5)a salt or ester of sulphuric acid

さらに詳しく


言葉舎利塩
読みしゃりしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸やけと便秘を治療するために経口的に摂取され、発作を防止するために注射される水和硫酸マグネシウム

(2)緩下剤として用いられる水和した硫酸マグネシウム

(3)hydrated magnesium sulfate used as a laxative

(4)hydrated magnesium sulfate that is taken orally to treat heartburn and constipation and injected to prevent seizures

(5)(used with a singular noun) hydrated magnesium sulfate used as a laxative

さらに詳しく


言葉迎え塩
読みむかえじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩漬けされた材料から塩抜きする際に水に入れる塩。

さらに詳しく


言葉酢酸塩
読みさくさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of acetic acid

さらに詳しく


言葉食卓塩
読みしょくたくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味と食品保存に使う特に塩化ナトリウムの白い結晶

(2)white crystalline form of especially sodium chloride used to season and preserve food

さらに詳しく


言葉黄血塩
読みきちしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)庭師がよく使う

(2)鉄の塩との青酸カリの反応により調合される青酸化合物

(3)commonly used by gardeners

(4)a cyanide compound that is prepared by the reaction of potassium cyanide with ferrous salts; commonly used by gardeners

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]