"嘉"がつく言葉
"嘉"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 |
言葉 | 嘉吉 |
---|---|
読み | かきつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)後花園(ゴハナゾノ)天皇朝の年号。
1441(永享13,嘉吉元. 2.17)~1444(嘉吉 4,文安元. 2. 5)。
「かきち(嘉吉)」とも呼ぶ。
言葉 | 嘉名 |
---|---|
読み | かめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 嘉川 |
---|---|
読み | かがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県山口市にあるJP西日本山陽本線の駅名。
言葉 | 嘉瀬 |
---|---|
読み | かせ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)青森県五所川原市にある津軽鉄道の駅名。
言葉 | 嘉肴 |
---|---|
読み | かこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 嘉賞 |
---|---|
読み | かしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)賛成意見を表明するメッセージ
(2)満足して受け入れること
(3)承認と賞賛の表現
(4)an expression of approval and commendation; "he always appreciated praise for his work"
言葉 | 嘉賞 |
---|---|
読み | かしょう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 嘉辰 |
---|---|
読み | かしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)吉日。よい日柄(ヒガラ)。めでたい日。
言葉 | 上嘉川 |
---|---|
読み | かみかがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県山口市にあるJP西日本宇部線の駅名。
言葉 | 元嘉暦 |
---|---|
読み | げんかれき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 443<元嘉20>何承天(He Chengtian)が作った暦。
602年、百済(クダラ)僧観勒(カンロク)によって初めて日本に伝えられた暦法。 692[持統 6]正式に採用された。
言葉 | 嘉例川 |
---|---|
読み | かれいがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県霧島市にあるJR九州肥薩線の駅名。
言葉 | 嘉峪関 |
---|---|
読み | かよくかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)北西部の嘉峪関市にあった関所。
万里の長城の西端に位置し、北側に天山山脈、南側に崑崙山脈が迫り、東西交通路・西北辺境の要害の地。
言葉 | 嘉島町 |
---|---|
読み | かしままち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 熊本県上益城郡嘉島町
言葉 | 嘉穂町 |
---|---|
読み | かほまち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県中央部、嘉穂郡(カホグン)の町。〈面積〉
87.34平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万0,357人。
言葉 | 嘉穂郡 |
---|---|
読み | かほぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、郡 |
(1)地名 郡の名称 福岡県嘉穂郡
言葉 | 嘉興市 |
---|---|
読み | かこうし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北東部の省直轄市(地級市)。〈管轄2区〉
南湖区(Nanhu Qu)。
秀洲区(Xiuzhou Qu)。〈管轄3市〉
平湖市(Pinghu Shi)。
海寧市(Haining Shi)。
桐郷市(Tongxiang Shi)。〈管轄2県〉
嘉善県(Jiashan Xian)。
海塩県(Haiyan Xian)。〈管轄総面積〉
3,915平方キロメートル。
言葉 | 嘉陵江 |
---|---|
読み | かりょうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)南西部を南流する、長江(Chang Jiang)(揚子江<ヨウスコウ>)の支流。全長約1,119キロメートル。
四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に入って白龍江を合流し、さらに南流して重慶市(Chongqing Shi)(ジュウケイシ)で長江に合流する。
古称は「渝水(Yushui)(ユスイ)」。〈支流〉
西漢水(Xi Hanshui)。
姉妹サイト紹介
言葉 | 嘉麻市 |
---|---|
読み | かまし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 福岡県嘉麻市
言葉 | 新嘉坡 |
