"域"がつく6文字の言葉

"域"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉スワップ領域
読みすわっぷりょういき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仮想メモリーのために確保されたディスクスペース

(2)the disk space that is set aside for virtual memory

さらに詳しく


言葉ブローカ領域
読みぶろーかりょういき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)文節言語の中枢である前頭葉後下部のことで、舌や口など発声に関係した筋肉の運動連合野に相当します。

さらに詳しく


言葉ラーバン地域
読みらーばんちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都会と農村の中間地域。田園都市。

さらに詳しく


言葉ルーラル地域
読みるーらるちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市部や町の外側の地域

(2)an area outside of cities and towns; "his poetry celebrated the slower pace of life in the country"

さらに詳しく


言葉地域支援事業
読みちいきしえんじぎょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市区町村や地域包括センターが行う事業で、高齢者が地域でいきいきと暮らせることを目的に支援を行なっている。要介護認定で認定されなかった人や、介護保険対象外の人に対して行なわれる支援。

さらに詳しく


言葉地域福祉計画
読みちいきふくしけいかく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)住民の福祉の向上のため、行政や社協、住民が必要な施策や事業・活動を総合的に進める計画のことです。コミュニティプランニングとも言います。

さらに詳しく


言葉地域防災計画
読みちいきぼうさいけいかく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市区町村が災害予防や災害復旧のための業務などを具体的に定めた計画のこと。2006年、内閣府は高齢者や障害者など、1人で避難することが難しい要援護者のための「災害時要援護者の避難支援ガイドライン」を策定し、それを受け各地域では要援護者を登録した災害時要援護者台帳を作成している。

さらに詳しく


言葉地雷敷設区域
読みじらいふせつくいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発性の機雷を有する一地帯

(2)a tract of land containing explosive mines

さらに詳しく


言葉機雷敷設区域
読みきらいふせつくいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発性の機雷を有する一地帯

(2)a tract of land containing explosive mines

さらに詳しく


言葉石油生産地域
読みせきゆせいさんちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油鉱床に富む地域(特に油田を作れるもの)

(2)a region rich in petroleum deposits (especially one with producing oil wells)

さらに詳しく


言葉空挺降下地域
読みくうていこうかちいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事物資を地上の軍隊に投下することを合意してある場所

(2)an agreed area where military supplies are dropped to ground troops

さらに詳しく


言葉高域フィルタ
読みこういきふぃるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の値を上回る周波数を通過し、その値以下で周波数を減らすフィルタ

(2)a filter that passes frequencies above a certain value and attenuates frequencies below that value

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]