"回"がつく5文字の言葉

"回"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉EOR回路
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排他的オアのためのゲート

(2)入力の1つのみが信号を発する時だけ信号を発するコンピュータの回路

(3)gate for exclusive OR; a circuit in a computer that fires only if only one of its inputs fire

さらに詳しく


言葉XOR回路
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排他的オアのためのゲート

(2)入力の1つのみが信号を発する時だけ信号を発するコンピュータの回路

(3)gate for exclusive OR; a circuit in a computer that fires only if only one of its inputs fire

さらに詳しく


言葉お引き回し
読みおひきまわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)導いたり、道を示したりする行為

(2)the act of guiding or showing the way

さらに詳しく


言葉こづき回す
読みこづきまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)残酷に扱う

(2)感情的または精神的に苦しめる

(3)しつこい批評または文句で困らせる

(4)下手に扱う

(5)あざけるか、ふざけてからかう

さらに詳しく


言葉さがし回る
読みさがしまわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見つけ、発見し、またはその存在を確定しようとする

(2)try to locate or discover, or try to establish the existence of; "The police are searching for clues"; "They are searching for the missing man in the entire county"

さらに詳しく


言葉たらい回し
読みたらいまわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仰向けに寝て、両足で盥を回す曲芸。

(2)(なれ合いで)ある一つの物事を順々に他の人や場所に送り回すこと。

さらに詳しく


言葉ついて回る
読みついてまわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出来事または実体に関係するまたは存在する

(2)be present or associated with an event or entity; "French fries come with the hamburger"; "heart attacks are accompanied by distruction of heart tissue"; "fish usually goes with white wine"; "this kind of vein accompanies certain arteries"

さらに詳しく


言葉アンド回路
読みあんどかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

(2)a circuit in a computer that fires only when all of its inputs fire

さらに詳しく


言葉タンク回路
読みたんくかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)振動性回路

(2)an oscillatory circuit

さらに詳しく


言葉ナンド回路
読みなんどかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ANDゲートの出力の逆である出力を生じる論理ゲート

(2)a logic gate that produces an output that is the inverse of the output of an AND gate

さらに詳しく


言葉一回結実性
読みいっかいけつじつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一度だけ実を結んだ後に枯死する

(2)dying after bearing fruit only once

さらに詳しく


言葉予想利回り
読みよそうりまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式利回りは1年間の配当金を株価で割って算出するが、これは前期の配当を基準としている。将来の配当は会社の業績によって変わるので、当期の予想配当金を基準に株式利回りが計算されることになる。その算出された利回りのことを予想利回りと言う。また一定の銘柄について調査、平均したものを予想平均利回りと言う。

さらに詳しく


言葉付いて回る
読みついてまわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前またはあだ名を提供する

(2)出来事または実体に関係するまたは存在する

(3)provide with a name or nickname

(4)be present or associated with an event or entity; "French fries come with the hamburger"; "heart attacks are accompanied by distruction of heart tissue"; "fish usually goes with white wine"; "this kind of vein accompanies certain arteries"

さらに詳しく


言葉反時計回り
読みはんとけいまわり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時計の針の回転の反対の方向に

(2)in the direction opposite to the rotation of the hands of a clock

さらに詳しく


言葉回りくどい
読みまわりくどい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)言葉または行いにおいて斜格的または間接的手段によって特徴づけられる

(2)marked by obliqueness or indirection in speech or conduct; "the explanation was circuitous and puzzling"; "a roundabout paragraph"; "hear in a roundabout way that her ex-husband was marrying her best friend"

さらに詳しく


言葉回りくねる
読みまわりくねる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)曲がりくねったらせんの、または、丸いコースを移動するまたは移動させる

(2)to move or cause to move in a sinuous, spiral, or circular course; "the river winds through the hills"; "the path meanders through the vineyards"; "sometimes, the gout wanders through the entire body"

さらに詳しく


言葉回り合わせ
読みまわりあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある出来事において、別のものではないある一定の方法における結果を生じさせる未知の、予測できない現象

(2)本当に偶然だったが、準備されていたかもしれない出来事

(3)未来に必ず起きること(または事の成り行き)

(4)人生(あなたに起こるすべてを含んでいる)におけるあなたの総合的な事情か状態

(5)your overall circumstances or condition in life (including everything that happens to you); "whatever my fortune may be"; "deserved a better fate"; "has a happy lot"; "the luck of the Irish"; "a victim of circumstances"; "success that was her portion"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉回帰方程式
読みかいきほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取りうる可能性が一番高い値yを予想できる

(2)1つの変数(x)の選択された値ともう片方の(y)の観測値との関係を表す方程式

(3)the equation representing the relation between selected values of one variable (x) and observed values of the other (y); it permits the prediction of the most probable values of y

さらに詳しく


言葉回復させる
読みかいふくさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新しい生命またはエネルギーを得るか、与える

(2)生き返る

(3)return to life; get or give new life or energy; "The week at the spa restored me"

さらに詳しく


言葉回想シーン
読みかいそうしーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物語の通常時間軸に沿った進行に割り込む以前の出来事、または場面の移行(文学の、あるいは劇場の作品または映画の中で)

(2)a transition (in literary or theatrical works or films) to an earlier event or scene that interrupts the normal chronological development of the story

さらに詳しく


言葉回転させる
読みかいてんさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動き回るか、または回転させる

(2)cause to move around or rotate; "turn a key"; "turn your palm this way"

さらに詳しく


言葉回転変流機
読みかいてんへんながれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交流を直流に、また直流を交流に変換する同期機から成る同期変流機

(2)electrical converter consisting of a synchronous machine that converts alternating to direct current or vice versa

さらに詳しく


言葉回転楕円体
読みかいてんだえんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楕円面をその軸の1つの周りを回転させてできる形

(2)a shape that is generated by rotating an ellipse around one of its axes; "it looked like a sphere but on closer examination I saw it was really a spheroid"

さらに詳しく


言葉回転速度計
読みかいてんそくどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転速度を示す計測器

(2)measuring instrument for indicating speed of rotation

さらに詳しく


言葉大立ち回り
読みおおたちまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無秩序な戦い

(2)disorderly fighting

さらに詳しく


言葉小突き回す
読みこづきまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情的または精神的に苦しめる

(2)残酷に扱う

(3)下手に扱う

(4)しつこい批評または文句で困らせる

(5)あざけるか、ふざけてからかう

さらに詳しく


言葉小衝き回す
読みこづきまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)あざけるか、ふざけてからかう

(2)残酷に扱う

(3)感情的または精神的に苦しめる

(4)下手に扱う

(5)しつこい批評または文句で困らせる

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉引掻き回す
読みひっかきまわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)バランスまたは安定性を妨げる

(2)disturb the balance or stability of; "The hostile talks upset the peaceful relations between the two countries"

さらに詳しく


言葉御引き回し
読みおひきまわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)導いたり、道を示したりする行為

(2)the act of guiding or showing the way

さらに詳しく


言葉橋絡T回路
読みきょうらくてぃじかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)T型の回路網から成る回路で2本の直列アームを1本の付加的アームで繋いでいる

(2)a circuit consisting of a T-network with an additional shunt bridging the two series circuits

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]