---|---|
読み | しんがぽーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マレー半島の最南端の島とその属島。その共和国。
首都はシンガポール。ほとんどの国民は華僑(カキョウ)。
略称は「SIN」。〈面積〉
618平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)231万人。
1984(昭和59)253万人。
1988(昭和63)265万人。
1997(平成 9)374万人。〈歴代大統領〉
オン・テンチョン(Ong Teng Cheong)(1936~2002. 2. 8):1993. 9. 1~1999. 9. 1。〈歴代首相〉
リー・クアンユー(Lee Kuan Yew)(1923~):1959. 6. 5~1990.11.28。
ゴー・チョクトン(Goh Chok Tong)(1941~):1990.11.28~2004. 8.12。
リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)(1952~):2004. 8.12~。
(2)シンガポールの首都。〈人口〉 1988(昭和63)240万人。
言葉 | 星嘉坡 |
---|---|
読み | しんがぽーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マレー半島の最南端の島とその属島。その共和国。
首都はシンガポール。ほとんどの国民は華僑(カキョウ)。
略称は「SIN」。〈面積〉
618平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)231万人。
1984(昭和59)253万人。
1988(昭和63)265万人。
1997(平成 9)374万人。〈歴代大統領〉
オン・テンチョン(Ong Teng Cheong)(1936~2002. 2. 8):1993. 9. 1~1999. 9. 1。〈歴代首相〉
リー・クアンユー(Lee Kuan Yew)(1923~):1959. 6. 5~1990.11.28。
ゴー・チョクトン(Goh Chok Tong)(1941~):1990.11.28~2004. 8.12。
リー・シェンロン(Lee Hsien Loong)(1952~):2004. 8.12~。
言葉 | 嘉例川駅 |
---|---|
読み | かれいがわえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鹿児島県霧島市隼人町嘉例川(ハヤトチョウカレイガワ)にある、JR肥薩線(ヒサツセン)の駅(無人駅)。
霧島温泉(キリシマオンセン)駅と中福良(ナカフクラ)駅の間。
開業からの木造駅舎は九州最古。
言葉 | 嘉吉の乱 |
---|---|
読み | かきつのらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1441(嘉吉元. 6.)赤松満祐(ミツスケ)が将軍足利義教(ヨシノリ)を自邸で謀殺した事件。
言葉 | 嘉峪関市 |
---|---|
読み | かよくかんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)北西部の張掖市(Zhangye Shi)が管轄する市(県級市)。
東側に酒泉市(Jiuquan Shi)、西側に玉門市がある。
言葉 | 嘉手納町 |
---|---|
読み | かでなちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 沖縄県中頭郡嘉手納町
言葉 | 渡嘉敷村 |
---|---|
読み | とかしきそん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、村 |
(1)地名 村の名称沖縄県島尻郡渡嘉敷村
言葉 | 嘉手納基地 |
---|---|
読み | かでなきち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沖縄県沖縄市などにある駐日アメリカ軍の基地。
言葉 | 嘉陵江小三峡 |
---|---|
読み | かりょうこうしょうさんきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国中央部、重慶市(Chongqing Shi)(ジュウケイシ)北東部の北碚区(Beibei Qu)と合川区(Hechuan Qu)を流れる嘉陵江の三つの支流が流れる峡谷(渓谷)。
瀝鼻峡谷(pi Xiagu)・温塘峡谷(Wentang Xiagu)・観音峡谷(Guanyin Xiagu)の総称。
風光明媚の景勝地で、温塘峡谷は温泉郷でもある。峡)
姉妹サイト紹介
言葉 | 嘉吉の徳政一揆 |
---|---|
読み | かきつのとくせいいっき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1441(嘉吉元)嘉吉の乱の混乱で京都周辺に起きた大規模な土一揆(農民一揆)。
「嘉吉の一揆」とも呼ぶ。
言葉 | 嘉手納ラプコン |
---|---|
読み | かでならぷこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)沖縄本島ほぼ全域をカバーする在日アメリカ軍嘉手納基地のラプコン(航空管制システム)。
那覇空港と米軍の嘉手納・普天間(フテンマ)両飛行場が近接しているため、1972(昭和47)の沖縄復帰後も米軍嘉手納基地が、嘉手納基地から半径約80キロと久米島(クメジマ)の周囲約48キロの空域の管制業務を継続。日本側の管轄は那覇空港周辺の半径約8キロのみ。
1件目から30件目を表示 |