"塗"で終わる言葉
"塗"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | 上塗 |
---|---|
読み | うわぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの上の薄い層
(2)a thin layer covering something
(3)a thin layer covering something; "a second coat of paint"
言葉 | 丹塗 |
---|---|
読み | にぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)丹または朱で赤く塗ること、塗ったもの。
魔除(マヨ)けの意味がある。
言葉 | 朱塗 |
---|---|
読み | しゅぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)赤い色または顔料
(2)血液の色に類似している有彩色
(3)the chromatic color resembling the hue of blood
(4)red color or pigment; the chromatic color resembling the hue of blood
言葉 | 漆塗 |
---|---|
読み | うるしぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)光沢がある長持ちする黒いラッカーを用いて日本式に装飾され、ニスを塗られたラッカーウェア
(2)lacquerware decorated and varnished in the Japanese manner with a glossy durable black lacquer
言葉 | 真塗 |
---|---|
読み | しんぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黒漆(クロウルシ)で塗ること。また、その塗られた器物。
言葉 | 血塗 |
---|---|
読み | ちまみれ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)血を持つ、血で覆われている、または、血が付き物である
(2)having or covered with or accompanied by blood
(3)having or covered with or accompanied by blood; "a bloody nose"; "your scarf is all bloody"; "the effects will be violent and probably bloody"; "a bloody fight"
言葉 | 赤塗 |
---|---|
読み | あかぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 通塗 |
---|---|
読み | つうず |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常の習慣または手順に従って起こる、遭遇する、経験する、あるいはしばしば観察されるさま
(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない
(3)occurring or encountered or experienced or observed frequently or in accordance with regular practice or procedure; "grew the usual vegetables"; "the usual summer heat"; "came at the usual time"; "the child's usual bedtime"
(4)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree; "ordinary everyday objects"; "ordinary decency"; "an ordinary day"; "an ordinary wine"
言葉 | 道塗 |
---|---|
読み | みちぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旅行や輸送用の(一般的に公の)自由な道
(2)旅程または通路
(3)往来や出入りのために作られた進路
(4)an open way (generally public) for travel or transportation
(5)an established line of travel or access
言葉 | 会津塗 |
---|---|
読み | あいづぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福島県西部の会津地方で製作される伝統工芸の漆器(シッキ)。
下地に柿渋を使い、消粉蒔絵(ケシフンマキエ)を施したもの。
木杯(モクハイ)・膳・盆など日用雑器が多い。
言葉 | 山中塗 |
---|---|
読み | やまなかぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石川県江沼郡(エヌマグン)山中町(ヤマナカマチ)で製作される漆器。
ロクロを使う糸目挽き(千筋)で薄くした木地に、朱漆(シュウルシ)を塗り、その上に半透明な飴色の漆を塗り重ねる朱溜塗(シュタメヌリ)をしたもの。
言葉 | 懸子塗 |
---|---|
読み | かけごぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土蔵の観音扉や窓の縁の重なる部分に段を付けて漆喰(シックイ)塗りすること。また、その漆喰塗り。
閉(シ)めたとき外部の光や湿気、火災の際の火炎の侵入を防ぐためのもの。
言葉 | 掛子塗 |
---|---|
読み | かけごぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)土蔵の観音扉や窓の縁の重なる部分に段を付けて漆喰(シックイ)塗りすること。また、その漆喰塗り。
閉(シ)めたとき外部の光や湿気、火災の際の火炎の侵入を防ぐためのもの。
言葉 | 木目塗 |
---|---|
読み | もくめぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 輪島塗 |
---|---|
読み | わじまぬり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石川県北部の輪島市に産する漆器。
下塗りに付近で産する特殊な地の粉(ジノコ)と呼ばれる粘土を用い、入念に仕上げるためる堅牢で知られる。また沈金装飾を特色とする。
1件目から16件目を表示 |