"地区"がつく8文字の言葉

"地区"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉ウダヤプール地区
読みうだやぷーるちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東部、サガルマーター地方(Sagarmatha Zone)の地区。
「ウダヤプル地区」,「ウダヤプール郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シダカルトリ地区
読みしだかるとりちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア中北部の地区。
行政所在地はゴリ市(Kalaki Gori)。〈面積〉
5,729平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)32万1,598人(1月12日現在)。

さらに詳しく


言葉ジュンフリヤ地区
読みじゅんふりやちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバール州(Muhafazat al-Anbar)東部のアルファルージャ(al-Fallujah)北部の一地区。

さらに詳しく


言葉タプレジュン地区
読みたぷれじゅんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東端、メチ地方(Mechi Zone)北部の地区。北部を中国、東部をインドに隣接。
行政所在地はタプレジュン。
「タプレジュン郡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タルバガタイ地区
読みたるばかたいちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル(維吾爾)自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)北西部のイリカザフ(伊犂哈薩克)自治州(Ili Hasake Zizhizhou)北部の地区。
行政中心地はタルバガタイ市(塔城市)。

さらに詳しく


言葉ダイチュパン地区
読みだいちゅぱんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン南部、ザブル州(Velayat-e Zabol)の一地区。

さらに詳しく


言葉バンディポラ地区
読みばんでぃぽらちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)北西部のバラムラ県(Baramula District)北部にある地区。
中心都市はバンディポラ。

さらに詳しく


言葉パンジュワイ地区
読みぱんじゅわいちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン南部、カンダハル州(Velayat-e Kandahar)の北西部の地区。
州都カンダハルの西方に位置する。

さらに詳しく


言葉ファンガレイ地区
読みふぁんがれいちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド北島(North Island)北部、ノースランド地方(Northland Region)の地区。〈面積〉
2,855平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)6万8,094人(3月6日現在)。

さらに詳しく


言葉ペシャワール地区
読みぺしゃわーるちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)中央部の地区。北東部をマルダン地区(Mardan District)、東部をノシェラ地区(Nowshera District)、南部をオラクザイ地区(Orakzai Agency)に接する。
中心地はペシャワール。
「ペシャワル地区」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボジュプール地区
読みぼじゅぷーるちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東部、コシ地方(Koshi Zone)西部の地区。北部・北東部をサンクワサバ地区(Sankhuwasabha District)、南東部をダンクタ地区(Dhankuta District)に接し、南部・西部をサガルマーター地方(Sagarmatha Zone)に隣接。

さらに詳しく


言葉ラデファンス地区
読みらでふぁんすちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中央部のオートドセーヌ県(Departement Hauts-de-Seine)東部の地区。首都パリ北西郊の副都心。
県都ナンテール(Nanterre)の東方。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]