"噌"がつく言葉

"噌"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉味噌滓
読みみそっかす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを重要または有益なものにするような特質をもっていないこと

(2)having no qualities that would render it valuable or useful; "the drill sergeant's intent was to convince all the recruits of their worthlessness"

さらに詳しく


言葉味噌直
読みみそなおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ヌスビトハギ属(Des-modium)の草状の落葉小低木。
高さ30~90センチメートル。
葉は三小葉から成る羽状複葉で、長小葉は側小葉よりやや大きく狭長楕円形・長さ4~12センチメートル・幅1~3センチメートル。
8~9月、淡黄色を帯びた白色の小花を総状花序につける。サヤ(莢)は平らな線形で4~8小節果から成り、節ごとにくびれていて切れやすく、細かいカギ(鉤)状の毛があって衣服や動物などに付着して運ばれ、俗に「くっ付き虫(ひっ付き虫)」と呼ばれる。
関東以西~沖縄、東南アジアの山野に自生。
「ウジコロシ(蛆殺し)」,「ミソクサ(味噌草)」,「ウジクサ(蛆草)」とも呼ぶ。(くっ付き虫)

さらに詳しく


言葉味噌草
読みみそくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミソナオシ(味噌直)の別称。

さらに詳しく


言葉嘗味噌
読みなめみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミソ(味噌)の中に野菜・魚肉・獣肉などを入れて調味した副食物。
金山寺味噌・鯛味噌・ピーナッツ味噌など。

さらに詳しく


言葉弱味噌
読みじゃくみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐れや不安を表に出す人

(2)a person who shows fear or timidity

さらに詳しく


言葉泣味噌
読みなきみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信頼が欠如していて、優柔不断で薄い人

(2)a person who lacks confidence, is irresolute and wishy-washy

さらに詳しく


言葉信州味噌
読みしんしゅうみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信州地方(長野県)で造られる、色の薄く塩辛いの米麹(コメコウジ)ミソ。
信州三年味噌:三年間熟成させたミソ。

さらに詳しく


言葉八丁味噌
読みはっちょうみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県岡崎市(オカザキシ)の名産の豆味噌。
蒸した大豆をミソ玉にした豆麹(マメコウジ)を原料にして、普通のミソより水分を少なくし、重しをして長く熟成させた暗褐色の堅い鹹味噌(カラミソ)。
独特の濃いうま味と風味があり、長期間の貯蔵に堪える。
「岡崎味噌」,「三州(サンシュウ)味噌」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉味噌かす
読みみそっかす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを重要または有益なものにするような特質をもっていないこと

(2)having no qualities that would render it valuable or useful; "the drill sergeant's intent was to convince all the recruits of their worthlessness"

さらに詳しく


言葉味噌っ滓
読みみそっかす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを重要または有益なものにするような特質をもっていないこと

(2)having no qualities that would render it valuable or useful; "the drill sergeant's intent was to convince all the recruits of their worthlessness"

さらに詳しく


言葉嘗め味噌
読みなめみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミソ(味噌)の中に野菜・魚肉・獣肉などを入れて調味した副食物。
金山寺味噌・鯛味噌・ピーナッツ味噌など。

さらに詳しく


言葉手前味噌
読みてまえみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分をほめあげること

(2)speaking of yourself in superlatives

さらに詳しく


言葉泣き味噌
読みなきみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信頼が欠如していて、優柔不断で薄い人

(2)a person who lacks confidence, is irresolute and wishy-washy

さらに詳しく


言葉西京味噌
読みさいきょうみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都地方産の、甘味の強い白味噌。

さらに詳しく


言葉味噌っかす
読みみそっかす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを重要または有益なものにするような特質をもっていないこと

(2)having no qualities that would render it valuable or useful; "the drill sergeant's intent was to convince all the recruits of their worthlessness"

さらに詳しく


言葉味噌天神前
読みみそてんじんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[水前寺線]の駅名。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]