"圧"がつく4文字の言葉

"圧"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉冷間圧延
読みれいかんあつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属を加熱による再結晶が生じない程度の温度で行う圧延加工。

さらに詳しく


言葉圧しあう
読みへしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動いている間との短く接触する

(2)come into rough contact with while moving; "The passengers jostled each other in the overcrowded train"

さらに詳しく


言葉圧し合う
読みへしあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動かずに、力強く押しつける

(2)動いている間との短く接触する

(3)come into rough contact with while moving; "The passengers jostled each other in the overcrowded train"

(4)press against forcefully without moving; "she pushed against the wall with all her strength"

さらに詳しく


言葉圧し拉ぐ
読みおしひしぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)重い重量で力を振るう

(2)激しく圧縮する、自然の形または状態から

(3)to compress with violence, out of natural shape or condition; "crush an aluminum can"; "squeeze a lemon"

(4)exert a force with a heavy weight; "The snow bore down on the roof"

さらに詳しく


言葉圧し潰す
読みおしつぶす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しく圧縮する、自然の形または状態から

(2)to compress with violence, out of natural shape or condition; "crush an aluminum can"; "squeeze a lemon"

さらに詳しく


言葉圧倒的に
読みあっとうてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)数または影響においてとても大きい

(2)much greater in number or influence

(3)much greater in number or influence; "the patients are predominantly indigenous"

さらに詳しく


言葉圧力団体
読みあつりょくだんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法制定に積極的に影響を与えようとする人々のグループ

(2)a group of people who try actively to influence legislation

さらに詳しく


言葉圧受容器
読みあつじゅようき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧力に反応する感覚受容器

(2)a sensory receptor that responds to pressure

さらに詳しく


言葉圧延工場
読みあつえんこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属がシートとバーに圧延される製鋼所

(2)steel mill where metal is rolled into sheets and bars

さらに詳しく


言葉圧搾空気
読みあっさくくうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気の圧力より大きな圧力がかかった空気

(2)air at a pressure greater than that of the atmosphere; "compressed air is often used to power machines"

さらに詳しく


言葉圧迫骨折
読みあっぱくこっせつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)骨の密度が減少する骨粗鬆症(こつそしょうしょう)などで骨がもろくなり、圧力によって背骨がつぶれることをいいます。

(2)骨が崩壊する骨折(とくに椎骨など短い骨)

(3)fracture in which the bone collapses (especially in short bones such as vertebrae)

さらに詳しく


言葉圧開ネジ
読みあつびらきねじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ねじ作動させるジャッキ

(2)screw-operated jack

さらに詳しく


言葉圧電効果
読みあつでんこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械的な圧力で、ある結晶(著しくクォーツかロッシェル塩)に生じる電気

(2)あるいは、静電応力は、結晶の線形寸法に変化をもたらす

(3)electricity produced by mechanical pressure on certain crystals (notably quartz or Rochelle salt); alternatively, electrostatic stress produces a change in the linear dimensions of the crystal

さらに詳しく


言葉圧電結晶
読みあつでんけっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変換器として用いられる結晶

(2)a crystal that can be used as a transducer

さらに詳しく


言葉抑圧状態
読みよくあつじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強制的な服従のこと

(2)a state of forcible subjugation; "the long repression of Christian sects"

さらに詳しく


言葉押っ圧す
読みおさえっあっす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しく圧縮する、自然の形または状態から

(2)to compress with violence, out of natural shape or condition; "crush an aluminum can"; "squeeze a lemon"

さらに詳しく


言葉拡張期圧
読みかくちょうきあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の収縮後、心臓の心室が血液で再び満ちる間の(血圧計で測定されるときの)血圧

(2)the blood pressure (as measured by a sphygmomanometer) after the contraction of the heart while the chambers of the heart refill with blood

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気圧の谷
読みきあつのたに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低気圧の中心から細長く伸びた低圧部。
「トラフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉熱間圧延
読みねっかんあつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属を高温に加熱して冷却しないうちに行う圧延加工。

さらに詳しく


言葉電圧降下
読みでんあつこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流が流れる導体における電圧の減少

(2)a decrease in voltage along a conductor through which current is flowing

さらに詳しく


言葉高血圧症
読みこうけつあつしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に高い血圧(測定値が140/90 mm Hgまたはそれ以上)が持続する一般的な疾患

(2)塩分の過剰摂取が主な原因となる生活習慣病。正常な血圧値を超える人を指す。合併症として脳卒中や心臓病を併発する。

(3)a common disorder in which blood pressure remains abnormally high (a reading of 140/90 mm Hg or greater)

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]